EQ2インサイダー、時の終焉、死体PULL
投稿日時: 2014-7-20 16:23
1.重要【EQ2Wire】EQ2インサイダー(第3回)のまとめ ―― 66スロットかばん、ティンカラーの家、死体召喚、時の終焉、など
2.必見【EQ2Wire】新レイドゾーン「時の終焉: ファイナルチャプター」はどうしてx2なの?
3.速報【EQ2Wire】「時の終焉: ファイナルチャプター」は、8/5(火)リリース予定!
4.続報 EQ2に死体PULLが復活!? ―― Xelgadさんがツィッターで謎の予告
勝手にまとめ
EQ2Wireさんが突っ走る~w
Feldon says:
今日、 Margaret "Luperza" Krohnさん、Akil "Lyndro" Hooperさん、Kyle "Kander" Valleeさん、Nathan "Kaitheel" McCallさんが「EQ2インサイダー」の生放送(第3回)をTwitchで放送しました。以下は、放送の要点を箇条書きにしたものです。
今日の放送からメモ…
- 2倍ギルド経験値の週末をやります! 7/18(金) 正午から、7/20(日) 深夜まで。
- 66スロットのかばんが披露されました ―― SOEライブの参加者に配布されます。
▲SOEライブに参加すると、もれなくもらえる「特注かばん」。
- ティンカーフェスタのデモが披露されました。
- 新プレステージハウス「ティンカラーの家」が公開されました。
▲EQ2Tradersがスクープした「ティンカラーの家」。ノームセキュリティ支部を作ろう!
- Q:エーラキンのロア&レジェンドのパーツは、大陸ゾーンでしかドロップしないのでしょうか?
A:これは意図ではありません。別のプレイヤーによれば、(後日)ダンジョンでも出たよ、とのことです。
- 「ティンカラーの家」のアイテム制限は、他のプレステージハウスと同じ(900個)になるはずです。「ティンカラーの家」の価格は、1350SCです。
- 今月の「開発者のおすすめ」のハウスが公開されました。
- GukサーバーのFlogloklordさん作「楽しい洞窟生活」
- Antonia BayleサーバーのDarkzaphyrさん作「ラトンガの隠れ家」
- FreeportサーバーのDruffさん作「ノームのクロックワークショップ」
- Xelgadさんがツィッターでプレビューした「死体召喚(サモンコープス)」のアビリティは、今年11月の拡張パック(オルター・オブ・マリス(AoM))用ではありませんが、品質管理を通過すれば、近日中にリリースされる予定です。
- 「時の終焉」について
- 基本的にゲームのリリース当初から「時の終焉」のストーリーを語ってきましたが、今年の夏に完結します。
- Veeshan、Kerafyrm、今はまだ話せない数名の他のキャラクターが出てきます。
- スタンダード/ハードモードのx2のレイドです。
- Kanderさんが、このゾーンがx4ではなくx2のレイドになった理由について語りました。
- x2コンテンツにもっと時間をかけたいです。将来的には、もっと多くのx2を出していきます。
- リピート可のミッションのほか、クリアする必要のある、このイベントに関連した3つのロアクエストがあります。このクエストでストーリーラインを総括し、EQ2でずっと何年も伏線になっていたストーリーが集結します。
- ノーマルモードのx2レイドは、野良グループで十分いけます。
▲新レイドゾーン「時の終焉: ファイナルチャプター」。8月初旬にリリース予定。
- ロイヤリティアイテム
- ハウスアイテム
- センティネルの運命(SF)から「ヴィジラント号」が追加されます。
- ヴィジラント号から多くの食料アイテムがロイヤリティアイテムとして購入できるようになります。
- 来年にわたって、ロイヤリティアイテムに追加したい、膨大な数のアイテムリストを用意しています。「放置しておく」つもりはありません。
- チャレンジデュオのゾーンについて
- 昨年、すごい装備ですごいスキルのある2名向けにデザインした「チャレンジデュオ」のゾーンをシリーズを出しました。そうしたプレイヤーには、大変好評でした。
- チームは、理想とはいいがたいクラスの組み合わせで、これらのゾーンを何時間もテストしました。プレイヤーもこうしたゾーンの動画をたくさん投稿してくれました。
- 今年、「ネクサスコア」のチャレンジデュオのゾーンを追加します。
- 傭兵は、チャレンジデュオのゾーンでは使えません。
- Q:「時の終焉」(x2レイドゾーン)の装備の品質は?
A:本来よりも少し優れていますが、しばらくはクールで使えるアイテムにしたいと考えています。
質問と回答
Q:ウォーフィールドのクィロンプレーンで、ラグを調べてもらえないでしょうか?
A:この件は調査中で、大きなパフォーマンス強化になるはずのバックエンドの変更に取り組んでいました。この変更は、来週ベータサーバーに入る予定です。ハイエンドのPCで、言語やゲームパフォーマンスに関するリライトも続けています。もちろん、ローエンドのPCも調べています。
Kander:ベータサーバーのウォードが壊れていますが、まもなく修正します。
Lyndro:ちょっと。そのせいで、ミスティックが倒せないんじゃ?
Kander:ミスティックは、新タンクです(きっぱり)。
Q:三角形のブロックは用意してもらえますか?
A:はい。
Q:パブリッククエスト(PQ)は?
A:パブリッククエストはやっていきたいと考えています。新バージョンにしたいです。計画もありますが、もっとクオリティが高く、ラグが少なく、もっとわかりやすく、もっと優れた報酬アイテムのPQにしたいです。既存のシステムを引き抜いて、新しいシステムをいれたいです。でも、急いで出すことはありません。途方もない作業なので。適切なコードのサポートと、デザインのサポートが必要です。ベリオスでPQを実装したときは、やりたかったことができるサポート体制がありませんでした。
Q:イシリアルにPvPのアドーンメントスロットがないのは、なぜですか?
A:PvEのキャラクターが空のスロットで走り回って欲しくなかったからです。今は十分なタフネスや他のPvPステータスをいれたので、(PvPでも)うまく動作するはずです。
Q:紫アドーンメント(ウォールーン)をもっと簡単に入手する方法は?
A:もっと簡単に紫ルーンを入手できるように、x2ゾーンで何かやるつもりです。次期拡張パックでは、紫ウォールーンを入手するために、いくつかのクールな方法を用意しています。拡張パック前に登場するクールなアイテムのほか、拡張パックで登場する多くのクールなアイテムがあります。
A:もしかしたら、エティマ商人で水色アドーンメントを入手する方法を追加するかもしれません。エティマ用に一部のレアドロップを追加するかもしれません。
A:エティマの獲得が9,992個までになっている制限を外す予定です。
A:次期拡張パックの通貨(トークン)は、キャラクターごとではなく、アカウントワイドにする件について話し合っています。全トークンをアカウントワイドにしたいのですが、簡単ではありません。
最後にLuperzaさんが短くDNSの不具合の件について話しをしました。
記事: EQ2 Insider Episode #3 Notes!
2.必見【EQ2Wire】新レイドゾーン「時の終焉: ファイナルチャプター」はどうしてx2なの?
Feldon says:
誰もハッピーではないとしたら、それはつまり妥協ってこと?
ほぼ10年間、EverQuest IIのストーリーラインを独占してきた「時の終焉」の予言が、ソロプレイヤーではそのまま体験できないという発表にがっかりしているプレイヤーがいます。一方で、それが難易度の高い24人のレイドではないことが信じられないプレイヤーもいます。EQ2リードデザイナーKyle "Kander" Valleeさんは、「時の終焉: ファイナルチャプター」がx2(12人)のレイドになった背景にある考え方を公式フォーラムに掲載し、プレイヤーにコンテンツのプレイテストをお願いしています。
Kander says:
では、少しだけ。
開発チームは、より広い範囲のプレイヤーにアクセスしてほしいということで、このレイドをx2にすることに決定しました。これは「時の終焉」の集大成であり、EverQuest IIにとって、もっとも重要なストーリーラインの結末です。このレイドをx4のレイダーに限定してしまうのは、不公平に思われました。もちろん、グループコンテンツ(6人)にすることもできましたが、それはこのコンテンツにとって、エピック感が足りないように見えました。
そこで開発チームは、比較的簡単なx2と、チャレンジなx2を制作しました。チャレンジのx2は、びっくりするほどハードということはなく(少なくとも、そのように意図されています)、このレベルのダメージに対して、きっちりと装備を整えてきた人に、より優れたアイテムを渡すことが目的です。
肝心なことは、「う~ん、つまんね」と思われることなく、そのレベルでできるだけ多くのプレイヤーにアクセスできるようにしたかったことです。x2の形式がつまらないとは思っていません。x2のコンテンツは不足していますし、本格的にもっとx2のレイドを出せればと思っています。
このイベント(レイド)はベータサーバーに上がっているので、ぜひみんなにチェックしに行って欲しいと思っています。
Feldon says:
ソロやグループのプレイヤーは、どうやって「時の終焉」のストーリーの結末を体験すればいいのでしょうか? 筆者は、ライブストリームのプレイ実況や、たぶん野良レイドもあるのでは?と想像しています。さらに、今年11月のレベル100の引き上げで、x2のゾーンが良い装備の単体グループや、平均的な装備の12人でできるようになる可能性も高そうです。
記事: Age’s End: The Final Chapter — Why an X2 Raid?
3.速報【EQ2Wire】「時の終焉: ファイナルチャプター」は、8/5(火)リリース予定!
Feldon says:
ただいま、テストサーバーとベータサーバーにある「時の終焉」(x2レイド)が少し延期されそうです。Holly "Windstalker" Longdaleさんのツィッターより。
Switching schedule a bit for more testing. Moving up Vigilant House Items for Loyalty pts to July 29. Ages End event release Aug 5. #eq2
— Holly Longdale (@WindstalkerEQ2) 2014, 7月 17
和訳 さらに多くのテストのため、少しスケジュールを入れ替えます。ロイヤリティポイント用のヴィジラント号のハウスアイテムを7/29(火)に繰り上げます。「時の終焉」のイベントは、8/5(火)にリリースします。
記事: Vigilant House Items (Food, etc.) on Loyalty Vendor July 29th, Age’s End x2 Aug 5th
4.続報 EQ2に死体PULLが復活!? ―― Xelgadさんがツィッターで謎の予告

Feldon says:
月曜日、EQ2仕様の導師Xelgadさんが「ギャザーリメイン(死体収集)」と呼ばれる、新しいプリーストのアビリティを予告しました。
Oh god, why did that mob aggro?! All I did was resurrect after a wipe! Solution coming to #EQ2 priests soon! pic.twitter.com/T5LTnD307P
— Xelgad (@Xelgad) 2014, 7月 14
最初、これは今秋登場予定の拡張パック「オルター・オブ・マリス(AoM)」で出てくるプレステージアビリティと予想しましたが、今日の「EQ2インサイダー」の生放送で、Xelgadさんは、このアビリティが(品質管理をクリア後)「できるだけすぐに」プリーストが使えるようになる、と確約したので、数週間以内に出てくる可能性が高まっています。
フォローアップのツィートによると、このアビリティは「非戦闘時のみ」ですが、視線足先チェックは不要とのことです。
@tyman5333 Works with different systems since it's out of combat and doesn't need to run a whole bunch of other checks. Doesn't need LoS.
— Xelgad (@Xelgad) 2014, 7月 15
和訳 「非戦闘時」なので、さまざまなシステムで動作しますし、極めて多くの他のチェックを行う必要がありません。LoS(視線チェック)は必要としません。
Feldon says:
50メートルの制限がありますが、使えるアビリティになるのでしょうか? 自分や友達は使いますか?
記事: New Priest Ability “Gather Remains” Coming in Future Game Update
勝手にまとめ
- 今秋登場予定の拡張パック「オルター・オブ・マリス(AoM)」
EQ2Wireさんが突っ走る~w
