やってほしいイベント、2倍経験値、お試しキャラ、オープンベータ、精錬/実験アイテム
投稿日時: 2013-8-28 11:04
1.続報【公式フォーラム】これからやってほしいイベントは?
2.今週末に2倍経験値はありますか?
3.ToV: ヒロイックキャラクターって「お試しキャラ」だったんですか?
4.ToV: オープンベータについて
5.【EQ2Wire】EQ2U、精錬/実験アイテムをサポート!
OSSA says:
既存イベントに関しては思いつきませんが、別イベントアイデアとして3つ。
釣り大会
1大会10~15分程度で、釣り上げた魚の種類に応じたポイント合計で競う。
- 現在使われていないマップ(覇王島など、数箇所)を利用し、釣り場が消えないよう設定。
- 大収穫のようなスキルイベントは全員に適用するか、いっそ無効化。
- 出来れば釣り上げた魚はインベントリに入るアイテムではなく、クエストアイテム見たく入手フラグが立つタイプで。
- 順位に応じた賞品か、釣果ポイントに応じ、NPCからアイテムを購入。
積み木
1大会3分~5分程度で、ハウスアイテムを如何に高く積み上げるかを競う。
- ハウスアイテムは各自用意のが混沌として面白いが、飛び込み参加用に、運営提供のゾーン限定家具も出来れば。
- ハウスアイテムの拡大縮小は自由。
- 地表から頂上まで、ハウスアイテムが繋がっている事が条件。
- 順位はGMが各塔の上に立ち、標高で判定。
- アイテム所有権や、試合時間以外で、家具移動を制限出来るかは不明。
マイノリティグループ
ゲーム内メールアンケートを利用し、各問題ごとに一番少ない選択肢を選び続けた方々が勝者。
- ゲーム内で時々届く4~7択のアンケートシステムを利用。
- 1日1問配信し、4~5択方式。
- 期間は1週間とし、途中参加も出来るよう、最終日に一気に答える事も可能にするか、もしくは各問題ごとに回答期限を48時間ほど用意。
- 全問通して一番少数意見だった方々に報酬品を配る。
- 各サーバー毎ではなく、全サーバー総合集計のイベントを希望。
- 後日、各問題毎の投票分布を、公式Webサイトで発表。
- 真面目な問題と選択肢ではなくジョークで、社員さまの輝くセンスで作成。
- 集計作業が難?
Sacchan says:
OSSAさん、
楽しいイベントのアイデアを3つもご提案いただき、どうもありがとうございます!
さっそく今週のミーティングにてレポートさせていただきます。
引き続き、皆さんからのアイデア大募集中です
どんな小さなことでも構いませんので、ご意見お寄せください。
記事: EQII コミュニティイベント
2.今週末に2倍経験値はありますか?
Azazeel says:
どうも。
今週末(米国で勤労感謝の日)に、2倍経験値があるかないかを発表する予定はありますか? ありそうなら、リアルの雑用を片づけておきたいので。
Dexella says:
通常は前日に発表があります。なので、仮に金曜日に何かあるとしたら、それは木曜日に発表されます。だいたいいつもそんな感じです。
ということで、最大限に言えることは…、今週末にもう一度チェックしてください。
記事: Double EXP for Labor Day?
3.ToV: ヒロイックキャラクターって「お試しキャラ」だったんですか?

Feldon says:
Holly "Windstalker" Longdaleさんの昨夜のあやしいツィートがプレイヤーを悩ませています…。
Nathaniel Johnston says:
混乱について説明してもらえますか? レベル85のキャラは無料で、1体目以降は有料(SC)になると聞きました(開発者から)。
Holly Longdale says:
詳細は今週に出します! そうした内容について作業中です。レベル85のお試しは確実に無料です。
記事: Will Heroic Characters (Insta-85) Be a Trial?
4.ToV: オープンベータについて
Eshaac says:
オープンベータまでおよそ3週間という状況です。EQIIフォーラムでその件についてあまり情報が出てこないのはどうしてでしょうか?
http://eq2.zam.com/story.html?story=32840&mid=137615214695684566#msg1377343502142651995
ベータについての投稿で何か見逃してます?
Dexella says:
9月にプレイヤー向けの情報を準備しています。SOEライブの基調講演のビデオは見ました?
動画を見る
(EQIIは27分頃から始まります。)
記事: EverQuest II's 10th expansion, Tears of Veeshan
5.【EQ2Wire】EQ2U、精錬/実験アイテムをサポート!
Feldon says:
たぶん「精錬や実験のアイテムってどのくらい強いのかなぁ」と考えたことがあると思いますが、該当アイテムの最強のサンプルを見つけて、最終的な「ありのままの」ステータスを見たり、スクリーンショットで見たり、ゲーム内で他のプレイヤーを「調べる」まで、この機能がどのくらいすごいのかを知ることは困難です。
精錬/実験の入門
拡張パック「チェインズ・オブ・エターニティ」がまだ新しかった頃、タイトルの入門書について、Niamiさんの「EQ2 Traders」でいろいろ読んだ人は、ここで解説するハウツーや公式をすでに知っていると思いますが、そうではない人はぜひ復習してください…。
- 精錬アイテムは「純化された」レア素材を使って生産されたマスタークラフトの武器、アーマー、アクセサリーです。「オスミウムの塊」でアイテムを生産する代わりに、まずそのレア素材を「純化されたオスミウムの塊」に精錬します。そしてその精錬されたレア素材でアイテムを生産すると、アイテムの全ステータスがほぼ10%ずつ強化されます。5%ほどしか強化されないステータスもありますし、まったく影響を受けないステータスもあります。精錬されたステータスの完全な一覧はこちらを見てください。
- 一方、実験は職人が生産アイテムで選んだステータスを「ブースト」したり、強化したりできる機能です。実験アイテムは、実験するごとに「プリフィックス(前称号)」がアイテムの名称につきます。5回の実験が成功すると、「Visionary」のプリフィックスがアイテムにつきます。初回は1つのステータスをブーストすると10%強化されますが、同じステータスを複数回ブーストすると、収益逓減カーブ(目減り)を受けます。同じステータスのブーストは、10% → 15% → 17.5% → 18.5% → 19%(10 → 5 → 2.5 → 1 → 0.5)と上がっていくようです。ほとんどの人は、1つのステータスをブーストするよりも、いろいろなステータスにブーストを広げています。
精錬、リフォージ、実験の強さを知るには、トップのレイドギルドの人がプレーン・オブ・ウォーのミシカルマントを入手するまで、ドロップ品のアイテムを差し置いて、よくこれらの実験/精錬/リフォージの生産マントを装備しているほどです。
EQ2Uのサポート
それはさておき、「チェインズ・オブ・エターニティ」のリリースから数ヶ月が過ぎて、ようやくEQ2Uのキャラクタービューで、精錬/実験アイテムの表示に必要なデータを準備することができました! (SOEライブの少し前に)SOEからそのデータを受け取ると、Dethdlrさんとブレインストーミングや議論をして、データを表示するための最適な方法を詰めました!
精錬/実験ステータスのゲーム内の表示方法は、どのステータスがどうやってブーストされているかがわかるようにしておきたかったので、この辺りを改善して、わかりやすい方法で情報を表示したいと思いました。何回も検討を重ねて、上の画像のようなビューにたどり着きました。ポップアップウィンドウは、オレンジで「実験のブースト」が表示され、最終的なブーストされたステータスが表示されています。
精錬/実験の正確なパーセントを忘れた場合、精錬の宝石アイコンや実験のフラスコアイコンにマウスを重ねるだけです(既存のリフォージのハンマーアイコンや、アイテムアップグレードの検索ボタンの横に設置されました)。
記事: EQ2U Gains Support for Refining, Experimentation Stats