メンテナンス、アップデートノート、新バトルグラウンド、レイド団体Mikared、ハァハァ(*´Д`)
投稿日時: 2016-9-7 16:03
1.メンテナンスのお知らせ ―― 9/7(水) 23:00から
2.重要 今夜のアップデートノート(2016.9.7)―― 新・バトルグラウンド(BG)のベータ
3.必見 「新・バトルグラウンド(ベータ)」って?
4.速報 レイド団体Mikared、「Fabled The Fallen Dynasty」をその名にし終わる!―― ABサーバー3rd、ワールドワイド27th
5.【ぶりちゃんです(ソロ中級)】KA:ハァハァ(*´Д`)できるコンテンツに期待
RadarX says:
米国のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、9/7(水) 7:00AM PDTにオフラインになります。予想されるダウンタイムは2時間です。
欧州のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、9/7(水) 9:00PM PDTにオフラインになります(GMTで9/8(木) 4:00AMです)。予想されるダウンタイムは2時間です。
アップデートノートはわかり次第、Game Update Notesフォーラムに投稿されます。
追加のダウンタイムが必要になった場合のニュースについては、EverQuest IIフォーラムを見てください。
記事: Server Maintenance September 7th @ 7 AM PT
2.重要 今夜のアップデートノート(2016.9.7)―― 新・バトルグラウンド(BG)のベータ
Bunji says:
パブリッククエスト(PQ)
- パブリッククエスト「Kralet Penumbra Attacks!」でもらえるトークンの量を増やしました。
- Tranquil Sea、Phantom Seaの「Search and Destroy」で、余分な報酬がもらえてしまうバグを修正しました。
- Jarsath Wastesの「The Crusade」のレベル95版では、Crusader's Medalsがもらえます。
バトルグラウンド(BG)
- ライブサーバーのバトルグラウンドは廃止され、新しいバトルグラウンド(ベータ)に置き換えられました。詳細はこちらのスレッドで読めます。 https://forums.daybreakgames.com/eq...-when-they-do-bg-beta-feedback-thread.572174/
配置/ゾーン進行
Fabled Antechamber of Fate(レイド)
- Cheldrakは、プレイヤーが死亡したときにGuardian's Baneに対して、短時間の無敵を正しく適用するはずです。
Veeshan's Peak
- Nexonaのヒールを15%から5%に下げました。
アビリティ/代替アドバンスメント
- 集中砲火ペットのステータス共有を12%ずつ増やしました。
アイテム
- ウォールーンは、メンター中に使えなくなります。
- The Fabled Nizara, City of the Nayad(ヒロイック)でドロップするレア宝箱とアーマー(脚)をゾーンの難易度に見合うようにアップグレードしました。
- ダメージ計算でメレー武器のスキルを使うように設定されていた遠隔武器は、遠隔スキルを使います。
記事: Update Notes: Wednesday September 7, 2016
3.必見 「新・バトルグラウンド(ベータ)」って?
Caith says:
EverQuest IIのバトルグラウンド(BG)はフルスケールの改修のため、9/7(水)よりベータに入ります。レベル30~100のプレイヤーがバランスの取れた戦闘に参戦することができるようになり、そこではプレイヤーの腕がもっとも重要な要素になります。
- バトルグラウンド(ベータ)は、ライブサーバーのバトルグラウンド用に使っていたもの(BGファインダー、またはBGポータル)から入れます。ライブサーバーのバトルグラウンドは、ベータが終了するまで一時的にシャットダウンされました。バトルグラウンド(ベータ)に入ると、キャラクターはライブサーバーに戻るまで、Battleground Betaサーバーに移動します。Battleground Betaサーバーで稼いだ報酬は、キャラクターと一緒にライブサーバーに転送されます。
- 装備の差はスケールされますので、レイド装備のプレイヤーと生産品のプレイヤーの差はほんの少しです。
- 装備の青ステータスは、バトルグラウンドでは適用されません。
- 装備のヘルス/マナは、バトルグラウンドでは適用されません。
- AAとスペルの青ステータスは、バトルグラウンドでも適用されます。
- Proc、永続的なアイテムは、バトルグラウンドでは適用されません。
- 消費型のアイテムは、バトルグラウンドでも適用されます。
- アビリティのアップグレードは(従来と同じく)重要です。マスター(上級)のアビリティは、アプレンティス(初級)よりもかなりハードにヒットします。
- バトルグラウンドのミッションは、対戦に勝たないと報酬がもらえません。1日1回の制限はなくなり、Gears of Klakanon、Battlefield of Ganak、Smuggler's Denで15分のローテーション制になります。
- 装備の商人NPCは、Champion’s Respiteから削除されました。ベータの報酬NPCは、ライブサーバーの各都市でBGポータルの横にいます。
アビリティ、ステータス、一般的なバランスについて、フィードバックや質問があれば、このスレッドを使ってください。その他のスレッドでは、バトルグラウンド(ベータ)に関する質問にはお答えできません。
記事: Battlegrounds, Battlegrounds never change…except when they do. [BG Beta Feedback Thread]
4.速報 レイド団体Mikared、「Fabled The Fallen Dynasty」をその名にし終わる!―― ABサーバー3rd、ワールドワイド27th

Heebu says:
人さえいれば勝てますね・・・ 以上
NEXT TARGETは HIVE MIND クリアーです。
記事: Fabled The Fallen Dynasty Cleared!
5.【ぶりちゃんです(ソロ中級)】KA:ハァハァ(*´Д`)できるコンテンツに期待
Brixa says:
次期拡張パック: Kunark Ascending
11月発売予定
同じ「クナーク」が冠されていた拡張パックの「Rise of Kunark」は,EQ2が最も盛り上がった時期だったと思います。
その原動力は,ミシカル武器と,Veeshan's Peakに代表される豪華なレイドコンテンツでした。
(ボクはちょびっとしかレイド経験がないので偉そうなことは言えませんが・・・)
強力な難敵に集団で挑み,何度もチャレンジを繰り返しながら攻略していく過程,そしてその成果としての勝利
まずこれら自体がレイドコンテンツの楽しみの中心です。
その難敵が,「巨大でタフなドラゴン」ということで興奮は倍増し,
しかも1匹だけでなく,巨大なゾーンにたくさんいるわけで,倍増どころではありません。
加えて,これらのレイドコンテンツが
「強力かつ個性的なミシカル武器を獲得する」という個々のプレイヤーの目標とも絶妙に結合され,
集団としての楽しみと個人としての楽しみとを同時並行で味合わせてくれました。
また,ミシカル武器を取得したプレイヤーは,その武器の性能によってその後の攻略で重要な地位を占めることになり,
レイドにおける自分の存在感を全員が自ら実感することができました。
残念ながら,それ以降の拡張では
「一人のミスによりレイド全体が壊滅する」仕組みがいたるところで導入されたり,
クリティカル軽減が導入されてレイド参加の機会が狭められたり,
装備の効果が「数値がちょっと上がるだけ」になって装備の個性が失われたり,
で,レイドに参加する楽しみや機会が次々と奪われていったような気がします。
これらは,その後の人口減少の一因になったのではないでしょうか。
うだうだ書いてしまいましたが,
今更盛り返しを期待するのは無理としても,次回の拡張では,ハァハァ(*´Д`)できるコンテンツに期待しちゃいます。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!