2倍経験値の週末、プログレッションサーバー、EoFアーマー、レイド団体Godspeed
投稿日時: 2015-7-5 11:56
1.重要 友達がいれば、週末はもっと楽しい!――「傭兵の箱」「グループ経験値ポーション」が40%オフ、All Accessメンバー限定「2倍経験値の週末」、7/7(火) 16:59まで
2.速報【EQ2Wire】EQ2プログレッションサーバーの名前が決定!―― PvEは「Stormhold」、PvPは「Deathtoll」
3.【ZAM】E3レポート:EQ2のプログレッションサーバーについて
4.必見【Sebilisは人が少ない】次期キャンペーンではここが出る!―― beejeyさんの「新EoFアーマー」傾向と対策
5.速報【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、「Arch Lich Rhag'Zadune(T3)」を撃破!―― Sebilisサーバー2nd & ワールドワイド50th
Roshen says:
そばに友達(か、少なくともずる賢い傭兵!)がいれば、夏はもっと楽しいです。7/2(木)から7/6(月)まで、そのお手伝いをするためにマーケットプレイスのセールがあります。「傭兵の箱」と「グループ経験値ポーション」が40%オフで販売中です! All Accessメンバーは、セール価格からさらに10%オフになります。
さらにAll Accessメンバーの追加特典として、「2倍経験値の週末」をします! AA、生産、冒険の経験値が2倍になります。まだAll Accessメンバーになっていませんか? 特典を読んで、今日加入しよう:www.everquest2.com/membership
記事: Weekends are Better with Friends (and Bonuses!)
2.速報【EQ2Wire】EQ2プログレッションサーバーの名前が決定!―― PvEは「Stormhold」、PvPは「Deathtoll」
Feldon says:
EQ2フォーラムのHolly "Windstalker" Longdaleさんより。
Windstalker says:
PvEサーバーは、Stormholdに決まりました!
PvPサーバーは、勝ったのはDeathtollです!
すべての投票とフィードバックに感謝します。乞うご期待。
記事: Your Name Picks for Progression Servers
3.【ZAM】E3レポート:EQ2のプログレッションサーバーについて
Cyliena says:
EverQuest IIでは、近日登場のプログレッションサーバーはゲームにとって初です。タイムロックするコンテンツとマーケットプレイスのゲーム内投票はすでに実施&終了し、短期間ですが、プレイヤーはまだサーバー名に一票を投じることができます。タイムロック型サーバー(TLES)に詳しくない人向けに、KanderさんがフォーラムにFAQを掲載しました。
プログレッションサーバーごとに投票を実施するので、住民は自分で運命を決めることができます。PvPサーバーは永久にコンテンツがロックされたままかもしれません。PvEサーバーでもそれは同じです ―― 住民がそうしたければ、クナークで留まったり、しばらくは基本ゲームのままにすることが可能です。
開発チームは以下のことをすべてやっています…、例えば、今のままでmobを突つくと、あまりに弱すぎて ―― あまりに簡単に死んでしまうので、NPCをバフした状態で大陸ゾーンにヒロイックのmobを再追加しています。チャネラーやビーストロードのようなものもスタート時には禁止です。プレステージハウスやギルドホールもありません。リリースまでに時間の許す限り、さまざまな特別な実装をしています。
このサーバーのPvE/PvP版のベータテストは7/7(火)に始まり、7月下旬までにリリースしたい考えです。
Holly:大事な局面では、新しい生産コミュニティの出現を目撃できるのでは?と燃えています。
ZAM:ええー、WORTの時代に逆戻りですか?
Holly:何て?
ZAM:WORTとは、つまり生産で、水(W)、油(O)、樹脂(R)、添加物(T)のような中間素材を(職人同士で)作らなければいけなかったんですよ…。
Holly:どんな実装になっているかは調べてみないと。覚えているのは、何かを作ろうとすると死にそうだったことです。あの頃を再現して欲しいとお願いするプレイヤーもいます…、そうなったら面白そうですね!
プログレッションサーバーのリリースの後は、サーバー統合です。「全サーバーではなく、必要とするサーバーのみです」とHollyさんは言いました。「クロスサーバーのダンジョンファンイダーを実装したいと言ってきましたし、まだ開発していますが、サーバー統合はコミュニティを健全にするためにもっと重要と思われました」。サーバー統合に関する詳細は、こちらで読めます。
E3でEverQuestとEverQuest IIについて話す時間をとってくれたHolly Longdaleさん、ありがとうございました。
記事: E3: EverQuest & EverQuest II Progression Servers
4.必見【Sebilisは人が少ない】次期キャンペーンではここが出る!―― beejeyさんの「新EoFアーマー」傾向と対策

beejey says:
その名にし負うEoF(以下、新EoF)が導入されて1週間が経過し、Dropはほぼ出揃ったものと思われます。
そこで新EoFでDropするアーマーについて考えてみようと思います。
従来のAoMアーマーと比較して、新EoFアーマーに以下の様な特徴があります。
- ステータスの部位別偏差が廃されており、ランクが同じアーマーは各部位でほぼ同程度の性能を持つ。
(胴、脚のみは他部位に比して、やや高いステータスを持つ)
- 従来のAoMアーマーに比べ、軽減が低い。
- 全てのアーマーにポテンシーが付いている。
(従来のAoMアーマーでは、WDB付きのアーマーにはポテンシーが付いていない)
- 従来のAoMアーマーの一部に存在していた「ExtParry」、「ExtReposte」が全廃。
- 頭部の新EoFアーマーは(現時点では)存在しない。
また、肩はレジェンダリーのみ存在する。
- 基本的にランク、アーマー種類毎にスタータスの異なる3つタイプが存在する。
(一部ファイター専用が追加されている部位もある為、該当部位はファイターのみ4タイプとなる)
また、アーマーのタイプは選択できず、Dropするタイプは完全にランダム。
- ジェムによる強化は無し。
上記の項目のうち、最も影響が大きいと思われるのは、やはりステータス部位別偏差の撤廃でしょう。
ToVで導入されたアーマーのステータス部位別偏差により、従来のAoMアーマーのステータスの配分は
胴>脚>頭>肩、手、足>前腕
となっていました。
ですが、新EoFアーマーのステータス配分は
胴>脚>肩、手、足、前腕
となっており、新EoFアーマーのステータスが同ランクの従来品より高い事も相まって、従来のアーマーで最も低いステータス配分がされていた前腕では2倍近い性能向上を果たしています。
(中略)新EoFアーマーは、そのステータスの高さからほとんどのクラスには大きな恩恵を与えてくれる事でしょう。
しかし、一部のクラスはそのメリットよりもデメリットが大きく影響する事も事実です。
新しい装備を前にしてもステータスの数値の大小だけに囚われず、自らのクラスの特性や置かれた状況にマッチするものかどうかを良く勘案してから使用の是非を決する事が大事だと思います。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
5.速報【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、「Arch Lich Rhag'Zadune(T3)」を撃破!―― Sebilisサーバー2nd & ワールドワイド50th
Sarfy says:
今日は、スラエシュザ神殿のラスボス Arch Lich Rhag'Zadune に挑戦してきました。
死ぬとペナルティがあるため、HP重視の装備にしました。
(中略)そして、ついにKILL。
みんな頑張りました。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!