まめ知識: エンカウンターを仕切り直すと上質ルート品のドロップ率が低下する
投稿日時: 2005-7-30 12:47
Moorgard says:
本当に、これはどんなHeroicエンカウンターにも適用される同一原則です。4体のエンカウンターを引いて、1体を倒し、救援要請(/yell)し、リセットしてみましょう。そして、次(2番目)のクリーチャーを引くことができます。このとき、プレイヤーが支払わなければならない対価は、そうすることで上質の戦利品を得る機会の確率を減少させるということです。
その変更が導入されてから長い期間が経っているので、この原則がその事例だったということが多くのプレイヤーの心に浮かばなかったかもしれません。しかし、マスターチェストをドロップする機会を持つ、あるゆるEpicエンカウンターは、エンカウンターが単一のパス(戦闘開始から終了までが1回のロック)で倒されるということに基づいています。エンカウンターをブレークすることは、これまでどおりオプションですが、その行為はマスタールートのドロップ率に影響を及ぼします。
記事: Re: An FYI for raiders
勝手にまとめ
- 全滅して敗退した場合は、エンカウンターブレークと見なされる?
- ギルド(A)がチャージして敗退した後、ギルド(B)がチャージして成功したら、ギルド(B)のドロップ率は落ちてしまう?
レイドに限らず、間違ってエンカウンターをロックして、救援要請して相手にゆずる…といった場面はよくあるので、それでドロップ率が落ちてしまうと、少し問題も出てきそう?
