メンテナンス、アップデートノート、話し合い、おまけ
投稿日時: 2015-2-10 11:43
1.メンテナンスのお知らせ ―― 2/11(水) 6:00から
2.重要 明日のアップデートノート(2015.2.10)―― 水色アドーンメント、トランスミュートの石、T1レイドアーマーの強化
3.速報【EQ2Wire】DaybreakとColumbus Novaがついに話し合いスタート!―― 続けるゲーム/終了するゲームを「調整中」
(おまけ)スクープ Magvadisさん、「EverQuest Next」の予想マップを公開!―― EQNは「陸続き」だった!
勝手にまとめ
EQNでは「ネクチュロスの森」が「ネクチュロスの砂漠」に変わったりするので、「~の森」とか「~山脈」と呼んではいけないらしい。
Afista_DG says:
米国のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、2/10(火) 4:00AM PSTにオフラインになります。予想されるダウンタイムは1時間です。
Nagafenサーバーは、この時間帯に追加のメンテナンスがあります。Nagafenサーバーの予想されるダウンタイムは4時間です。
欧州のEverQuest IIライブサーバーはアップデートのため、2/10(火) 9:00PM PSTにオフラインになります(ロンドン時間で2/11(水) 5:00AMです)。予想されるダウンタイムは1時間です。
このダウンタイムのアップデートノートは、わかり次第、Game Update Notesフォーラムに投稿されます。
追加のダウンタイムが必要になった場合のニュースについては、EverQuest IIフォーラムを見てください。
記事: Scheduled Server Downtime February 10, 2015
2.重要 明日のアップデートノート(2015.2.10)―― 水色アドーンメント、トランスミュートの石、T1レイドアーマーの強化
Bunji says:
配置/ゾーン進行
オシュアリー: ティヴィル聖歌隊(イベントヒロイック)
- Legionnaire Spiritsは、それほど痛くないはずです。
- Ubis the Daggerが消えたときに、グループで1名のプレイヤーは見えるはずです。
アビリティ/代替アドバンスメント
バーサーカー
- Destructive Rage(エンシェント)は、レイドメンバーの貫通も強化します。
アイテム
- 水色アドーンメントは、アルター・オブ・マリスのコンテストゾーンでもっと頻繁にドロップします。
- アルター・オブ・マリスのコンテストゾーンのドロップテーブルとロイヤリティ商人に「トランスミュートの石(Transmutation Stone)」を追加しました。この石は、5つのマナ(Polished Mana)にトランスミュートできるチャンスがあります。
- T1レイドアーマー(赤ジェム)は、ほぼすべてのケースで強化されました。
記事: Update Notes: Tuesday, February 10, 2015
3.速報【EQ2Wire】DaybreakとColumbus Novaがついに話し合いスタート!―― 続けるゲーム/終了するゲームを「調整中」

Feldon says:
EverQuest IIの今後について質問に答える形で、Afistaさんがこの公式の回答を投稿しました。
Afista says:
DaybreakとColumbus Novaの管理チームは、現状を評価するためにしっかりと一緒に作業をしていて、必要であれば調整を行う予定です。
Feldon says:
この投稿で、筆者が聞いていたうわさの信用度が増しました。
Unclex says:
どのうわさのことを言ってるの?
Feldon says:
まだ話せません。
loch says:
やっぱりそうか。でもじつは、やばい質問でしょ。そこそこのSCを購入しようと思っていたんだけど。様子を見たほうがいいのかな?
Anaogi says:
不吉だ…。
Antonia Bayles Bit on the side says:
嫌な予感しかしない。悪いニュースでないことを希望します
記事: Daybreak and Columbus Nova management Making “Adjustments”
(おまけ)スクープ Magvadisさん、「EverQuest Next」の予想マップを公開!―― EQNは「陸続き」だった!
Magvadis says:
この地図は、最新のマップで全エリアがどうなっているかを知りたい人向けです。
(ロアなどを読んで)その場所にありそうな地域にマップでラベルをつけました。EQ1のアントニカの地図にかなり一致します。更新 パーマフロストは、エバーフロストと書くべきでした。パーマフロストはたぶん地下エリア…、たぶん5層目(T5)にあります。
以前のマップにあった有名な地方がこのマップにはありません。それはフィーロットの近くにある「デッドヒル」というエリアです。プレイしていくと、ラリーコールのイベントで作られていくのではないかと想像しています。どんなイベントが南側のジャングルを破壊に導き、砂漠と死の大地に変えてしまうのでしょうか? 1つのキーワードは…、Bertoxxulousです。
Moorgard says:
その地図で正解、またはほぼ正解の場所は、以下の通りです。
- オーシャングリーン("ヒル"は不要)
- カラナ平原
- レイスティア(レイス山脈ではなく)
- フィーロット
- ガクタ(イノシュール沼ではなく)
- キシコール("の森"は不要)
- ロー砂漠
- ジャゲッドパイン("の森"は不要)
- ラヴァストーム("山脈"は不要)
- ネクチュロス("の森"は不要)
- コモンランド
- アッシュファング
- サーペントスパイン(つづり違い)
- タキシュヒズ ―― アカシダックへのポータルが魔法の嵐の真ん中にあります(隣接した廃墟とともに)
- フリーポートは、コモンランドの北東です。
訂正のある場所は、以下の通りです。
- グロッブ ―― ここは、デッドヒルになっています。バスティオンが壊滅する前は、エロリアと呼ばれていました。
- ノースランド ―― ここがエバーフロストです。ハラスはここにあります。
- パーマフロスト/ハラス/フリジッド平原 ―― ここはライムストーンになっています。
- ラニーアイは、オーシャングリーンの東にあるサーペントスパインにあります。
- ロー砂漠のオアシスは、エロリッシの休息と呼ばれています。
- ネリアックは、その地図よりもう少し中央です。
- バスティオンは、デッドヒルの南岸に沿っています。
注意事項です。
- このマップは一定の縮尺に合った地図ではありません。EQの製品箱に入っていたような「こんな感じ」というマップです。例えば、山が描かれている場所だけが山になっているわけではありません。内陸の海とその他の場所は縮尺が合っていないかもしれません。そんな感じの地図です。
- 前にも言ったように、ゲームで見るノーラスは、フィクションの世界に存在するノーラスを表現したものにすぎません。キャラがそのエリアを走り抜けるのにどのくらい時間がかかるかに関係なく、フィクションで同じことをすると、そのキャラにとってはずっとずっと長い時間がかかるものです。
記事: Labeled EQN map
勝手にまとめ
- ラリーコールのイベント
EQNでは「ネクチュロスの森」が「ネクチュロスの砂漠」に変わったりするので、「~の森」とか「~山脈」と呼んではいけないらしい。
