メンテナンス、サーバー統合、2倍経験値、ToTベータ
投稿日時: 2015-10-27 11:44
1.メンテナンスのお知らせ ―― 10/28(水) 5:00から
2.サーバー統合2015:Guk、Unrest、Everfrostサーバー、まもなく統合!―― 10/28(水) 23:00から24時間
3.速報 フォールフレンジー祭り:3週連続!All Accessメンバー限定「2倍経験値の平日」―― 10/31(土) 4:00まで
4.必見 ToTベータ:生産&ファクションガイド
5.必見【Sebilisは人が少ない】ToTベータ:「新・信仰システム」検証レポート
Roshen says:
米国のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、10/27(火) 7:00AM PDTにオフラインになります。予想されるダウンタイムは1時間です。
欧州のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、10/27(火) 9:00OPM PDTにオフラインになります(ロンドン時間で10/28(水) 5:00AMです)。予想されるダウンタイムは1時間です。
アップデートノートはわかり次第、Game Update Notesフォーラムに投稿されます。
追加のダウンタイムが必要になった場合のニュースについては、EverQuest IIフォーラムを見てください。
記事: Server Downtime: Tues, Oct 27 @ 7AM PDT
2.サーバー統合2015:Guk、Unrest、Everfrostサーバー、まもなく統合!―― 10/28(水) 23:00から24時間
Roshen says:
Guk、Unrest、EverfrostサーバーをHalls of Fateサーバーに統合するサーバー統合は、10/28(水) 7AM PDTにスタートします。このダウンタイムは24時間かかります。上記のサーバーは、10/29(木) 7AM PDTまで使えない見込みです。
(日本時間10/28(水) 23:00~10/29(木) 23:00まで)
プレイヤー向けの大切なメモ
- プレイヤーは、統合前にソウルバインドのアイテムを拾っておいてください。これは、改名のせいで置いたアイテムの所有権を失ってしまうことを防ぎます。
- 木曜日に統合が完了したら、プレイヤーは「logincache-us」を削除してください。そうしないと、ランチパッドのキャラクターログインが失敗します。
注意 このダウンタイム中、テラーズ・オブ・ザランブラ(ToT)のベータサーバーで遊べます。テラーズ・オブ・ザランブラについては、このリンクを見てください。
サーバー統合の期間中、プレイヤーの我慢強さとサポートに感謝します。サーバー統合をよく知らなかった人は、こちらの最新FAQをご覧ください。
記事: Merge Downtimes: Guk, Unrest, and Everfrost - Weds, Oct 28 @ 7AM PDT
3.速報 フォールフレンジー祭り:3週連続!All Accessメンバー限定「2倍経験値の平日」―― 10/31(土) 4:00まで
Roshen says:
All Accessメンバー限定で、平日の2倍経験値はいかがでしょうか?
冒険、生産、AAの経験値の2倍経験値ボーナスが今から10/30(金) 正午までオンになります!
(日本時間10/31(土) 4:00まで)
2倍経験値のボーナスは、従来のサーバーでAll Accessメンバーが利用できます。このボーナスはStormhold、Deathtollサーバーでは利用できませんが、この特別なサーバーではAll Accessメンバーに待ち受けるエキサイティングな冒険があります。タイムロックサーバーにアクセスするには、有料メンバーでなければいけないことを忘れないでください。
まだAll Accessメンバーになっていない? 今すぐ登録しよう!
記事: Double XP: Monday, Oct 26 - Friday, Oct 30, 2015
4.必見 ToTベータ:生産&ファクションガイド
Domino says:
始めよう!
生産レベルが100になっていると、シンの村へ向かうことになるゲーム内メールが届くはずです。そこでは、Captain Ethanが支援を求める準備をしています(メールが届いていなくても、Captain Ethanと話せます ―― が、生産レベル100は必須です)。シグネチャークエストは、ほとんどのクエストとサイドクエストを網羅しており、拡張パックとその背景ストーリーを紹介します。少なくとも、Brytthelに会うクエストまでは進めたいと思うはずです。なぜなら、Brytthelの信頼を獲得するまで、初回はマルドゥラのガードがKoS(見たら殺す)でスタートするからです。※冒険による方法でも信頼を獲得できます。
採取
はい、採取されるのを待っている新しい素材があります。ザランブラは暗い地底ということで、完全に異なった鉱石と他の素材を用意しました。マルドゥラ付近のザランブラのエリアに採取ノードがありますが、ベータ中に、ルミナスピークなどのエリアにもっと多くの採取ノードを追加していく予定です。ベータバッファは、採取をヘルプしてくれるポニーも提供します。以下の素材が取れます。
コモン
- 鉱石:splitiron ore
- 柔金属:bornite nodule
- 宝石:umbrite
- 皮:abyssal pelt
- 根: thalumbral root
- 木:malduran lumber
- 食料:mycelial tendrils、wild tempeh、fruiting sporangium、fruticose lichen
- 魚:umbral trout、abyssal angler
レア
- 鉱石:glittervein ore
- 柔金属:arcannium
- 宝石:lumicite
- 皮:umbral pelt
- 根:deepstone root
- 木:petrified lumber
クエスト一覧
- "What Lies Beneath"(Captain Ethan Dariani)―― シグネチャークエスト
- "Assay of Origin"(Captain Ethan Dariani)
- "Ore of Yore"(Dror)
- "More Ore of Yore" (Einva)
- "Underfoot Defender" (Duality)
- "Subtunarian Subterfuge"(Duality)
- "Into the Unknown"(Duality)
- "Stranger in Distress"(Brytthel)
- "Menace in the Mine"(Brytthel)
- "Scanning the Seals"(Brumley Langboom)
- "Monitoring the Situation"(Brumley Langboom)
- "Attuning the Portal"(Brumley Langboom)
- "Monitor Malfunction"(Brumley Langboom)
- "Researching a Solution"(Brytthel)
- "Containing the Stone"(Brytthel)
- "Scuttling to Safety"(Charles Q Tinkersmith)―― Brumleyのクエが終わったら
- "Fire Striker"(Charles Q Tinkersmith)
- "You Only Test Twice"(Charles Q Tinkersmith)
- "The Man with the Tinkered Eye"(Charles Q Tinkersmith)
- "Fuels Are Forever"(Charles Q Tinkersmith)
- "For Your Eyes Only"(Charles Q Tinkersmith)
- "A Cure for Maldura"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可 ―― Brytthelのクエが終わったら
- "Arming Maldura"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Healing for Maldura"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Monitoring Maldura"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Malduran Medicine"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Malduran Mouths to Feed"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Malduran Refills"(Gwynvyn)―― デイリー、リピート可
- "Restocking the Deepforge Depot"(Gwynvyn)―― ウィークリーミッション
生産タスク
レベル100の生産タスクが各クラスに追加されました。最大レベルが増えなかったので、クラスごとに1つだけ新しいタスクがあります。好みであれば、このタスクは新しいレシピ本と素材からアイテムを生産するオプションを提供します。
生産コレクション
2つの新しい生産コレクションが見つけられます。また、拡張パックの新しいソロ上級のダンジョンで見つけられる2つのコレクションもあります。これらはレベル100の冒険者向けで、レベル100の冒険者の装備を報酬しますが、職人もやっている人にしか見えません。
マルドゥラのファクション
「ディープフォージ・ファウンダーズ」は、マルドゥラの中にある生産ファクションの名前です。Thalnorという名前の生産ファクションNPCがいて、新しいレシピ本や他のアイテムを売っています。Thalnorは、 Coin of the Grand Artificer(トークン)でアイテムの値段をつけていて、このトークンはクエストが進んでいくと手に入ります。
生産クエストをクリアしていくと、「愛想よい(Amiably)」のレベルになり、「通常」のレシピ本が購入できるようになります(これらのレシピ本を購入するために十分なトークンもクエストから手に入っているはずです)。ただし、さらに高いファクションを稼ぐと、もう少々のレシピ本とアイテムが買えるようになります(もちろんトークンで)。トークン(とファクション)は、Gwynvynから受けられるリピート可のクエストで稼げます。
生産クエストをやっているうちに、「シールド・オブ・マルドゥラ」(ガード)のファクションも上がっていきます。これによって、KoS(見たら殺す)が解除され、一般的な商人NPCもアイテムを売ってくれるようになりますが、このファクションは他に重要な使い道はありません。
マルドゥラには、他に2人の商人がいます(Redthel、Gemma)。 Coin of the Grand Artificer(職人用トークン)のほか、Coin of the Eternal Queen(冒険者用トークン)で、グッズ(主にハウスアイテム/ペット)などを売っています。
レベル不問ダンジョンのアップグレード
どんなレベル帯の職人も、ファーシーズ商会のファクション商人(Koros Splinterlimb)が新しいレシピ本を売っていることに気づくと思います。このレシピ本は、レベル不問ダンジョンで見つかった新しい装備のアップグレードを生産することができ、ドロップでも入手できるので、Korosから購入する必要はありません。ただし、ドロップを待てないとか、余っているファーシーズ商会のトークンがある場合は、Korosは喜んで財布を軽くしてくれます。
一般
シンの村と、マルドゥラの偉大なブレルの炉の近くにベータバッファがいます。Coin of the Artificer(トークン)の入手が早すぎる/遅すぎるといったフィードバックが欲しいので、始めの頃はトークンがもらえませんが、ベータ後半では、便利そうなのでトークンを追加するかもしれません。
特定の項目については、フィードバック用に別のスレッドを始めます。別の内容については話したい場合は、ご自由に自分のスレッドを始めてください!
テラーズ・オブ・ザランブラのベータに参加し、生産のテストを手伝ってくれて、ありがとうございます!
記事: Welcome to Terrors of Thalumbra tradeskills!
5.必見【Sebilisは人が少ない】ToTベータ:「新・信仰システム」検証レポート
beejey says:
ToTで導入される新・信仰システムにベータテストで触れてきました。
まず、タイズExpは冒険Expとイコールで、125000タイズExp=1タイズPtです。
タイズPtの使い道は2つ有り、1つはポテ、CB、STAを恒久的に上げる、もう1つはToTで導入される新しい奇跡の購入です。
まず、ポテ、CB、STAの上げ方ですが、ウィンドウ中央にある3つゲージそれぞれの脇にある3つのボタン(上ポテ、左CB、右STA)の何れかを押すとその項目についてタイズPtが消費され、ゲージがいくらか進みます。
ゲージが満たされると選択した項目のLvが1つ上がります。(中略)
もう一方の新しい奇跡ですが、所属都市によって善と悪のどちらかが選択できません。
(善側都市所属なら悪神のものが、悪側都市所属なら善神のものが、それぞれ選択不可になります)
中立神の奇跡は所属都市に関係なく選択可能です。
スクープ カラナの信仰クエストを最後までクリアし、再びソルセック・ローに信仰を戻してみた結果、信仰クエストをクリアしたかどうかは奇跡の取得に何ら影響を与えず、取得時に信仰している神の奇跡だけが2タイズPt、それ以外の神の奇跡は4タイズptでの取得になる事が判明しました。
つづく
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!