【OGaming記事】 第4回 レイドに生まれて: Onyx
投稿日時: 2006-8-21 7:11
レイドに生まれて: Onyx
今週は、Nagafen PvPサーバーのレイドギルドのために忙しい一週間でした。ギルドHavocにインタビューしただけでなく、ギルドOnyx(公式にはギルドEbonlore)のAxemさんとも座談しました。Axemさんは、これまでに起きたことと将来の計画について話してくれました。www.ebonlore.orgで、ギルドOnyxについてさらに詳細を読むことができます。
Tamat - ギルドOnyxについて話していただけますか? どちらのご出身なのでしょうか?
Axem - ギルドEbonloreは、1997年創設のギルドとしてやってきました。UO、EQ1、Shadowbane、EQ2で、数年かけてサーバーを支配してきた、どちらかといえば悪名高いギルドです。ギルドOnyxの結成では、2007年のVSOH(Vanguard: Saga of Heroes)での再結成の計画のために、EQ2からEbonloreのギルド名を引退させることに決定しました。
ギルドOnyxは、ギルドEbonloreとギルドParagonとの友好関係として結成されました。(PvEのEQ2が出荷されたときに、同じサーバーでプレイしていました)。何名かの仲間は、PvEからPvPへ移ることを望んでいて、ギルドEbonloreは、サーバーの残りのメンバーが追いついてくるのを待つために、2ndのキャラクターのレベルアップを開始したにすぎませんでした。ギルドEbonloreは、PvPサーバーでのもっとも経験豊かなT7レイダーとプレイして、サーバーのトップに返り咲くチャンスとして見られています。
(中略)
Tamat - 私見で、レイドのシナリオでもっとも総合的に役に立つ3つのクラスは何でしょうか?
Axem - ディスパッチ用にブリガンド、純粋なDPSパワー用にネクロマンサー、そしてリアクティブヒーラー(インクイジター/デファイラー)です。
Tamat - EverQuestのレイドと比較して、EverQuest IIはいかがでしょうか?
Axem - EQ1のレイドは単純化されていて、Zerg(力押し)祭りです。EQ2のレイドは、精密性、バランス、スキルが要求されます。
Tamat - 「Uberなギルド」にとって、主な要素は何でしょうか?
Axem - 組織力、堅実なプレイヤーベース(時間と知識)、1番になることへの姿勢/献身です。
(中略)
Tamat - PvEサーバーとは逆に、PvPサーバーでのレイドについて主な相違点は何でしょうか?
Axem - フリーポートのギルドとしてプレイすることで、レイドのためのクラスが制限されるということです。テンプラー、パラディン、ミスティック、モンク、レンジャー、コンジュラー、スワッシュはいません。正直にいって、フリーポートは有利なレイド構成を持っていると思います。モンクだけがいまのところ、一部の結び目を調整しなければならなかった唯一のクラスです。
記事: Born to Raid: Onyx
勝手にまとめ
- ブリガンド(ディスパッチ)、ネクロマンサー(DPS)、インクイジター/デファイラー
ミリティアはディスパッチの性能を当てにしすぎる!
(故ブライト艦長 のお言葉)
