今年のEQ2、レベル不問型ダンジョン、H1Z1
投稿日時: 2015-1-18 12:36
1.必見【EQ2Wire】今年のEQ2は?―― 完全新作のレベル100ダンジョン、PQ見直し、信仰見直し、クロスサーバーダンジョン、その名にし負うフェイドワー
2.【Massively】レベル不問型ダンジョン、クロスサーバーダンジョン
3.解決【EQ2Wire】H1Z1のリリースで、EQ2サーバーがぐだぐだに…。
勝手にまとめ
今年はゆる~い方針でいくっぽい。
Feldon says:
EQ2WireのKanderさんとのPodcastを聞いたり、最近のEQ2のアップデートノートを読んだりしていれば、昨年の「毎週のアップデート」が終わって、それほど頻繁ではないもう少し大きなアップデートに戻っていることがわかると思います。「毎週のアップデート」のアイデアは、開発チームの体力を消耗させることになってしまい、このようながちがちのスケジュールの期限がなければ、もっと大きな拡張パックが出ていたかもしれません。このアイデアが消滅し、開発チームがもう一度、すごいコンテンツを出せる能力を最大限にするスケジュールでコンテンツをリリースしていくことになって嬉しいです。
今年は、ほとんどの週はただの修正になりますが、楽しみにできる大きなアップデートもいくつかあります。今年の拡張パックまでに開発中のコンテンツは、以下の通りです。
- 完全新作のレベル100ダンジョン(ソロ、ソロ上級、ヒロイック、レイド)―― 初春の予定
- パブリッククエスト ―― 新しいレベル95~100のPQ、最終的にはほとんどの大陸ゾーンにPQがある状態に。
- 信仰の見直し ―― 1つ以上の神を信仰する機能、クエストの見直し、新しい神(エロリッシマー)など。
- データベースのアップデート ―― クロスサーバーのダンジョンファインダー
- 「その名にし負う」シリーズのダンジョン ―― フェイドワー?
- さらにあるかも!
ところで、データベースのアップデートは大がかりです。クロスサーバーのダンジョンファインダーのためだけではありません。もしまだ読んでいなければ、このプレスリリース(「SOE、OracleDBをEnterpriseDBに入れ替え」)をチェックしてください。それによると、SOEがどのようにして、著しく高額なOracleから離れて、EnterpriseDBにすべてのゲームを移行していくのか、その工程の途中であることが語られています。もちろん、プログラマーによるハードな作業が何ヶ月も続いた後、すべてが完全にうまくいけば、プレイヤーが「あれ、ちょっとサーバーが安定した?」と思う以外に、何かに気づくことはないと思います。こうした作業は、本当にプログラマー泣かせです。
この移行で可能になることの1つは、EQ2のキャラクターデータの完全な抽出です。どういう意味でしょうか? つまり、遊びたいサーバーにゾーンできたり、遊びたい場所で友達とプレイできるとしたら、どうでしょうか? これは、Landmarkではすでに実現されている方法です。SOEはこの件について、まだ何も確約をしていないし、$25(約2,950円)の料金でぼろ儲けといわれる「サーバー転送トークン」が無くなることに、経理部の多くの人が反対するかもしれません。でも、この新しい技術で確実にそれが可能になります。
以下は、Kanderさんのコメントです。
Kander says:
当社は、ただいま大規模なデータベースの変更の途中です。これにはたぶん何ヶ月もの時間を要します。また、将来のサーバー変更のオプションも検討しています。開発チームの希望は、この変更でクロスサーバーのダンジョンやグループを提供することです。
「近いうちにサーバー統合の予定はありません」と話したことを覚えていますが、そのオプションについても話し合っています。究極的には、どのサーバーにいたとしても、いつも大人数のプレイヤーで賑わっている状態が好ましいと考えています。
記事: The Year Ahead for EverQuest II including EnterpriseDB!
2.【Massively】レベル不問型ダンジョン、クロスサーバーダンジョン
Jef Reahard says:
EverQuest IIプロデューサーHolly Longdaleさんによると、開発チームは「現状のレベル不問型ダンジョンをレベル94にアップデート中です」と述べました。「数週間以内の」パッチに期待してもらって、2015年後半には、システムにさらにレベル不問型ダンジョンを追加するとのことです。
クロスサーバーダンジョンもまだ準備中のようです。「12月以降、多くのバックエンドのシステムを書き直しました(例:データベースなど)。これらのシステムは、EQ2のこれからと健全な将来のための基礎部分のすべてです」と書いています。「行っている変更や更新は、開発チームやサーバー側に多くの利点をもたらすほか、クロスサーバーダンジョンのようなものを実装できる機能を提供します」とのことです。
記事: Cross-server dungeons, more level-agnostic dungeons coming to EQII
3.解決【EQ2Wire】H1Z1のリリースで、EQ2サーバーがぐだぐだに…。
Feldon says:
SOEの新作ゾンビーMMOゲーム「H1Z1」が期日遅れの今日3pmにリリースされたことで、SOEのログインハムスターが少しそわそわしているようです。結果として、SOEのウェブサイト、フォーラム、ゲームへのログインが完全にパニック状態です。もう少しで落ち着くと思いますが、EQ2サーバー(とフォーラム)は、数時間以内には反応するようになると思います。
更新 H1Z1のリリースから11時間後、SOE社長John Smedleyさんは「ログインサーバーの問題は解決されました」と宣言しました。ただし、現在でもSOEのログインサーバー、EQ2のゲームサーバー、EQ2フォーラムは負荷がかかったような状態で、パフォーマンスの問題を経験しています。多くの場合で、EQ2フォーラムはページを表示せずに「403 Forbidden」エラーを返しています。通常、このような抑圧はDDoS攻撃の対策として見られます。昨夜10pm PSTのRadarXさんの投稿です。
RadarX says:
引き続き、EverQuest 2にプレイヤーがログインできない不具合を調べています。できるだけ早く解決されるようにします。皆さんの我慢に感謝します。ありがとうございます!
記事: SOE Login Servers, EQ2 Game & Forums Affected By H1Z1 Launch
勝手にまとめ
- 2014年 → Game Updateを廃止して、毎週小さなアップデートを出す。拡張パックに力をいれる。
- 2015年 → 毎週出す、毎月出す、みたいな約束をしない。コンテンツ優先で、完成したらリリース。
今年はゆる~い方針でいくっぽい。
