欧州サーバー統合、Sebilisサーバー
投稿日時: 2016-3-2 17:31
お詫びと訂正 「合併(merge)」と「統合(consolidate)」で誤訳がありました。訂正して、お詫びします!
「合併」と「統合」の違いについては、FAQをご覧ください~。
(17:31)インターナショナルサーバーの統合について ―― プレイヤーの声
(16:05)【Massively】欧州サーバーの統合について
(12:20)【EQ2Wire】ロシアサーバーはSplitpaw、日本語サーバーはAntonia Bayleに合併へ
(12:04)速報 統合後の新サーバーはすべて「英語サーバー」―― フランス語、ドイツ語、ロシア語はサポート終了、日本語もサポート終了の見込み
(10:14)速報 重要 必見【緊急ニュース】Sebilisサーバー、欧州サーバー統合後にAntonia Bayleサーバーに統合が決定!―― 日本語サポートは終了される見込み
- 3/31(木) ロシア語サーバー → Splitpawに「合併」
- 4月下旬 Splitpaw、Storms、Valor → 新サーバーに「統合」
- 4月下旬以降 日本語サーバー → Antonia Bayleに「合併」
「合併」と「統合」の違いについては、FAQをご覧ください~。

(17:31)インターナショナルサーバーの統合について ―― プレイヤーの声
Badhealer says:
Antonia Bayleから出ていく無料の転送トークンはもらえるのでしょうか? 他の言語を気にするわけじゃないけど、英語サーバーでいることを前提に楽しんでいるので…。1つ以上の言語で会話されると、ゲームが混乱するし。日本語はぜんぜんわからない(うん、アニメは見ました)。
Jannish says:
ドイツ語のローカライズ(クエスト、アイテム名、など)はどうなるのでしょうか?
ゲーム全体が英語になるのでしょうか?
Shivan says:
うーん ―― 背景にある理由はわかるんだけど、統合がうまくいくかどうかは怪しいと思う。英語は多くの人によって「話される」言語だけど、それでもなお、多くの人は英語で話せない。影響がある人は少ないのかもしれないけど、母国語で意見をいったり、質問する機会を奪っていると思う ―― と同時に、ゲームを十分に楽しめなくなった人は辞めるかもしれない。
ひどいな ―― ゲームは好きなんだけど。
Ingerimm says:
母国語でプレイできなくなったら、ロシア語、フランス語、ドイツ語のプレイヤーのほとんどが辞めると思う。多くの人は英語を話せないし、NPCのクエストやストーリーも十分に理解できなくなるから。
EverQuest IIプレイヤーがノーラスで冒険を続けられるように、故郷を持てることはハッピーです。引き続き、皆さんのサポートに感謝します!
いや、この発表はハッピーではないし、多くの人はこの統合をサポートしていないと思う。12年間サポートしてきたのに、ご褒美として英語でしかプレイできなくなるなんて。
Urshy says:
日本語サーバー(Sebilis)は、Antonia Bayleに合併します。これは欧州サーバーの統合後に行う予定です。
この文以外に情報がないんだけど。これは「新サーバーは英語で運営される」「ユーザーはチャットで日本語の文字を使えない」ということでしょうか? システムメッセージやクエストの説明文が英語になるのは許せるとして、すべてのユーザーがローマ字を使わなればならないとしたらレイドの作戦会議がやりづらいし、多くのSebilisサーバーのプレイヤーが辞めると思う。
Ipocrita says:
タイムロックサーバーがリリースされたとき、ほんの少し例を挙げるだけでも、フランス語、ドイツ語、スウェーデン語とか、チャットでは多くの異なる言語で会話がされていました。米国/欧州サーバーにもロシアのギルドはあるし、ロシア語で宣伝もしているので、ゲームやグループで母国語を話すのは、そんなに問題にならないのでは?
記事: EU Server Consolidation FAQ
(16:05)【Massively】欧州サーバーの統合について
MJ Guthrie says:
ノーラスの人々は、サーバー統合がEverQuest IIの欧州サーバーにやって来ることは知っていましたが、いつ、なにを、が謎でした。そして今、キャラのネーミング、ハウス、銀行などの質問に回答した詳細なFAQがあります。
3/31(木)からサーバーの合併が始まり、4月下旬までに大きな統合が実施されます。最初は、ロシア語サーバーのBarren Sky、Harla DarがSplitpawに合併されます。注意 ロシア語のキャラクター/ギルド名は、英語のアルファベットに合うように、改名しなければなりません。4月下旬には、Splitpaw、Stroms、Valorが新規サーバーに統合されます。欧州サーバーの統合が完了したら、日本語サーバーのSebilisがAntonia Bayleに合併されます。詳細については、公式サイトをご覧ください。
記事: EverQuest II expounds on EU server merges
(12:20)【EQ2Wire】ロシアサーバーはSplitpaw、日本語サーバーはAntonia Bayleに合併へ
Cyliena says:
Roshenさんは、EQ2フォーラムに「欧州サーバー統合FAQ」を投稿しました。それによると、ロシア語サーバーはSplitpawに合併され、日本語サーバー(Sebilis)はAntonia Bayleに合併されるとのことです。
(EQ2ロシア語版を運営している)Akella社も、ロシア語サーバーの統合について独自の発表を投稿しました。「Splitpawに喰われる」とか、Google翻訳に感謝です。
記事: EU Consolidation, Russian Servers Moving to EU
(12:04)速報 統合後の新サーバーはすべて「英語サーバー」―― フランス語、ドイツ語、ロシア語はサポート終了、日本語もサポート終了の見込み
Gaptia says:
文の最後に小さな補足が書かれていますが、Splitpaw(英語UK)、Storms(フランス語)、Valor(ドイツ語)の新サーバーは英語になるのでしょうか? ということは、数ヶ月をかけて作業してきた同じサーバーで複数の言語が使えるという新しい構造はうまくいかなかったのでしょうか?
Gninja says:
はい。それらの新しいサーバーは(欧州サーバーとその周辺の統合が完了したときに)英語になります。
記事: EU Server Consolidation FAQ
(10:14)速報 重要 必見【緊急ニュース】Sebilisサーバー、欧州サーバー統合後にAntonia Bayleサーバーに統合が決定!―― 日本語サポートは終了される見込み

欧州サーバー統合FAQ
EverQuest IIは、友達に優しいです! これから数ヶ月をかけて、欧州サーバーのプレイヤーを集結させます。昨年、米国サーバーに実施したようにサーバーを強固にしていきます。
今春にサーバー統合を終えたいと思っています。以下は、現在そこに向けて作業しているスケジュールです。
- ロシア語サーバー(Barren Sky、Harla Dar)は、3/31(木)にSplitpawと合併する予定です。
- 4月下旬までに、Splitpaw(英語UK)、Storms(フランス語)、Valor(ドイツ語)を新サーバーに統合します!
- 日本語サーバー(Sebilis)は、Antonia Bayleに合併します。これは欧州サーバーの統合後に行う予定です。
これらのサーバーでは、ロシア語のキャラクターやギルドは、英語のアルファベットで使える名前に改名することが必須です。ゲームについて、ゲーム内のテキストや全サポートは英語で提供されます。
ロシアサーバー(Barren Sky、Harla Dar)の統合後、訪問できるハウスの一覧、ブローカーでアイテムを売っている場所、ギルドのプレイヤーなどを見るときに、おかしな文字や箱(■)が見えることがあります。これらのキャラクターが英語のアルファベットに改名している間は、このような表示になります。
プレイヤーは、必ず統合前に共有しているハウスからソウルバインド(トレード不可)のアイテムを回収してください。これは、今回の統合中に置きっぱなしのアイテムの所有権を失ってしまうことを防止します。
EverQuest IIプレイヤーがノーラスで冒険を続けられるように、故郷を持てることはハッピーです。引き続き、皆さんのサポートに感謝します!
FAQ
一般
Q: サーバー合併とサーバー統合の違いは何ですか?
A: サーバー合併では、全キャラクターが1つのサーバーから別のサーバーに移動します。サーバー統合では、全キャラクターが新規サーバーに移動します。
Q: 他人が同じ名前だったら、名前はどのように維持されますか?
A: サーバー統合中にキャラクターの名前が重複した場合、優先権は、過去60日以内にゲームにログインしたキャラクターに与えられます。複数のキャラクターが60日以内にログインしている場合は、先に作成されたキャラクターが名前を維持します。もう一方の同じ名前のキャラクターは、名前がユニークになるまで自動的に名前に「X」が付加されます。このように自動的に改名されてしまったキャラクターは、名前を自由に変更できるリネームポーションがもらえます。
Q: 自分のキャラの名前が取られたり、変更された場合、新しい名前にできますか?
A: はい。自動的に改名されたキャラクターは、いつでも使えるリネームポーションがもらえます。
Q: レベル、貯金などによって、キャラクターが排除されることはありますか?
A: いいえ。キャラクターの排除はありません。
Q: 統合までにメールボックスをクリアしたほうがいいですか?
A: メールは新しいサーバーに転送されます。
Q: ペットや傭兵の名前についてはどうですか?
A: 英文字ではない文字を使った名前のペットや傭兵は、デフォルトのペット名/傭兵名に改名されます。英語のアルファベットから文字を選んで名前をつけ直す必要があります。
Q: 無料のキャラクター転送はもらえますか?
A: この統合後、欧州サーバーは、欧州プレイヤーが最高の体験をできる場所になります。今回のサーバー統合は欧州ローカルなので、米国サーバーと欧州サーバー間の無料転送は実施しません。ほとんどの欧州プレイヤーは、米国サーバーでプレイすると、ラグがひどくなったり、PINGが遅くなったりします。
銀行
Q: 銀行や共有銀行にあるアイテムを取り出したほうがいいですか?
A: 銀行や共有銀行からアイテムを出しておく必要はありません。それらのアイテムはそのまま転送されます。
Q: 過去のサーバー閉鎖やキャラクター転送のように、背後では共有銀行は元のサーバーにつながったままなのでしょうか?
A: 今回のサーバー統合は、キャラクター転送やサーバー閉鎖のような動作とは異なります。サーバーの全データを持ち出せるようになったほか、サーバー統合のプロセスがスムースにできるように、土台となる技術の実装に1年以上をかけて作業してきました。
ハウスとプレイヤー製ダンジョン
Q: 自分のハウスが掲示板で見えません! どうすればいいでしょうか?
A: Barren SkyやHarla DarをSplitpawに統合するときのように、お互いのサーバーに互換性がない文字セットが設定されている場合は、ハウスを非公開にし、掲示板をクリアします。他のプレイヤーがハウスを訪問できるようにするには、もう一度、ハウスを公開する必要があります。
Q: それぞれのハウスで、全アイテムを引っ越しコンテナに詰め込んだほうがいいですか?
A: 今回の統合で、何かアイテムを失うことは想定していません。ただし、必須ではありませんが、ハウステンプレートを保存しておくことは良いと思います。
Q: 飾りアイテムの保管用に、多数のダンジョンを持っています。統合までにダンジョンからハウスにアイテムを移動する必要はありますか?
A: 必要ありません。これらのダンジョンも新しいサーバーに移動されます。
Q: 私と数名の友達でキャラクター転送をやったのですが、公開中のハウスは消え、ダンジョンはコンテンツと一緒に無くなり、ランダムなハウスアイテムが失われ、銀行にあったアイテムも消えました。今回のサーバー統合は違うのでしょうか?
A: 先に書いたように、今回はまったく別のプロセスであり、現在のキャラクター転送システムとは無関係です。サーバー統合が完了したら、現在のキャラクター転送システムもこのプロセスを使うようにシステムを変換することを検討中です。
Q: 支払った分の家賃は転送されますか?
A: はい。
Q: 貯蔵庫は転送されますか?
A: はい。個人の貯蔵庫、ギルドの貯蔵庫は転送されます。
Q: プレイヤーが書いた本とか、ハウスのトロフィはハウスに置いていて安全でしょうか? かばん/銀行/ハウス金庫に移動したほうがいいですか?
A: ハウスに置いたままで安全です。
Q: ハウスのトロフィは、入手した情報や日付を持ったままですか? 空白になるのでしょうか?
A: ハウスの情報や入手した日付はそのままです。
Q: 引っ越しコンテナの中にあるアイテムは安全ですか?
A: はい。
Q: ハウスアイテム拡張器を使っているとどうなりますか? 拡張分のアイテムは大丈夫でしょうか?
A: はい。
Q: EQIIフォルダの中に保存したハウスレイアウトのファイルはそのままと考えていいのでしょうか?
A: はい、そのままです。ハードディスクから削除しないようにしてください。
Q: ハウス金庫を空にする必要はありますか?
A: いいえ。
ギルド
Q: 個人的に所有していて、ギルドホールに置いたアイテムはどうなりますか?
A: プレイヤーは統合前に(ギルドハウスなどの)共有ハウスからソウルバインド(トレード不可)のアイテムを回収しなければなりません。これは、今回の統合中に置きっぱなしのアイテムの所有権を失うことを防止します。
Q: 生産した家具や置きっぱなしの家具を失わないように、ギルドホールは空にしておくべきですか?
A: いいえ、すべてのギルドとギルドホールは同じサーバーに移動されます。すべてのハウスアイテムも移動されます。
Q: キャラの名前が変更されてしまったら、ギルドのメンバーは、誰が誰なのかどうやってわかるのでしょうか?
A: ギルドの名簿では、キャラクターに関連づけられたメモ、ランク、その他がキープされます。キャラクターが改名されてしまった場合、ギルドの名簿も自動的に更新されます。自動的に改名されたキャラクターは、無料のリネームポーションがもらえます。無料のリネームポーションを使っても、ギルドの名簿は自動的に更新されます。
Q: ギルド名はどのように扱われますか?
A: 上記サーバーに統合されるギルドは、英語のアルファベットで使える名称に改名することが必須です。ギルドが英語のアルファベットではない文字で書かれている場合、そのギルドはローマ数字の一時的な名称が与えられ、無料のギルド改名ポーションがもらえます。
サーバー統合の時点で2つ以上のギルドが同じ名称を持っている場合、衝突するギルドには「X」が追加され、両方のギルドに無料のギルド改名ポーションが提供されます。
Q: ギルドが削除されることはありますか?
A: サーバー合併やサーバー統合でギルドが削除されることはありません。
記事: EU Server Consolidation FAQ