メンテナンス、アップデートノート、ポーシャ・ラマフィンの切断四肢、レイド団体Godspeed、おまけ
投稿日時: 2015-5-12 12:13
1.メンテナンスのお知らせ ―― 5/13(水) 5:00から
2.明日のアップデートノート(2015.5.12)―― ガチャ傭兵に修正
3.続報 AoM:ミシカルの武器ぃ!? イシリアルの傭兵ぃ!? ―― ラム酒セラーで新たなミシカルが発見される!
4.スクープ【Sebilisは人が少ない】ギルドSee Red、野良レイドで「ポーシャ・ラマフィンの切断四肢」を発見!―― ワールドワイド12th、見た目にドン引き!
5.速報【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、「Grethah the Frenzied(T2)」を撃破!―― レイド団体Mikazukiの戦績に並ぶ
6.【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、物乞い&役立たず(3匹目)「Captain Mergin」を撃破!
(おまけ)【4gamer】韓国産の次世代(サンドボックス型)MMORPG「黒い砂漠」、オープンサービス開始!
Roshen says:
米国のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、5/12(火) 7:00AM PDTにオフラインになります。予想されるダウンタイムは1時間です。
欧州のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、5/12(火) 9:00PM PDTにオフラインになります(ロンドン時間で5/13(水) 5:00AMです)。予想されるダウンタイムは1時間です。
アップデートノートはわかり次第、Game Update Notesフォーラムに投稿されます。
追加のダウンタイムが必要になった場合のニュースについては、EverQuest IIフォーラムを見てください。
記事: Server Downtime: Tues, May 12 @ 7AM PDT
2.明日のアップデートノート(2015.5.12)―― ガチャ傭兵に修正
Bunji says:
配置/ゾーン進行
一般
- Werner Thunderlegは、正しくTotal Dominationをキャストします。
ファーシーズ蒸留所: 物乞い&役立たず(レイド)
- Kildiun the Drunkardはヘルスが増えました。
傭兵
- Katastra Vilehexは、もっとタンクに重点を置いたバフのパッケージを持っています。
アイテム
- Offensive Focusエフェクトが一部クラスで動作しなかった不具合を修正しました。
- Sigil of Defianceは、呪文スキルではなく、武器スキルと防御を与えます。
記事: Update Notes: Tuesday, May 12, 2015
3.続報 AoM:ミシカルの武器ぃ!? イシリアルの傭兵ぃ!? ―― ラム酒セラーで新たなミシカルが発見される!
Crychtonn says:
ラム酒セラーのレイドでもう1本片手のミシカルが追加され、メレークラスがゲットできるのは3つあるようです。
▲ポーシャ・ラマフィンの切断四肢(メイス)。ラム酒セラーで新登場。
▲復讐のロッド(メイス)。
▲シルトアの短剣プライムエビル(ダガー)。
それなのに、遠隔の弓やメイジ/プリーストのアイテムは1つしかありません。どちらも100倍、1000倍ゲットするのがレアです。メイジ/プリーストの遠隔は、まだGukサーバーで見つかっていません。弓は、ようやく昨日Everfrostサーバーで発見されました!
Caith says:
上記のアイテムは、ドルイドやクレリックが使えないダガーを除いて、どのクラスでも使えます。なので、(ヒーラーやメイジでも)これらのアイテムを使わない手はないし、どのクラスにもかなりナイスに攻撃的なアイテムです。
「悪意に満ちた企みの弓」と「Malevolence」は、どちらもスロット最強アイテムなので、非常にレアです。ウルトラレアのアイテムは入手することが困難で、みんながゲットできるわけではありません。みんながゲットできるなら、レアとは言いません。
それらのアイテムを入手したラッキーな人に大金を積んで、処分してもらえるように説得することはいつでも可能です。
▲悪意に満ちた企みの弓(弓)。
▲Malevolence(遠隔)。
記事: Mythical Ranged Weapons
4.スクープ【Sebilisは人が少ない】ギルドSee Red、野良レイドで「ポーシャ・ラマフィンの切断四肢」を発見!―― ワールドワイド12th、見た目にドン引き!

beejey says:
SeeRed主催の第11回LFG Raid「ラム酒セラー:物乞い&役立たず」が5/10(日)に開催されました。
SeeRedメンバーもまだ2回目のZoneだった事もあり、現状攻略済みのNamed8体のうち、残念ながら5体目でタイムアップになってしまいました。(中略)
しかし、途中タイムアップとなってはしまったものの、収穫は十二分にありました。
と言うのも最後に倒したCharandaからミシカルな武器がDropしたからです。
性能は極めて高く、さすがミシカルと言ったところです。
ですが、その見た目は・・・
猟奇極まるアトモスフィアを纏ったその外観は、ヤバさもミシカル級です。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
5.速報【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、「Grethah the Frenzied(T2)」を撃破!―― レイド団体Mikazukiの戦績に並ぶ
Sarfy says:
ハイホールド城のラスボスの大蜘蛛Grethah the Frenziedは、DPSコンテンツですので、今まで挑戦すらできていない状態でした。
昨日は3グループ18人と言う良い構成でしたので、なんと一発で倒せてしまいました。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
6.【ダージメモ帳】レイド団体Godspeed、物乞い&役立たず(3匹目)「Captain Mergin」を撃破!
Sarfy says:
今日は月曜日で人数が少なかったので、ラム酒セラーの続きへ行って来ました。
3匹目のCaptain Merginを少数精鋭でKILL。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
(おまけ)【4gamer】韓国産の次世代(サンドボックス型)MMORPG「黒い砂漠」、オープンサービス開始!
山口和則 says:
(中略)では,「黒い砂漠」はどうなのか。筆者が遊んで感じたのは,「UO」ほどなんでもアリというわけではないが,システムの許す範囲でさまざまな楽しみ方が模索できるゲームだということだ。いろいろな遊び方が楽しめるMMORPGとして,十分な魅力を持った作品だと思えた。
一方,序盤はかなりソロ指向の作りで,大抵のことがひとりで消化できてしまう。そのため,なんとなくオープンワールド系のコンシューマゲームタイトルを遊んでいるような気分になった。もちろん,正式サービス後に大人数でこなせるコンテンツが多く登場すれば,そのあたりのイメージも変わってくるはずだ。どのようなコンテンツがあるのか,今後の情報に期待したい。つづく
▲「黒い砂漠」のテーマの1つがリアリティの追求。ワープのような移動手段がないので、ひたすら走る。
▲町の銀行。リアリティが重視されているので、預けたアイテムは預けた銀行でしか引き出せない。
▲キャラ作成。まったくリアル感のない女子。
記事: プレイヤーの好奇心を刺激する「黒い砂漠」の世界。プレオープンテストで,世界の“何か”を自分で発見する楽しさを体験してみた