メンテナンス、ベータ終了、ToVゾーン
投稿日時: 2013-11-12 13:32
1.重要 メンテナンスのお知らせ ―― 11/13(水) 0:00から
2.ToV: ベータ終了のお知らせ
3.必見【EQ2Wire】ToV: ゾーン難易度とプレビュー
RadarX says:
全サーバーは、拡張パック「ティアーズ・オブ・ヴィーシャン(ToV)」導入のアップデートのため、11/12(火) 7:00AM PT(4PM CET)にダウンします。ダウン時間は5時間以下になる見込みで、Game Updateフォーラムに投稿されたら、アップデートノートを読むことができます。
(日本時間11/13(水) 0:00~5:00頃まで)
記事: Server Downtime Notice: November 12th, 2013
2.ToV: ベータ終了のお知らせ
Bunji says:
サーバーは、ToVの自動配布が削除され、マーケットプレイスが使えない状態で再起動されます。サーバーそのものはアップしていて、アクセス可です。
テストを手伝ってくれて、ありがとうございました!
Bunji says:
予定変更です。(4:00PMではなく)たった今、ベータをダウンさせています。
記事: The Tears of Veeshan beta will be ending at 4pm PST today
3.必見【EQ2Wire】ToV: ゾーン難易度とプレビュー
Feldon says:
「EverQuest II: ティアーズ・オブ・ヴィーシャン(ToV)」は、明日リリースです。オープンベータの利点の1つは、24時間以内にプレイヤーがどんなゾーンを冒険しているかを調べるために、厄介な出入り禁止を待たなくてもいいことです。注意 記事中のすべてのスクリーンショットは、筆者が撮影しました。
ティアーズ・オブ・ヴィーシャンでは、ソロ上級とヒロイックのどちらでも利用可能な9つの新しいインスタンスが導入されます。新しいソロ/ヒロイックゾーンは、すべてヴェスピア島(テネブロスタングルの痕跡が残るイサーニアのもう1つのレルム)からアクセスできます。
■ - ネクサス・コア
■ - 粉々の巣
■ - ハイキープ
■ - ハイキープ: ピッククローの深み
■ - 守護者の階層
■ - スレズラス: 静止の間
■ - テンプル・オブ・ヴィーシャン: 変異のラボ
■ - テンプル・オブ・ヴィーシャン: 裏切り者のホール
■ - テンプル・オブ・ヴィーシャン: ヴラカエールの領
注意 難易度の表記は、開発者からのものではなく、個人的な感想です。
やりがいのある経験値
9つのヒロイックゾーンはどれもデイリーミッション(18時間ごと)が用意されていて、この拡張パックの新しいトークン(Etmya)が3枚もらえます。さらにランダムなゾーンにデイリーヒロイックミッションがあり、追加でトークンがもらえます。またウィークリーヒロイックミッションもあり、テンプル・オブ・ヴィーシャン以外の2つのヒロイックゾーンをクリアすると、トークンが15枚もらえます。お金については、各ヒロイックゾーンの中で受けられるリピート可のアイテム収集クエストがあり、報酬はお金です。
どのヒロイックゾーンにも、最低で5体のボスがいて、各ゾーンのラスボスはT1のヒロイックアーマーやレアなフェイブルドアイテムをドロップし、雑魚ボスはソロ上級から1つ以上のアイテムと、いくつかの弱めのアクセサリーをドロップします。テンプル・オブ・ヴィーシャンは、さらにハードなヒロイックゾーンになっていて、T2のヒロイックアーマーやもっとナイスなアイテムをドロップします。セイレーンの洞窟と同じく、「そのスロットで最強クラス」なアイテムの一部は、ヒロイックゾーンからドロップします。
ネクサス・コア
ほとんどのアクセス可能なヒロイックゾーンには、ゾーン内に閉じ込められた伝説的なティアーズ・オブ・ヴィーシャンのアーティファクトが面と向かって配置されています。今年のSOEライブの「EQ2アート&アニメーション」パネルで見たときは、このゾーンは現在の青やシルバーのテーマが選択される前のドラフトっぽい状態になっていました。シグネチャークエストを完了しているプレイヤーは、アーケインのパワーを集めて、ノーラスの脅威となっている ―― ドラゴンやドラゴン族を阻止できる「涙」を解放することができます。
このゾーンのラスボスは、これまで見た中でさらに独創的な戦闘になっています。このボスは、プレイヤーを追跡する磁気性のミサイルを発射するので、すばやく逃げなければなりません。逃げ回っているうちに、何回も笑ってしまいました! このミサイルは部屋の中にある別の色の球に向けて、うまく誘導しなければなりません。
粉々の巣
粉々の巣に初めて入ると、プレイヤーは「なにこれ、前の拡張パックをごちゃまぜにした?」と感じるかもしれません。このゾーンは少し色を塗り直した「ガック」のような状況でスタートしますが、プレイヤーがゾーンを進んでいくと、突然、ビクシーだらけになります。ビクシーはこの拡張パックで抜本的なビジュアルの改訂がありました。ボスの1人は、プレイヤーがヘルプに協力してくれるフロッグロックの援助を探していると見なしています。
ハイキープ
ピッククローのゴブリンは解放されていて、ハイキープの上層と下層を占拠しています。ハイキープの上層は細かなところまで手が入っていて、神々しいくらい美しいゾーンになっています。いろんなところにトリックやユーモアな仕掛けがあります。
ゴブリンが巨大な食べ物の投げ合いをしているので、ダイニングルームは特に必見です。
ハイキープ: ピッククローの深み
「アンレストの館」のように、ハイキープの下層は、スクリプト型のイベントや解決しなければならない多数のパズルがあります。最初のボスは、プレイヤーを牢屋にいれてくるので、脱出方法を考えたり、トンネルをこそこそ歩いたり、ダンジョンを進めるには次にどうすればいいか?と考えなければなりません。
中でも、The Rock Crusherは本当に熾烈な戦闘で、ボスのBGMもすごいです。ラスボスについては、最初にBolgin Serilisが爆発する樽を投げてきますが、これが確実に大変です。この戦闘では、完全に尻を叩かれることになるとだけ言っておきます!
守護者の階層
この衝撃的なシッサーの寺院は、今はナヤドとゴーレムが支配しています。ネームドのゴーレムを倒していくと、中央の像を仕上げるための武器がアンロックされます。
スレズラス: 静止の間
シッサーの寺院の下層では、さらにシッサーの秘密にはまってください。
テンプル・オブ・ヴィーシャン: 変異のラボ、裏切り者のホール、ヴラカエールの領
この3つのテンプル・オブ・ヴィーシャンのヒロイックゾーンは、EQ2のグループゾーンに挑戦を呼び戻します。このゾーンは飛行が許可されているだけではなく、飛行が必須です。最初の部屋では、グリフォンの飛行マウントでしか届かない足場にコレクションアイテムを見つけました。最後のゾーン(ヴラカエールの領)は、EQ2史上、もっともハードなグループゾーンと同等の難易度で、生き残るにはかなり良い装備が必要です!
レイドゾーン
ティアーズ・オブ・ヴィーシャンでは、2つのレイドゾーンがリリースされます。今回、SOEは「勝利するにはスキルと装備が条件」という直球の難易度と攻略が好ましいということで、レイドゾーンのノーマルとハードモードいうアイデアを避けました。
呪われた聖所は、守護者の階層と静止の間の建物をカバーしながら、シッサー寺院の全体をなぞっています。テンプル・オブ・ヴィーシャン(レイド)は、敵の難易度で(今のところ!)2つのウィングを含んだ、巨大で不規則に広がったドラゴンの棲み家です。
まとめ
またしても、EQ2ゾーンアート・配置・アニメーションチームは、自分を越えました。ハイキープについては、ゴブリンが新しいモデルになっていますし、多数の新しい愉快なアニメーションも用意されています。ほとんどのプレイヤーは音楽をオフにしていると思いますが、ライズ・オブ・クナーク、シャドウオデッセイ、センティネルの運命、デスティニー・オブ・ベリオス、チェインズ・オブ・エターニティでサウンドトラックを担当した作曲家Inon Zurさんが復帰し、各ボスの戦闘BGMを始め、大陸ゾーンやインスタンスゾーンで圧巻の楽曲を届けてくれました。SOEのミュージック担当Chris D’ambrosioさんも、ハイキープのゴブリンバンド用にユーモラスなバンドミュージックを書き上げました。
開放的なゾーンがあり、ヴィーシャンでお披露目される、さらに変化に富んだアイテムシステムがいよいよ活用できる、明日の拡張パックを楽しみにしています。では、また明日!
記事: EQ2Wire Preview: Tears of Veeshan Heroic Zones