クナーク・アセンディング、グラフィックの不具合
投稿日時: 2016-9-29 11:20
1.速報 ついに「クナーク・アセンディング(KA)」の詳細が明らかに!―― 10/6(木) 2:00から生放送 
2.続報【EQ2Wire】グラフィックの不具合が起きた人へ

Roshen says:
拡張パック「EverQuest II: クナーク・アセンディング(KA)」の生放送が10/5(水) 10AM PDTにスタートします。ぜひご覧いただけますようお願いいたします。
(日本時間10/6(木) 2:00)
今回の生放送は、Facebook Liveから行いますので、チャンネルはこちらになります:www.facebook.com/EverQuest2
この日は、近日登場の拡張パックの情報が満載です。ぜひ生放送に参加して、開発チームや他のプレイヤーとチャットで盛り上がるためにFacebookにログインしてください!
先行の情報をお探しですか? EverQuest IIで近日登場するコンテンツについて、Hollyさんが語っている「プロデューサーの手紙」もチェックしてください。
10/5(水)に皆さんとご一緒して、次期拡張パックの詳細をシェアできることを楽しみにしています!
記事: Kunark Ascending Livestream: Weds, Oct 5 @ 10AM PDT
2.続報【EQ2Wire】グラフィックの不具合が起きた人へ
Feldon says:
火曜日のパッチで、数百のグラフィックアセットが変更され、明らかに何らかの変更がゲームクライアントに実施されました。なぜならそれ以降、特定のプレイヤーが植物に葉っぱがない、NPCが見えない、服を着ていない、フリーポートのベルが見えない、などを体験しているからです。
Jamiss says:
一部の人たちによると、キャラの装備がぜんぜん見えない、キャラそのものが見えない、NPCが見えない、Lodizalの甲羅がない、などのグラフィックの不具合が見つかりました。幸い、根本的な原因は判っていて、開発チームは作業中の修正パッチを用意しています。
チェックしてみて、このパッチはPublic Testサーバーでうまく動作しています。また、一部の方が体験しているクラッシュに関しては、データを見ながら原因と修正を探っているところです。
プレイヤーからクラッシュの報告をもらった後、Maevianiuさんが以下の回答をしました。
Maevianiu says:
メモリ不足ですね。そのPCは、EQ2が動作するかしないかぎりぎりのラインで、32ビットOS(Vista?)で実行されているように見えます。32ビットOSでは、PCに搭載されているすべてのメモリをOSが使わせてくれません。仮想メモリを増やすか、他のプログラムの使用メモリを減らすかしてみてください(EQ2の起動時に空きメモリが1.8GBしかないように見えますので)。
私の推測ですが、以前からログインできるぎりぎりのラインにいて、今日のアップデートで余分なデータ(近日予定のライブイベントのアセット)が入ったので、そのラインを超えてしまったのだと思います。
感想
EQ2についていくために新しいPCを買い続ける人はいませんが、合理的にいって、8年以内に製造されたPCであれば、問題なくEQ2を実行できるはずです。今回の問題は、(Windows Vistaが動いているような)それより古いPCで発生していて、グラフィックを処理するためのビデオカードのメモリやRAMが足りていないということです。アルター・オブ・マリス(AoM)では、新しい地形ツールが導入され、デザイナーが(数ヶ月ではなく)数日で大陸ゾーンを作れるようになりました(もちろん、以前よりもすごいグラフィックで)。ゾーンは、2つではなく5つのテクスチャをブレンドして使うことも可能です。この新しいツールは、Shader 3.0を使っているので、それなりに古いPCは動作対象外になります。今回、問題が発生した人は、新しいPCの購入を検討する必要があるかもしれません。Best Buyで30,000円程度で買えるPCでも、EQ2のBalanced、High Qualityで動かせるはずです。
記事: In-game Appearance Issues — Missing NPCs, Clothing, City Bells, etc.