プログレッションサーバー、EQ2 Progress
投稿日時: 2015-7-8 13:52
1.速報 EQ2初のプログレッションサーバー、ただいまベータ中!―― 発売当時の思い出をもう一度、全員レベル1/ギルドホールなし/拡張パックなしからスタート 
2.【EQ2Wire】EQ2プログレッションサーバーの始め方ガイド
3.【EQ2 Progression】データ集計の不具合を修正中 ―― まもなく復旧予定

Roshen says:
新しいタイムロック型拡張パック(TLE)サーバーのプレビューを見て、フィードバックを送りたいですか? もしそうならラッキーです。TLEベータサーバーがライブになっています!
注意 このベータサーバーにアクセスするには、All Accessメンバーシップが必須です。ベータサーバーでキャラを育てても、このサーバーがライブになったときに持ち越されません。Stormholdサーバー(PvE)とDeathtollサーバー(PvP)がプレイヤーにオープンするときは、フレッシュなサーバーになるので、全プレイヤーが一緒にスタートできる機会があります!
皆さんのベータに関するフィードバックは、開発チームにとって重要で、ゲームをより良くすることに役立ちます!
テストフィードバックの送り方
ウィンドウを開くには、ゲーム中に/bugまたは/feedbackを使って情報を送ってください。
ベータテストに興味がありますか? もしそうなら、以下にベータを始めるために役に立つ情報を掲載しています!
パッチを当てて、ベータサーバーに入るには
- 起動パッドを開きます。
- 左上で「Version」リンクをクリックすると、「Select Game Version」パネルが開きます。
- ドロップダウンメニューで「Beta」を選び、「適用」を押すとパッチが始まります。
- パッチが完了したら、「プレイ」を押します。
その他の大切な情報
- 今回のテスト期間中、EverQuest 2用のキューシステムをテストしています。ベータサーバーにログインするときに短い待ち時間があっても、びっくりしないでください。
- ベータはサブフォルダにインストールされますが、ライブのゲームと同じ容量が必要です。
- 通常のサーバーに戻るには、「Version」を通常の設定にセットすることを忘れないでください。
- 必要に応じて(たまに警告なしで)パッチやメンテナンスが入るので、ベータサーバーは常にアクセスできるとは限りません。
- ベータサーバーは定期的にワイプされます。つまり、ベータのキャラクターは警告あり/なしで削除されることがあります。
…
さて、他に何を待っているのでしょうか? パッチが終わったら、ベータで会いましょう!
記事: Time-Locked Expansion Beta Servers are NOW Available!
2.【EQ2Wire】EQ2プログレッションサーバーの始め方ガイド
Feldon says:
タイムロック型拡張パック(TLE)のベータがAll Accessメンバー限定でオープンしています。以下は、TLE(PvP)とTLE(PvE)にログインして、ベータテストを準備する方法のガイドです。
どうやってベータに入るの?
秘密保持契約(NDA)や別のベータランチャーはありません。タイムロック型拡張パックサーバー(TLES)のベータにアクセスするには、単純にEverQuest IIランチャーを閉じて、もう一度開きます。左上の「Version」リンク(米国プレイヤーならUS English)を「Beta」に切り替え、適用を押してパッチを始めましょう!
どうやってベータに入るの?(手順)
- EQ2が実行中ではないことを確認します。
EverQuest IIランチャーを開いている場合は、閉じて開き直します。
- 左上の「Version」リンクをクリックします(米国プレイヤーならUS English)。
- ゲームのバージョンを「Beta」に変更し、「適用」をクリックします。
- EverQuest IIのゲーム全体が再ダウンロードされるので、12~16時間かかります。
- パッチを15~30分に短縮したい場合は、EverQuest IIフォルダを探し(ランチャーで「Open Game Directory」ボタンをクリック)、以下の2つの手順のいずれかに従ってください。
フルダウンロード版:musicとpaksフォルダをCTRL+クリックし、CTRL+Cを押します。BetaServerフォルダをクリックしたら、CTRL+Vを押します。
ストリーミング版:assetcacheフォルダをクリックし、CTRL+Cを押します。BetaServerフォルダをクリックしたら、CTRL+Vを押します。
注意 上の画像のように2つのウィンドウを並べる必要はありません。説明の目的でこのようにしました。CTRL+CとCTRL+Vを使う方法が一番簡単です。
- どれかのファイルで上書きするかどうか聞かれるかもしれません。この場合は「上書き」を選んでください。paks/musicのアセットがすべてコピーされたら、ランチャーを再起動します。差分だけのパッチになるので、15~30分くらいでプレイさせてもらえます!
注意 クラッシュの不具合があれば、EverQuest II\Launchpad.libsファイルを削除してください。
注意 起動後にすぐにEQ2 Betaがクラッシュする場合は、メインのEQ2フォルダでD3DCompiler_43.dllとD3DX9_43.dllをBetaServerフォルダにコピーしてください。
Beta Bufferはいますか? ベータコピーはどうですか?
現在のところ、Beta Bufferはいません。今回のタイムロック型拡張パックサーバーで、Beta Bufferは現れるのか、ベータコピーが使えるようになるのかは不明です。
ベータのワイプはありますか?
みんなが同じレベルや進み具合でスタートできるように、ベータサーバーが公式にリリースされるときにはワイプとリセットがあるようです。
ベータフォーラムはどこですか?
RoshenさんとRadarXさんによると、タイムロック型拡張パックサーバー用に別のフォーラムを用意する必要性は感じていないとのことです。
記事: Time-Locked Expansion Server Beta Instructions
3.【EQ2 Progression】データ集計の不具合を修正中 ―― まもなく復旧予定
EQ-Raiders says:
現在、データ集計に変更を行っています。フィードはまもなく復旧するはずです。
記事: FIxing Issues With Census