新戦闘システム: ダメージ出力(DPS)は、クラスのコアな役割
投稿日時: 2005-7-19 14:23
Jetrauben2 says:
どうしてダメージは状況によらないのですか? ある状況ではウィザードがベストで、別の状況ではスカウトで、さらに別の状況ではプリーストで、さらに別の状況ではファイターとか?
Moorgard says:
それは、ダメージ出力があまりにも基本的な特長だからです。(そうすると)今度は、スカウトがプリーストよりも良いヒーラー、またはプリーストがベストのパワー回復を持っている、メイジがベストのタンクである…などの状況を持つ必要があるでしょう。ダメージを与えることは、多くのクラスを定義することを手助けするコアの役割なのです。
提示したDPS一覧は、逸脱をまったく許容しない厳格な階級ではありません。特定のクラスが光り輝く状況を含み、変動することのできる、もしくは変動するものです。プレイヤーのスキルや知識は、その大部分となります。
記事: Re: Has anyone thought of making DPS situational instead of an absolute ranking?
勝手にまとめ
- ダメージ出力(DPS)は、クラスのコアな役割なので、状況によってコロコロ変わることはない。
- が、プレイヤーのスキルや知識によって、まったく変えられない訳でもない。
前回のDPSグループ分けは、"DPSランク"ではなく、"DPS保証"との補足で〜す。「アサシンなら最低このくらいのダメージは保証しま〜す」というような。1つ上、2つ上のグループ入りを目指して、プレイヤースキルを磨いておこう!
