開発者ウォッチ: ブロウラーの着、モンクのヒール、レンジャーの矢
投稿日時: 2006-4-26 12:39
1.ブロウラー: 職人さんがGi(着)を作れたらいいのに。
2.モンク: ヒールラインはレベル48で打ち止め。
3.レンジャー: 矢の確保にお金がかかる
勝手にまとめ
このままヒール率を上げていくと強くなりすぎるので、レベル70までこれを使ってくださいとのこと!
[SOE] Moorgard says:
クラス専用の生産アーマーはありません。ブロウラーのためだけに着を追加することは、他のクラスに少し不公平でしょう。
レベル60-70範囲には、特定のクラス向けに仕立てられたステータスのアーマーセットがあり、ブロウラー(器用さ)向けの装備のセットもあります。デザート・オブ・フレイムの動画にあったモンクが着ていた外見を持ち、トゥナレヴ(T'Narev)のアシェン・オーダー(Ashen Order)のメンバーに見られます。
ドロップの話になると、着の選択よりもレザーチュニックのオプションのほうが多いということは認めます。これにはいくつかの理由があります。開発チームは、ブロウラーのために着の見た目を確保しておきたいので、そのようなアイテムはブロウラー専用としてフラグされます。しかし、人口のうち、モンクとブロウラーはごく少数ですから、着のドロップを過剰に多くするとルートの浪費になります。
第二に、現在はたった3つしか使える着の見た目がありません。そのうちの1つ(茶色)は、かろうじて着色可能です。全体的に、現状からは選択できる多くのビジュアルな多様性がありません。もしどのブロウラーも既存の着のパターンを身に付けると、非常に使われ過ぎているように見えるでしょう。
ありがたいことに、もっとブロウラーの見た目が必要とされていることをわからせるほどしつこく、可哀想なLotus氏にせがんでいて、見た目を増やすことは「やること」リストに載っています。その間にKoSで行ったことの1つは、肩アイテムにブロウラーの見た目を与えるはずです(もっと多くしたいと思っています)。この試みによって、着の肩の部分を持っていき、それらとレザーあるいは織り込みの部位と混ぜることができるようになりますので、着にたよることなく、際立ってブロウラーの見た目でいることができるでしょう。
記事: Re: Can we please have Player Crafted Gi's for Monks/Bruisers !!!!
2.モンク: ヒールラインはレベル48で打ち止め。
[SOE] Moorgard says:
それは意図的です。そのラインをアップグレードし続けると、最終的にブロウラーが自立して、完全なヒールが出来てしまう結果になります。
将来的にそのラインが別の方向へ発展するかどうか(ヒール率を一定にしたまま、新しい利益を追加するなど)は、課題です。
記事: Re: Monk Mend Line needs upgrade
3.レンジャー: 矢の確保にお金がかかる
[SOE] Moorgard says:
矢の消費は、調査中の問題です。信じてほしいのですが、ギルド仲間の1人(開発チームでもあります)はレンジャーで、彼はいつも矢の苦悩を話しています。
可能な解決策を議論していますが、ウッドワーカーと特殊な矢の可能性を廃れさせてしまうような、無限の矢のアビリティからは避けたほうが良いと考えています。したがって、ご指摘には気付いていて、考慮されている問題です。
記事: Re: Please help the Rangers for arrows
勝手にまとめ
- モンクのヒール(レベル48 上級1): 最大ヒットポイントの35%を回復。
このままヒール率を上げていくと強くなりすぎるので、レベル70までこれを使ってくださいとのこと!
