いいね、ツィッター、ミニゲーム、おまけ
投稿日時: 2012-8-20 1:53
1.「いいね!」をクリックして、レアマウントをゲットしよう!
2.開発者とツィッターでチャット!
3.速報 話題の「ミニゲーム(ガチャ)」がテストサーバーに導入!――ミニゲームは1回100SC
(おまけ)【GameWatch】スクエニ、Gamescomで「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の実機デモを初公開!――「ナンバリングタイトルのプライドを賭けて作っています」
勝手にまとめ
アイテムが32種類あるので、100SCでねらったアイテムが出ることはほぼ無さそう。
「いいね!」 をクリックして、スタイリッシュにノーラス中を移動しよう!
エバークエスト とエバークエストII では、引き続きFacebook Quest が開催中です!
フェイスブックの各ゲームページでは、追加で3,000 の「いいね!」獲得を目指しています。このクエストが完了した暁には、エバークエストでは Braxi 、エバークエストII では Opalescent Prowler のマウントが貰えます。素敵な報酬と聞いても、いまいちピンと来ないと思いますので、画像付きでご紹介いたします。
Braxi マウント(エバークエスト)
Braxi の背中の上から胸を張ってノーラス中を移動しよう。Dodo Bird や Manatee に非常に似ているので、Braxi の外見に違和感を覚える方もいるでしょう。でもこの外見に騙されないように!あなたを遠くまで連れて行ってくれる、素早くて頼もしいマウントです。
Opalescent Prowler マウント (エバークエスト II)
新しいマウントを求めてうろついていますか?このOpalescent Prowler は触ると喉を鳴らし、移動中に唸ります。近くで見ても遠くから見ても見事なこのOpalescent Prowler は、クエスト完了時にも目立つことうけあい!
フェイスブックであなたのゲームの「いいね!」を増加させるために、クエストジャーナルにメモをお忘れなく!
このFacebook Quest は8月23日までです!
記事: 「いいね!」 をクリックして、スタイリッシュにノーラス中を移動しよう!
2.開発者とツィッターでチャット!
EQ、EQII開発者とツィッターでチャット
EverQuestとEverQuest IIのニュースでソーシャルメディアがざわざわしています。なぜかというと、そのゲームの開発者が皆さんの質問にお答えするために集まっているからです!
8/23(木)に開発部ディレクターDave "Smokejumper" Georgesonさんのほか、EverQuest、EverQuest IIの開発者がゲームに関する質問にお答えするため、ツィッターを占拠します!
8/20(月)はEverQuestとEverQuest IIのフェイスブックのページに質問を残せるスレッドが現れます。その中から質問を選んで、ツィッターチャットの間に開発者がその質問にお答えします!
ぜひ詳細に注目してください!
記事: Tweet Chat with the EQ and EQII Developers!
3.速報 話題の「ミニゲーム(ガチャ)」がテストサーバーに導入!――ミニゲームは1回100SC
Bunji says:
テストサーバーのマーケットプレイスでは「ゴブリンゲーム」のカテゴリーで3つのゲームのうちの1つがプレイできる「ギグルギバーの鉄琴」を100SCで購入することができます。ゲームに勝つたびに以下の一覧からランダムで選ばれたアイテムがもらえます。
- ギグルギバーの装備ギムレット NEW
- バイタリティのポーション
- リサーチ短縮ポーションI NEW
- リサーチ短縮ポーションII
- リサーチ短縮ポーションIII
- 進捗ポーション(小)
- 進捗ポーション(大)
- 進捗ポーション(超)
- 進捗ポーション(長)
- アラサイ種族アーマーの箱
- バーバリアン種族アーマーの箱
- ダークエルフ種族アーマーの箱
- エルダイト種族アーマーの箱
- ノーム種族アーマーの箱
- ハイエルフ種族アーマーの箱
- ヒューマン種族アーマーの箱
- オーガ種族アーマーの箱
- ラトンガ種族アーマーの箱
- 神秘的な嵐の筋斗雲(地上マウント)
- ダークハービンジャーの羽(飛行マウント)NEW
- ナイトメアの羽(飛行マウント)NEW
- ペガサスの羽(飛行マウント)NEW
- ベリウム鞍のウォーホッグ(地上マウント)
- ヘルスポーション
- パワーポーション
- 蘇生の巻物
- ギグルギバーの鉄琴 NEW
- マジェスティックなプライド羽 NEW
- ウルテランプロウラー
- シニスタープロウラー
- イシリアルプロウラー
- ギグルギバーのお金(トークン)
注意 アイテム獲得時のみ、チケットを消費するので、ゲームに負けても勝つまで(一枚のチケットで)試し続けることができます。上記にあがっている賞品アイテムの多くは「ギグルギバーのお金(トークン)」で購入することもできます。このアイテムはゲームに勝つと賞品アイテムとして出てくることがあります。
Feldon says:
前に聞いていた「ゴブリンゲームのチケット」がテストサーバーのステーションマーケットプレイスで使えるようになっています。3つのミニゲームの1つを成功させて、賞品アイテムをもらうとチケットが消費されるとのことです。パッと見たところ、賞品アイテムはごく普通のステーションキャッシュのアイテムみたいです。
記事: Let the Goblin Games begin!
(おまけ)【GameWatch】スクエニ、Gamescomで「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の実機デモを初公開!――「ナンバリングタイトルのプライドを賭けて作っています」
中村聖司 says:
株式会社スクウェア・エニックスは現地時間の8月15日、ドイツケルンで開かれているゲームショウGamescom 2012において、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の実機を使ったデモンストレーションを初公開した。実機デモの模様を動画で公開できないのが非常に残念だが、その代わり出来るだけ細かく紹介したい。なお、デモで紹介されたスクリーンショットについてはこちらの記事で紹介しているので、合わせて参照いただきたい。
吉田直樹氏「『FFXIV』は“Realm Reborn"という形で完全新生し、大きな飛躍を遂げようとしています。サーバーシステム、クライアントシステム、マップ、ユーザーインターフェイス、すべてを一新して、紛れもない『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作として登場しますのでぜひご期待下さい。
グラフィックスに関しては、最高のゲームプレイとストーリーを提供する上で欠かせないと考えていて、『ファイナルファンタジー』シリーズとして提供する以上、長期間MMORPGとして楽しんで貰うためにMMORPG史上最高のものを用意して待っています。
ストーリーに関しては、MMORPGである前に、『ファイナルファンタジー』シリーズというRPGなので、『ファイナルファンタジー』らしいストーリーを用意して、ナンバリングタイトルのプライドを賭けて作っていますのでぜひ楽しみにしていてください。
もちろん、シリーズでお馴染みのモーグリやチョコボも登場しますし、強力で巨大な召喚獣も用意してあります。イフリート、ガルーダ、タイタン、リヴァイアサン、シヴァ、オーディン、ありとあらゆる召喚獣を用意して、皆さんの挑戦を待っています。
もちろんそれだけではなく、過去の『FF』シリーズの要素を取り込んでいきます。たとえば、『FFVI』の魔導アーマーが登場したり、『FFIII』のクリスタルタワーがダンジョンとして登場したり、将来的には『FFVII』のゴールドソーサーでカジノができるようになるので、ぜひアップデートも楽しみにしてほしいです。
ほかには、シリーズ初となる本格的なPvP、対人戦も用意しています。もちろん、PvPをやるようなコアプレーヤーだけではなく、カジュアルなプレーヤーのためにパブリックエリアで楽しめるコンテンツもたくさん用意しています。仕事が忙しいカジュアルなプレーヤーでも楽しめますし、自分のライフスタイルに合った楽しみ方が見つかると思うのでぜひ手にとって遊んでみて下さい」
▲自信満々のグラフィック。「High」の設定ならCore i7のハイスペックPC、「Low」の設定ならCore i5でも動くとのこと。
記事: スクエニ、Gamescom 2012にて「FFXIV: 新生エオルゼア」実機デモを実施
勝手にまとめ
- ミニゲーム(ガチャ)
アイテムが32種類あるので、100SCでねらったアイテムが出ることはほぼ無さそう。
