SOEライブ(最終日)
投稿日時: 2014-8-18 17:15
(17:15)Feldonさん、かばんを失くす…。
(17:06)SOEライブ2014、今日で閉幕!
(16:03)【RRC Raiders】EQ2 Q&Aパネル#1のまとめ
(12:11)【ZAM】EQ2の新拡張パックについて ―― 無料プレイヤーの発売日は11/25(火)
We're looking for an Austin brand black backpack lost at #SOELive with game cards inside. #PlanetHollywood @DedithOfDA @SonyOnline
— EQ2Wire (@EQ2Wire) 2014, 8月 18
和訳 SOEライブで失くしてしまった、オースティンブランドの黒い背負いかばん(リュック)を探しています。中にゲームカードが入っています。
記事: @EQ2Wire
(17:06)SOEライブ2014、今日で閉幕!
We had an AMAZING #SOELive! Thank you to everyone who came out to the event. We can't wait to see you next year! <3 pic.twitter.com/g9nk550ayU
— EverQuest II (@everquestii) 2014, 8月 17
和訳 素晴らしいSOEライブでした! イベントに来てくれた皆さん、ありがとうございました。来年、皆さんに会うことが待ちきれません! <3
Another fantastic #SOELive completed! Thank you to everyone who was a part of it in any way, even y'all back home! <3 pic.twitter.com/WzXHYVEkau
— Margaret Krohn (@MargaretKrohn) 2014, 8月 17
和訳 もう1つのファンタスティックなSOEライブが終わりました! 家に帰ってしまった人も、とにかく参加してくれた皆さん、ありがとうございました! <3
記事: @everquestii
記事: @MargaretKrohn
(16:03)【RRC Raiders】EQ2 Q&Aパネル#1のまとめ
Ilta says:
EQ2 Q&Aセッションからの要約です。
Q:色盲のプレイヤーが、赤いテキスト、地面の赤いサークル、全体的に赤いゾーンに困っています。
A:プレイヤーが赤いテキスト、赤いサークルの色をカスタマイズできるように検討してみます。ゾーン全体の色を変えるのは、難しいかもしれません。
Q:ギルドホール用のレントステータス軽減アイテムを作る予定はありますか?
A:良いアイデアです、メモしておきました。
見た目アイテムと、衣装セットの入れ替えについて、質問がありました ―― 開発チームは、衣装だんすのようなシステムを検討していると回答しました。これは、見た目セットに名前を付けて保存し、クリックでその見た目に変更できるシステムです。
Q:亡命キャラ用の共有銀行は?
A:いいえ!(実は「はい」の意味でした)。
プレイヤースタジオで、(自分が飾りつけた)ハウス全体を販売することについて質問がありました ―― たぶんしませんが、ハウスのテンプレートを販売する可能性は、検討中です。
Q:この質問は、Buffratさんからです。多くのレイダーは、神のファクションが最低になっていると指摘がありました。
A:ごにょごにょ(ほぼ聞き逃しましたが、あいまいな回答でした)。
Q:コルデインの指輪クエストについて。この拡張パックは古いので、PQのボス(x4)を倒す必要がありますが、この頃は出現させられません。変更してもらえますか?
A:たぶん調整できると思います。
Q:ドルイドに後遺症のない蘇生スペルを導入してもらないでしょうか?
A:持ってなかった?
Q:持ってないです。
A:すぐに修正します。
Q:ベテラン報酬のタンクと同じ強さのヒーラーの傭兵を用意してほしいです。
A:出すかも。
Q:AAツリーですが、割り振ったポイントを右側のロールバックで戻すのではなく、右クリックで好きな箇所からポイントを引けるように修正できないでしょうか?
A:AAシステムは煩雑です。それを実現したいのですが、困難で時間がかかります(すると、1人の開発者が「十分できそうな気がするけどね」と)。
種族変更のアチーブメントについて質問がありました。種族変更ポーションがロイヤリティ商人で購入できるようになるかもしれないとのことです。
エロリッシ・マーは、新拡張パックで神として使えるそうです。ヴィーシャンは使えません(ブーイング)。
Q:ビーストロードは、恐竜のウォーダーをゲットしますか?
A:いいえ。
A:検討してみます。
Q:緑/青ジェムを他の人に作るときは、委託生産をしなければなりませんが、複数生産ができないので、24個欲しい人には、1つずつ(24回)作るのが大変です。
A:変更したいのですが、委託生産のシステムは、変更がかなり困難です。ただし、複数のジェムを生産する別のレシピを検討してみます。
Q:高いTierのギルドホールがすごく高額なことに不満です。マーケットプレイスでプレステージギルドホールを用意してもらえませんか?
A:大きなギルドホールは、レアにすることになっています。それがねらいです(海賊のギルドホールについて提案がありました。)
Q:チャネラーはどうしてスカウトのアビリティを持っているのですか?
A:なぜなら…。
Q:チャネラーの蘇生の距離を伸ばしてもらえませんか?
A:検討してみます。AAか、別の方向で。
Q:アビリティであり、マウントアイテムではないということで、羽の種族が見た目マウントとして、自分の羽を使えないことが不満です。
A:こうした種族では、見た目スロットに装備できる、見た目の羽アイテムを用意できるかもしれません。
Q:x2のレイドコンテンツをもっとお願いします。
A:x2はアイテムが難しいです。デストールはその実験を兼ねています。拡張パックのリリースでは、x2の予定はありませんが、だんだんと優先順位が高くなっています。
Q:エーラキンは、生まれつきドラゴン語を知っているのでしょうか?
A:いいえ。
Q:SCでマーケットプレイスから購入したアイテムがゲームで変更された場合、返金してもらえるのでしょうか?(例:フリーブラッドの飛行アビリティ)
A:バグを修正しようと、(アビリティからマウントに)変更したのですが、見たところ、もっとバグが発生してしまいました。修正するつもりです。
Q:LFG/Wツールのようなフィルターつきで、ギルドを探すツールはどうですか?
A:ただギルドを探すだけならシンプルですが、フィルターの追加はおおごとです。検討してみます。
Q:チャネラーにペット用の緊急ヒールは可能ですか?
A:たぶん。
Q:ペットの召喚し直しについては、どうですか?
A:まだなかった?
Q:ないです。
A:オーケー、ゲットできるようにします。
Q:シャドウナイト/パラディンが二刀流のように見える、見た目アイテムはできますか?
A:(ゲームがシールドとして扱ってしまうので)おかしなアニメーションになるかもしれませんが、仕様的にはシールドなのにダガーに見えるような、見た目専用アイテムは作れると思います。
Q:銀行のコンテンツをテキストファイルにエクスポートするコマンドはできますか?
A:簡単にできるはずです。
Q:ゼラチンキューブのマウントは?
A:いいえ!
Q:特別な称号(Knight of the Exiled)がありますが、亡命キャラは、称号(後)を変更できません。この称号のためだけに、例外を作ってもらえないでしょうか?
A:ばかげた仕様です。変更します。
Q:変身アイテム用の衣装だんすか、記憶するスペルを作ってもらえないでしょうか?
A:その予定はありません(ブーイング)。
Q:クリティカルボーナス/ポテンシーから利点があるように、Lifeburnを変更してもらえないでしょうか?
A:すでに影響を受けています。ただし、他のスペルと同じ方法ではありません。正しくスケールするように、アルゴリズムをチェックしてみます。
Q:新しいレベル帯で、今のアーマーはどんな影響がありますか?
A:明日の仕様パネルに来てください。
(以上です)
記事: SOE Live 2014
(12:11)【ZAM】EQ2の新拡張パックについて ―― 無料プレイヤーの発売日は11/25(火)
Cyliena says:
EverQuest IIは、2014/11/9(日)で10周年を迎えます。11年目のベテラン報酬として、待望のプレステージハウス「難民島」がリリースされる予定です。島のほとんどがハウス版でも再現され、(生産やゴブリン洞窟といった)インスタンスにも(バージョンが違いますが)入れる見込みです。
11月に発売されるのは、ゲームの11番目の拡張パックとなる「アルター・オブ・マリス(AoM)」です。この拡張パックは、ラニス・ティヴィル(Lanys T`vyl)、砕かれた海、アケヴァ族(Akhevans)の謎を描いています。砕かれた海では、恐竜信仰の原住民のいる火山島があり、原住民は定期的に恐竜に食べられています。この土地で生まれ育ったリザード族は、マウントとしてこれらの恐竜を使ったり、アーマーや武器に使うため、狩りをしています。
ファーシーズ商会の本拠地である「ハイホールド城」は、 アケヴァ族の襲撃を受けています ―― その通り、ラクリンから来た種族です。ザ・グレイによって守られていた「シッサー寺院」は、ラクリンからノーラスに砕け落ち、上下逆さまに衝突しています。一部のエリアは、アケヴァ族の魔法で元の位置に戻されましたが、このゾーンでは、プレイヤーはその視点からプレイすることになります。「キシコールの森」もデビューします。夜が恐ろしいだけではなく、壁沿いに走り抜けることもできません。なぜなら、島になっているから ―― これは、シニアプロデューサーHolly Longdaleさんから「ひひひ」と聞き出したスクープです。基調講演でも説明されていましたが、キシコールの森にいる間は、マップやコンパスが使えなくなるようです。
▲ファーシーズ商会の本拠地「ハイホールド城」。いったい何が起きたのか!?
▲スラエシュザ, アケヴァの寺院。上下逆さまのマップに注目。
▲キシコールの森。マップを出せないらしい。
全体的に、拡張パックは以下の通りです。
- 冒険、生産、ギルドのレベルキャップが100に。
- 新プレイヤー種族:エーラキン(レベルとともに成長し、レベル85で飛べる羽を持った種族)
- 2つの大陸ゾーン
- 14のヒロイックゾーン(ダンジョン)
- 6つのレイドゾーン
- 6つのソロ上級
- ヘリテージクエスト、ロア&レジェンド
- 4つの新アバター(神)
- 新しい生産クエスト
- 「スロット最強アイテムのレシピ」を作れる、生産見習い
アルター・オブ・マリス(AoM)は、All Accessプレイヤー向けに11/11(火)、無料プレイヤー向けに11/25(火)の発売予定です。9月下旬、または10月上旬頃、ベータの開始が予定されています。
拡張パック以降の予定は、以下の通りです。
- 新しいエリートギルドホール
- 新しいうざきのマウント(善/悪バージョン)
- 次回プレステージハウスのファン投票
- 便利機能:どこでもアイテムを受信できるように、メールシステムの見直し
- レベル20~89のプレイヤーが一緒に組める、レベル不問型ダンジョン。※アイテムは自分のレベルに見合ったものがドロップします。
- きらきらが商人でステータス(SP)に交換できるようになります。ステータスの量は、きらきらを取った場所のTierに依存します。
- 新しいレベルに対応したブレッシングとミラクルなど、信仰システムの見直し。1つ以上の神を信仰できる機能の追加もあります。
- パブリッククエストの作り直し
- クロスサーバーのダンジョンが来年に予定されていますが、まずはキャラクターデータの改良が最初とのことです。
- 床にバフとデバフがひしめく、PvPデスマッチのアリーナゾーン(6対6)
記事: SOE Live 2014: EverQuest and EverQuest II