メンテナンス、アップデートノート、ギルドOsanpo、Bristlebane
投稿日時: 2014-6-24 13:24
1.メンテナンスのお知らせ ―― Sebilisサーバーは不明
2.重要 明日のアップデートノート(2014.6.24)―― 来月じゃなかった!?「その名にし負うデストール」が明日デテクール
3.ギルドOsanpo、ToV3rdウィング「Telkorenar」を撃破!
4.【EQ2-Raiders.com】ToV3rdウィング「Bristlebane」について
RadarX says:
米国のEverQuest 2サーバーは、アップデートのため、太平洋時間6/24(火) 7:00AMにダウンします。予想されるダウンタイムは、約2時間です。
欧州のサーバーは、同じホットフィックスで、9:00PM PT(標準時間6/25(水) 6:00AM)にダウンします。ダウンタイムは、約2時間の見込みです。
アップデートノートは、わかり次第、Game Update Notes(Live)フォーラムに投稿されます。
記事: Scheduled Server Downtime June 24th, 2014
2.重要 明日のアップデートノート(2014.6.24)―― 来月じゃなかった!?「その名にし負うデストール」が明日デテクール

Bunji says:
今週の目玉
その名にし負うデストール
- オリジナルのレイドゾーン「デストール」のレベル95アップデート版です。生気のないホラーが入る人を待ち受けます。もっともパワーのある冒険者しか、Tarinax the Destroyerと対面するために生き残れません!
ハウス芸人
- ハウス芸人は、挨拶メッセージにシングルクォートではなくダブルクォートを使います。
配置/ゾーン攻略
ヴィーシャンの涙: 砕かれた夢
- グループメンバー(ペット、傭兵含む)が殺してしまったかどうかに関係なく、ハイキープ/ハイキープ: ピッククローの深み(ヒロイック/ソロ上級)で、倒したゴブリンから必要な人にスピリットが現れます。
ハイキープ: 無血侵略(コンテスト)
- 数体のアンデッドのオークとダークエルフは、Captain Boshinkoに通じる廊下の外で、他のエリアに張りつくことに決めました。
- Tunnelgorgerが落とす岩のかたまりは、以前に比べて、ストンスキンが1/2に減りました。
テンプル・オブ・ヴィーシャン: 守護者の楼閣
- Aerakyn Sharpshotsは、弓と同じくらい長い射程を持っていないはずです。
プレイヤーハウス
- ハウスの「開発者おすすめ」を受賞した人が、ハウスの殿堂入りのトロフィではなく、ダンジョンメーカーの殿堂入りのトロフィを受け取ってしまうバグを修正しました。
アイテム
- キングダム・オブ・スカイ: ゴールデンパスのクエストラインでもらえる、クラス特化のアーマーセットは、現状のアイテムのステータスに匹敵するようにアップグレードされました。
- 正しい利点が得られないように妨害されていたStandard of Greater Noxious Protection、Standard of Superior Noxious Protectionの不具合を修正しました。
- エーテルウッドの材木は、採取アイテムとしてソートされるはずです。
クエスト
- Bloody Shank: Radiant Auraは、Codex Creatorumを使うと、適切にWar Committee Shadeから取り除かれます。
傭兵
- シャーマンの傭兵は、ヒール能力が少し強化されました。
バトルグラウンド
- チームでバトルグラウンドの順位表を並び替えることができます。上位にいるチームで並び替えるには、上にあるチームの点数をクリックするだけです!
- プレイすることができない幽霊のバトルグラウンドキャラクターがキャラクター選択画面で見えてしまうバグを修正しました。
記事: Update Notes: Tuesday, June 24, 2014
3.ギルドOsanpo、ToV3rdウィング「Telkorenar」を撃破!
Osanpo says:
あぎとのNAMEDは攻略に必須なクラスがいる場合が多く、ちょっと困ります・・・
(TOVの後半戦もそうなんですけど・・)
Telkorenar Killed!
DPSを搾り出すのと同時に コストカットとマナ回復を考えさせられるNAMEDでした。つづく
記事: Telkorenar Slain! (WW10th)
4.【EQ2-Raiders.com】ToV3rdウィング「Bristlebane」について
Praetorian says:
始めは、アチーブメントの追加が遅かったことや、このゾーンで唯一の1-PULL mobだったことを考慮して、Bristlebaneをスコア対象にしないことを考えていました。1-PULL mobは、最近のEQ2のレイドゾーンでは珍しくありません。The Legionnairesは1-PULL mobでしたが、面倒もなくスコア対象にしました。
(訳注 1-PULL mob = 1回のPULLで倒さないと、逃げたり、消えたりするmobのこと。)
Bristlebaneをスコア対象に設定しなかった主な迷いの1つは、ゾーンがベータテストされた方法に関する数通のメールと、そのエンカウンターをベータテストしたギルドが(ライブでも)1st KILLをしたギルドだったことでした。通常、このようなことは起きません。原則として、いつも複数のギルドがコンテンツをベータテストしています。ライブに入ったmob(Bristlebane)のバージョンは、ベータテストのバージョンとやや異なっていますが、エンカウンターの基本は同じままです。
スコア対象外のまま放置しなかった理由は、このギルドがコンテンツをベータテストした唯一のギルドではなかったことです。今回のインスタンスのベータテストの方法は、以下のように行われました。
レイドゾーン「ドレッドスケイルのあぎと」のベータテストに参加した各ギルドは、最初と最後のボスを必ずテストしなければなりませんでした。そして、それぞれのギルドがその間のボスを担当したため、最初と最後の間にいる6つのエンカウンターを全部テストできたのは、1つのギルドだけでした。
自分のギルドがテストしたコンテンツについていえば、どのギルドも(攻略法を知っているので)そのゾーンでワールドワイド1stになれるチャンスは同じでした。WW1stになったのに、そのKILLについてメールをしなかったギルドがあります。同様に、WW1stを逃したのに、そのことをメールしなかったギルドがあります。
スコアの介入を許さないことは、スコアをつける業務でダブルスタンダードになります。過去のmobでスコア対象から除外したのは、神々のアリーナのようなインスタンスでした。そのゾーンのBristlebaneはランダム出現だったので、各ギルドが同時に同じチャンスを持てなかったためです。
一般的なランキングについて、ベータテストのコンテンツがギルドに不利を与えるものにしたくありません。それが何をスコア対象とするかに影響を与えるのでしょうか? もちろんです。でも、それは避けられません。コンテンツのテストはゲームの一部であり、スコア式の順位表では受け入れなければならないことです。
ご理解していただければ幸いです。理解しづらい方もいると思いますが、この方式がみんなにとって最善策と考えています。
記事: Bristlebane Scoring Adjustments