アップデートノート、ニューテュナリア、メンテナンス、おまけ

投稿日時: 2014-2-16 11:16

猫

1.アップデートノート(2014.2.13)
Bunji says:

配置/ゾーン攻略
その名にし負うロードヴァイムの研究所
  • Fanning the Flamesは、24人のプレイヤーにヒットするときは、かなりハードにヒットすることがなくなるはずです。

PvP
  • PvPのチャームは、PvPのゾーン内で使えるようになります(再)。

記事: Update Notes: Thursday, February 13, 2014


2.速報 PvP調整第3弾: ウォーゾーン「ニューテュナリア」、テストサーバーに導入!―― Nagafenサーバー専用
Caith says:
このコンテストのゾーンは、都市ゾーンからディスコードのポータルを右クリックすることでアクセスできます。闘士の休息/バトルグラウンドのサーバーにアクセスするために使われるポータルと同じです。

ゾーン情報
ウォーゾーン「ニューテュナリア」は、36人前後のプレイヤーになるように設定されており、それ以上の人数になると、そのゾーンの別のコピーが立ち上がり、新しいプレイヤーはそこに配置されます。

ゾーンに入ると、グループを組むことができるPvP禁止エリアに入ります。このエリアを出るには、エリアの中央にあるディスコードのポータルを右クリックして、ゾーン内の3つの目的地の中から1つを選ぶ必要があります。ホームの都市に戻るためにディスコードのポータルを使うこともできます。

いったん安全エリアを離れてしまうと、安全エリアに戻る方法は、敵に殺されるか、自殺してリバイブするか、完全にゾーンから出て入り直すしかありません。このゾーンには安全に動ける場所はありません。

ディスコードの司祭では、報酬アイテムのためにプレイヤーを倒すというタスクが受けられます。このタスクは、すぐにリピート可です。

さらにPvP用に特化したアイテムをドロップする数体のコンテストのmobがエリアを徘徊しています。

このゾーンでは、一般的なPvPのルールセットに以下の変更が加えられます。

  1. グループを組んでいないプレイヤーは、完全に無差別です ―― つまり、(亡命者扱いのように)全員が全員に攻撃できます。グループを組んだままゾーンを出た場合は、グループから削除されます。
  2. グループの最大人数は6人です ―― このゾーンではレイドを組むことはできません。
  3. 「直近に殺した人リスト」はありません。誰かを倒して、その人がリベンジで戻ってきた場合でも、すぐにもう一度その人を倒して、認証がもらえます。
  4. プレイヤーを倒しても、PvPトークンのドロップはありません。
  5. /say、/shout、/ooc、/group、/tellでのチャットは、全ファクションに対して使えます。

注意 現在のベータビルドでは、以下の既知のバグ/不具合があります。

バグ ―― プレイヤーを倒すと、PvPトークンがドロップします。
バグ ―― 敵対ファクションのプレイヤーを右クリックでグループに誘う機能が動作しません。/inviteは動作します。
バグ ―― グループ内にいる敵対ファクションのプレイヤーに単体ターゲットのバフやヒールが適用されません。
バグ ―― リバイブをすると、グループを抜けてしまいます。
不具合 ―― タスクの報酬アイテムは、(数値を除いて)かなり初期状態です。ただし、数値に関するフィードバックも歓迎します。

Stylish says:
このゾーンは、全サーバーからアクセスできるのですか?

Caith says:
このゾーンは、Nagafenサーバー専用です。

記事: New Tunaria Warzone Beta


3.メンテナンスのお知らせ ―― 2/18(火) 20:00から4時間
Ashlanne says:


重要 太平洋時間2/18(火) 3:00AMからメンテナンスを実施します。このメンテナンスは、約4時間の見込みです。以下のサービスに影響があります。

  • アカウントの管理機能(ウェブサイトのログイン、情報の送信、更新、サポートチケットの閲覧、など)。
  • 電子商取引(ウェブサイトやゲーム内のマーケットプレイスの購入、など)。
  • ダウンタイム中もフォーラムはオープンしたままですが、パーミッションが無くなったり、たまに接続が切れることがあります。
  • ゲームのログインも影響を受けることがあります。

日本時間2/18(火) 20:00から)

記事: Maintenance Notice: Tuesday, February 18, 2014


(おまけ)【KULTUR】SOE社長、「コンテンツ消費型のMMOはもうムリ!」
SOE社長 「コンテンツ主導型のMMOは持続不可能。業界が目指すべき場所ではない」
Sony Online EntertainmentプレジデントのJohn Smedley氏は自身のブログで、サンドボックスMMOに関する記事を投稿した。
記事では、なぜSOEがEverQuest Nextなどをサンドボックス型のMMOにしようとしているのかや、コンテンツ主導型のMMOを今目指すべきでない理由など、SOEのこれからの方向性が語られている。



(中略)私の信念は単純です - コンテンツ主導型のモデルは我々の業界が目指すべき場所ではありません。 なぜか? それが持続不可能だからです。(中略)ゲームメーカーとして大変なのは、プレイヤーが我々が作ったコンテンツをかなりの速さで攻略していき、我々はプレイヤーが求めるものを考慮しながらコンスタントにコンテンツを作らなければならないということです。つづく

記事: SOE社長 「コンテンツ主導型のMMOは持続不可能。業界が目指すべき場所ではない」

著作権、および商標・登録商標