メンテナンス、アップデートノート、飛行船、Scott Hartsmanさん
投稿日時: 2015-7-28 11:34
1.メンテナンスのお知らせ(その1)―― 7/28(火) 22:00から
2.メンテナンスのお知らせ(その2)―― 7/29(水) 5:00から
3.明日のアップデートノート(2015.7.28)
4.【Sebilisは人が少ない】飛行船「スカーレット・アルバトロス号」をゲットしよう!
5.【MMORPG.com】Scott Hartsmanさんのコメント
Dexella says:
注意 7/28(火) 6:00AM PDTから、全般的なメンテナンスを実施します。このメンテナンスで予想されるダウンタイムは、2~4時間です(サービスによります)。
(日本時間7/28(火) 22:00~)
このメンテナンスは、以下のDaybreakのサービス(全ゲーム)に影響を与えることがあります。
- ゲームのログイン(全ゲーム)
- フォーラム&ウェブのログイン(全ゲーム)
- 購入とアカウント管理(全ゲーム)
注意 これは特定のゲームのメンテナンスではありません。アップデートやパッチノートはありません。
このメンテナンスが完了するまで我慢してもらってありがとうございます。
記事: Daybreak General Maintenance: Tuesday, July 28 @ 6AM PDT
2.メンテナンスのお知らせ(その2)―― 7/29(水) 5:00から
Roshen says:
米国のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、7/28(火) 7:00AM PDTにオフラインになります。予想されるダウンタイムは約1時間です。
欧州のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、7/28(火) 9:00PM PDTにオフラインになります(ロンドン時間で7/29(水) 5:00AMです)。予想されるダウンタイムは1時間です。
アップデートノートはわかり次第、Game Update Notesフォーラムに投稿されます。
追加のダウンタイムが必要になった場合のニュースについては、EverQuest IIフォーラムを見てください。
記事: Server Downtime: Tues, July 28 @ 7AM PDT
3.明日のアップデートノート(2015.7.28)
Bunji says:
一般
- 正しい名称に切り替わる前に、たまにエンティティ(実体)が現れ、一瞬だけ正しくない名称を表示してしまうバグを修正しました。
タイムロック型サーバー
- レアがコモンすぎる採取ノードを修正しました。
- レアなプロビショナーの食料が複数の属性ボーナスを付与してしまうバグを修正しました。
PvP
- 悪評のプログレスバーは削除されました。
PvPタイムロック型サーバー
- 商人で一部のPumice Stoneの価格を修正しました。
- 見た目スロットが使用可になりました。
配置/ゾーン進行
覇王島、アントニアの小島
- Captain Varlos経由で初めて島を出るまでベルは使えません。
- Tunarian Horse Sentriesは、馬を取り戻しました。
アイテム
- Ankh of Ydallは、正しくクリティカルボーナスをグループに適用します。
生産
- うっかり紛れ込んでしまった超人的な商人から入手したティンカリングは、それらのプレイヤーから削除されました。
記事: Update Notes: Tuesday, July 28, 2015
4.【Sebilisは人が少ない】飛行船「スカーレット・アルバトロス号」をゲットしよう!
beejey says:
新EoFの導入で最近すっかり人気の無くなってしまったラム酒セラーですが、そこそこ良い物を比較的低い難易度で得る事ができるインスタンスだったりします。
中でもお勧めなのが、ヒロイック・インスタンスで得られるマウントです。
このマウント、ラム酒セラー前で売られている1万フェリン(+3500p)のマウントには劣るものの、ザヴィスロア:溶解プール(Raid)でDropするマウントと同等の性能を持っています。
しかもこれだけを狙うのならば、最低二名でも行けちゃいます。
但し、少しばかりの根気、それと下記の条件を満たす事が必要です。
- 最低1名のファイターが必要
- 最低1名の非ファイターが必要
何故なら、このマウントはラム酒セラーのヒロイック・インスタンスのNamed、The Red CorsairのDropだからです。
つづく
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
5.【MMORPG.com】Scott Hartsmanさんのコメント
Suzie Ford says:
Daybreak Game CompanyのCEO&社長のJohn Smedleyさんがしばらく会社から休養し退任するという昨日のニュースに関して、業界のリーダー数名からお便りをいただきました。その中でも、Scott Hartsmanさんはかなり率直にこのニュースと業界に対する意味を語ってくれました。
Smedleyさんは、いつもゲームに興味関心があって、本音はゲーム好きという人です。私も含め、有意義な方法でSmedleyさんが育成・援助してきたキャリアは1,000人以上にのぼると思います。
最初の頃を思い出してみると、PS2 Sports Game studio(現989 Studio)の社内から、EverQuestになるであろうゲームを信じてくれた人でした。Smedleyさんは ―― ゲームの全体的な在り方をレベルアップし、そのジャンルで初めて成功するような製品を促進するという、ゲームをとても深く徹底的に考えていた人物です。
そんなふうにゲームを信じ、勇敢に行動してくれる人が増えれば、この世界やゲーム業界はもっとよくなるだろうと思います。
▲元EQ2プロデューサーScott Hartsmanさん(現Trion Worlds社長)。SOEでキャリアを重ね、独立していったプロデューサーは数多い。
記事: General : Scott Hartsman on Smedley's Stepping Away from DGC