サマーセール、クラス解説、おまけ
投稿日時: 2015-5-24 11:09
1.重要 All Accessメンバー限定「スペシャルサマーセール」実施中!―― DCアイテムが20%オフ、5/26(火) 15:59まで
2.必見【日々の記録】最新版:EQ2の全クラス解説
(おまけ)【MMORPG.com】EQ1、プログレッションサーバーが再開
(おまけ)【Game*Spark】Daybreak、「H1Z1」のBAN対象ユーザーに救済措置!―― YouTubeに反省動画をアップしたら凍結解除
Dexella says:
Daybreakに夏がやって来ました。エアコンを強め、バーベキューにそそられ、海辺に出かけて…、All Accessメンバーはゲームのアイテムがさらに割引になります!
5/22(金) 10:00AM PDTから、5/25(月) 11:59PM PDTまで、All Accessメンバーなら誰でもマーケットプレイスの割引が20%オフに上がります!
(日本時間5/23(土) 2:00~5/26(火) 15:59まで)
まだAll Accessメンバーになっていない? ここでメンバーになるともらえる特典をぜひ読んでください。
注意 All Accessメンバーの割引は、All Accessプログラムに含まれるゲーム(EverQuest、EverQuest II、DC Universe Online(PC版)、PlanetSide 2)にしか適用されません。増額した割引は、ゲームのアイテムのみ適用されます。有料コンテンツ(DLC)や拡張パックは、このキャンペーンに含まれていません。
記事: Members Only Special Summer Sale!
2.必見【日々の記録】最新版:EQ2の全クラス解説
日々の記録 says:
前回は装備編でしたが、今回はある意味で装備より難関かもしれない部分
“他職を理解しましょう”編になります
ただでさえサブクラスの多いEQ2で、しかも自分の職ですら一杯一杯な人は多い気がしますが(自分含む)、AA構成や個別のスキルを全職分覚えるのはちょっと敷居が高いものの、ある程度でいいので覚えておくとDPSの向上に繋がります。というか全く知らずに放置しているとかなりDPSやヒールワーク的に損をします
最低限、よく組む仲間の職は理解しておきましょう
まず大前提としては、”自分の職がある程度は分かっている”という事があります
そこがまだよく分かっていない時に他職まで理解しようとすると、間違いなく脳みそがパンクしますので危険です
何事も一気に詰め込むのはよくないですよね
つづく
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
(おまけ)【MMORPG.com】EQ1、プログレッションサーバーが再開
Suzie Ford says:
Daybreak Game Companyは、EverQuestのプログレッションサーバー(Ragefire)を再開したと発表しました。このサーバーは、現行のサーバーと同時に稼働していますが、プレイヤーは1999年の発売当時のゲームを体験することができ、拡張パックはこれから数年かけてリリースされます。
Q. このサーバーでは、どのバージョンのゾーンになっていますか?
これまでの2つのプログレッションサーバーと同様、グラフィックの改訂があったゾーン(フリーポート、コモンランド、ネクチュロス、ラヴァストーム、ロー)は、改訂後の形式になっています。プログレッションサーバーは、ライブサーバーと共存しなければならないので、すべてのサーバーで同じジオメトリが動作している必要があるためです。ジオメトリは同じなのに、配置が変更されたケースでは、できる限り、オリジナルの配置を使っています。
- スプリットポゥ ―― 1回目の改訂の形式です(Ishva Malあり)。
- カジックシュール(CT) ―― Rubiciteシリーズが削除された後の形式です。
- ザ・ホール ―― 初回の形式です(Master Yaelあり)。
- プレーン・オブ・ヘイト(PoH)―― 現行のレイアウトになっていますが、1回目のアイテム見直し後のオリジナルゾーンとほぼ同じ配置です。
- プレーン・オブ・フィア(PoF)―― 1回目のアイテム見直しと同じ配置です。
- ドローガ/ナーガ ―― オリジナルの配置です。
- フィリオナ・ヴィ(FV) ――オリジナルの配置です。
- ヴィーシャンズ・ピーク(VP)―― オリジナルの配置ですが、死亡の制限はありません。
- プレーン・オブ・ミスチーフ(PoM)―― オリジナルの配置です。現行のバージョンに変更されるまで、「簡単モード」の入口はアクティブになりません。
- グリムリングの森 ―― オリジナルの配置です。
このような方式で設定されたゾーンは、ほぼオリジナルの変更と同じタイムフレームで現行のデータセットに移行していく予定です。
記事: Ragefire Progression Server Reopens
(おまけ)【Game*Spark】Daybreak、「H1Z1」のBAN対象ユーザーに救済措置!―― YouTubeに反省動画をアップしたら凍結解除

subimago says:
ゾンビサバイバルMMO『H1Z1』を提供するDaybreak Game Companyより、BAN対象となったユーザーに対する救済措置が発表されました。
先日よりESPハックと呼ばれる不正行為を行ったユーザーを対象に、大規模なBANを実施していた『H1Z1』。Daybreak代表John Smedley氏のTweetによれば、このBANにより3万ユーザーがプレイ不能となったとのことです。同氏はBAN対象ユーザーに向けて「YouTubeでの反省動画の公開」を条件として、謝罪を受け入れるとし発表ました。つづく
▲「チートしてすみません」と反省動画をアップした男性。動画を見てみる
参考 「反省動画」についてどう思う?
- わはは。中二病かよ。Daybreakの若いプレイヤーはクラスAの釣り師だな。
- くそガキが!! チートやめろ!! 何がしたいたんだ? マジくそ!!
- 涙が出てたら、もっと良かったと思う。
- 他人のゲームをめちゃくちゃにしておいて、反省動画って…。ただの馬鹿だろ。
- 公の場で反省するのは勇気がいるよね、よく頑張りました。
- やってしまったことは良くないと思うけど、この件に関してはこれ以上追及しない。
記事: 『H1Z1』BAN対象ユーザー3万人に救済措置―YouTubeへの「謝罪動画」投稿が条件