メンテナンス、ロシアサーバー、おまけ
投稿日時: 2016-3-31 13:49
(13:49)メンテナンスのお知らせ ―― 3/31(木) 21:00から
1.ロシアサーバー終了のお知らせ
2.【EQ2Wire】ロシアサーバー、ただいまSplitpawサーバーに合併中
(おまけ)速報【Massively】次世代サンドボックス型MMORPG「Rivival」、無期限の開発休止へ!―― 大風呂敷を広げすぎて開発が進まなかったEQNと同じ流れ…。
Dexella says:
注意 3/31(木) 5:00AM PDTから、全般的なメンテナンスを実施します。予想されるダウンタイムは、サービスによってさまざまです。ダウンタイムが4時間を超える場合には、このスレッドを更新します。
(日本時間3/31(木) 21:00~)
このメンテナンスは、以下のDaybreakのサービス(全ゲーム)に影響を与えることがあります。
- ゲームのログイン(全ゲーム)
- フォーラム&ウェブサイトのログイン(全ゲーム)
- 購入とアカウント管理(全ゲーム)
注意 これは特定のゲームのメンテナンスではありません。アップデートやパッチノートはありません。
このメンテナンスが完了するまで我慢してもらってありがとうございます。
記事: Daybreak General Maintenance: Thursday, March 31 @ 5AM PDT
1.ロシアサーバー終了のお知らせ
RadarX says:
Splitpawサーバーは、こちらで説明した通り、サーバー合併に伴うアップデートのため、2:00PM PT(9:00PM GMT)より、メンテナンスでダウンします。ダウンタイムは、最短で12時間になる見込みです。
(日本時間3/31(木) 6:00)
記事: EU Splitpaw Downtime March 30th
2.【EQ2Wire】ロシアサーバー、ただいまSplitpawサーバーに合併中
Feldon says:
アムステルダムにサーバーが置かれている「Splitpawサーバー」は、ロシアサーバーのBarren Sky(PvE)、Harla Dar(PvP) との合併のため、今日の午後にダウンします。
RadarX says:
Splitpawサーバーは、こちらで説明した通り、サーバー合併に伴うアップデートのため、2:00PM PT(9:00PM GMT)より、メンテナンスでダウンします。ダウンタイムは、最短で12時間になる見込みです。
コメント
今日をもって、EverQuest IIのロシア語版はアクセス不可になり、ゲームは英語のみとなります。キャラクターやギルドは、改名する必要があります。ゲーム中のチャットはプレイヤーが必要な設定を行うことで、これまで通りにロシア語が使えます。さらに、課金や拡張パックの購入は、米国ドルの価格で購入しなければなりません。生活調整費と為替レートのせいで、米国の商品やサービスは、ロシアでは60~70%安く販売されていました。これは何年もの間、ロシアのEQ2パブリシャー(運営会社)であるAkella Onlineが掲載した「EQ2 ロシア語版FAQ」で説明されています。
ロシアサーバーとSplitpawサーバーの合併は、今年の2/29(月)に発表されました。ロシアのEQ2フォーラムにある意見スレッドは、61ページに及んでいます。Akellaのフォーラムでされていた議論の大半はユーモアと鋭さに欠けていましたが、Google翻訳がお好みでなければ、欧州サーバーの統合FAQは英語で書かれています。
それはともかく、生活調整費と為替レートを考慮すると、数字はこんな感じになります。
EverQuest IIの課金(今日まで)
30日間 → 399ルーブル(約660円)
90日間 → 1199ルーブル(約1,980円)
180日間 → 2199ルーブル(約3,630円)
EverQuest IIの課金(明日から)
30日間 → 1109ルーブル(約1,830円)
90日間 → 2883ルーブル(約4,760円)
180日間 → 8800ルーブル(約14,520円)
生活調整費と為替レートによって、EQ2の月額料金は、ロシアの感覚では4,200円/月に相当します。たぶん、多くのロシアのプレイヤーはあらかじめ数年分の課金を貯め込んだはずです。
テラーズ・オブ・ザランブラ(ToT)の価格(今日まで)
スタンダード版 → 1199ルーブル(約1,980円)
コレクターズ版 → 2499ルーブル(約4,120円)
プレミアム版 → 3999ルーブル(約6,600円)
テラーズ・オブ・ザランブラ(ToT)の価格(明日から)
スタンダード版 → 2589ルーブル(約4,270円)
コレクターズ版 → 6659ルーブル(約10,990円)
プレミアム版 → 10359ルーブル(約17,100円)
生活調整費がなくなることで、プレミアム版の価格は、ロシアの感覚では43,510円に相当します。
米国のゲーム会社が地元のパブリシャーを選ぶのは、こうした価格やローカライズの問題が一因と言えそうです。
記事: Russian Barren Sky and Harla Dar Servers Merge Into Splitpaw Tonight
(おまけ)速報【Massively】次世代サンドボックス型MMORPG「Rivival」、無期限の開発休止へ!―― 大風呂敷を広げすぎて開発が進まなかったEQNと同じ流れ…。

Bree Royce says:
次世代MMORPG「Rivival」の開発が無期限休止となった先週のニュースは、EverQuest Nextの開発中止ですでにがっかりしていたMMOプレイヤーたちにとって、かなり大きな気が滅入る事件となりました。どちらのゲームも筆者が注目していたトップのゲームですが、特にRivivalに関しては、正真正銘に成熟しているMMORPGのタブーとなっている話題を中心に変えていくというユニークな仕様でプレイできることに注目していました。
しかし、明るい希望はあります。Illfonicの担当者によると、開発チームはギブアップしたわけではなく、今後は有志が給料なしで作業を続け、ゲームを実現できる何らかの方法を模索していく、とのことでした。
けれども、(次世代サンドボックス型MMOPRGが次々と開発を中止していく)この流れの中では、果たして今が適切な時期なのかと思わざるを得ません。ゲームが別の開発元で再開されたり、クラウドファウンドで復活して欲しいと思います。でも、それは可能なのでしょうか? 読者の皆さんは、Rivivalが…リバイバル(復活)するチャンスはあると思いますか?
記事: The Daily Grind: What do you think are Revival’s chances of… revival?