アップデートノート、ルーカンの像、AoD発売日、ビーストロード、ベテラン蘇生、おまけ
投稿日時: 2011-11-10 4:36
1.テストサーバーのアップデートノート(2011.11.7)
2.「ルーカンドレールの像」がギルドホールに置けない問題
3.速報 Urisanさん、(AoDの?)発売日をこっそりツィート!――「一応30日発売予定なんだけど」
4.ウェブキャストで「エキサイティングなニュース」を発表!――11/11(金) 9:30から
5.AoD: ビーストロードのQ&A
6.【EQ2Wire】「ベテラン蘇生」に落胆の声!――「自分を蘇生できる」は説明ミス
(おまけ)「EverQuest: Veil of Alaris」の秘密保持契約(NDA)が解除!
勝手にまとめ
こちらスネーク。BSTの装備がこっそりチェインに変更。
Bunji says:
配置/ゾーン攻略
エレメンツ・オブ・ウォー
- Fire SeedとDecorin Bonewingの戦闘のバグを修正しました。
記事: Update Notes: Monday, November 7, 2011
2.「ルーカンドレールの像」がギルドホールに置けない問題
SmokeJumper says:
これは発表のミスでした。「ギルドホールに置かれたSCアイテムを誰が所有しているか」の解決策をまだ作っていないので、像はギルドホールに置けません。これは解決できる問題ですが、それに取り組む時間がありませんでした。
ということで、今は発表を変更しました。この件が修正されたら、遡ってギルドホールに置けるようにしたいアイテムがたくさんあります。でもまだです。
発表で紛らわしいミスがあってすみません。
記事: Re:Statue of Overlord Lucan De'lere
3.速報 Urisanさん、(AoDの?)発売日をこっそりツィート!――「一応30日発売予定なんだけど」
Urisan_Sebilis says:
おっはよ〜(≧∀≦)今週は毎日地獄の12時間シフトで頑張っておりまするよ(^∀’)b 最後の悪あがき(?)一応30日発売予定なんだけど…(感謝祭の休み前にして欲しかったが T T)。予定ね、予定…。
記事: URI3
4.ウェブキャストで「エキサイティングなニュース」を発表!――11/11(金) 9:30から
次回のウェブキャスト:エバークエストII – 2011年11月10日(木)PST
今週のエバークエストII ウェブキャストは要チェック!ホストのリンダ "Brasse" カールソン(グローバルコミュニティーリレーションズ部門ディレクター)がデーブ"SmokeJumper" ジョージソン(EQ2エグゼクティブプロデューサー)とエミリー "Domino" テイラー(EQ2アソシエートプロデューサー)をお迎えして、エバークエストIIのエキサイティングなニュースについてトーク致します!どうぞお見逃しなく!!
ライブストリーミング配信は、日本時間11月11日(金)午前9時半 から Twitch TVでご覧いただけますので、お見逃しなく!ウェブキャストは20分間の予定です。
どうぞ奮ってご参加下さい!
Twitch TVでお会いしましょう!
記事: 次回のウェブキャスト:エバークエストII – 2011年11月10日(木)PST
5.AoD: ビーストロードのQ&A
Akil HooperさんにビーストロードのQ&A
新しい拡張パック「EverQuest II: 発見の時代」を取り巻く一番ホットな話題の1つといえば、オリジナルのEverQuestから大人気の――ビーストロードです。EverQuest IIに追加される最新クラスについてさらに教えてもらうために、EverQuest IIリードデザイナーAkil "Lyndro" Hooperさんを捕まえました。
Q. ビーストロードとは何ですか? 既存のクラスとの違いは何ですか?
A. ビーストロードはオリジナルのEverQuestのビーストロードをベースとしたEverQuest IIで最新のクラスです。EverQuestでは大ざっぱに言うとシャーマンとモンクのコンビネーションクラスでした。EQIIではやはり大ざっぱに言うとこれらの2つのクラスのコンビネーションをベースにしておこうと思いました。ビーストロードについてチームの目標の1つが新しいプレイスタイルの実験です。ビーストロードは戦術の新しいスタイルを作り出すために、術者と連係できて飼いならすことができるウォーダーを持っています。ビーストロードは押さなければならないボタンが少なく、ウォーダーと連係したり、相互作用したりすることで他のクラスよりもアクティブで反応型のプレイスタイルになっています。
Q. ビーストロードが属するアーキタイプは何ですか? ファイター、スカウト、メイジ、プリーストのどれでしょうか?
A. ビーストロードはスカウトなので、チェインアーマーを装備できます。
Q. ウォーダーとは何ですか?
A. ウォーダーはビーストロードの特殊な相棒です。ウォーダーはビーストロードがさらに潜在的なアビリティにアクセスできるようにしたり、アビリティを強化したり、戦闘でビーストロードをアシストしたりします。
Q. ウォーダーはどうやって入手しますか?
A. 新人のビーストロードはウォーダーと一緒にスタートします。ビーストロードと一緒にスタートするウォーダーは選んだ種族によってさまざまです。ビーストロードがレベル10になると、ウォーダーとして飼いならすことができるクリーチャーを世界中で見つけることができます。
Q. ウォーダーの違いは何ですか? 違うウォーダーを使いたくなる理由は何でしょうか?
A. 16種類の異なるウォーダーの家系があります(ネコ、オオカミ、トリなど)。ビーストロードがウォーダーを飼いならすと、その家系のウォーダーを召喚するスペルがもらえます。すでに持っている家系で新しいウォーダーを飼いならすと、その家系に関連するウォーダーの見た目が変わります。例: ビーストロードのTimmyさんは外に出て、ライオンを飼いならします。するとネコの家系からウォーダーを召喚するスペルがもらえます。スペルをキャストすると、ネコのウォーダーはライオンの見た目になっています。Timmyさんがまた外に出て、今度はトラを飼いならします。するとネコの家系の召喚スペルはライオンではなくトラの見た目になります。さらに全16種類の家系は攻撃型と防御型の間で分類されています。攻撃型と防御型のウォーダーの正確な違いは家系をベースにしてさまざまですが、一般的なルールとして、防御型のウォーダーは生存率が高くグループを強化し、攻撃型のウォーダーは多くのダメージを出力します。
Q. 戦闘中にウォーダーと術者はどうやって連係するのでしょうか?
A. ビーストロードは自由に使える新しいツールが用意されています。「サベッジリー」と呼ばれる管理型の新しいリソースバーと、「アドバンテージ」と「プライマル」と呼ばれる2つの追加のアビリティタイプがあります。ビーストロードとウォーダーが一緒に戦闘で戦っていると、ウォーダーが相手の弱点を見つけます。ウォーダーが相手の弱点を見つけると、ビーストロードは「アドバンテージ」のアビリティが使えます。「アドバンテージ」のアビリティが成功すると「サベッジリー」のビルドにつながって、ビーストロードは強力な「プライマル」のアビリティが使えるようになります。
Q. ウォーダーはどうやってレベルアップしますか? AAはありますか?
A. レベルに関しては、ウォーダーはビーストロードと常に同じレベルです。ビーストロードがレベルアップすれば、ウォーダーもレベルアップします。さらにウォーダーは成長で2つの軸があります。「ウォーダー専門化ポイント」と「アフィニティ(親密度)」です。ビーストロードがレベルアップしていくと、ウォーダーのツリーをカスタマイズできる「ウォーダー専門化ポイント」がもらえます。ビーストロードとウォーダーがどんどん一緒に戦っていくと、ウォーダーは「アフィニティ(親密度)」が増えていきます。「アフィニティ」が増えると、ウォーダーのスペルがジャーニーマン → アデプト → エキスパート → マスター → グランドマスターと上がっていきます。そしてビーストロードがそのウォーダーの家系でグランドマスターに到達すると、新しい「プライマル」のアビリティがアンロックされます。
Q. ファンフェアでは「ビーストロードはレザーアーマーを装備する」と説明されていました。まだその予定ですか?
A. ビーストロードはスカウトなので、残りのスカウトのようにチェインを装備することになりました。
Q. ビーストロードがスカウトだとすると、ベリオスのゾーンでドロップする既存のスカウトのレイドアーマーのパターン(型紙)はビーストロードでも使えるように変更されるのでしょうか?
A. その通りです!
Q. どのプレイヤー種族がビーストロードになれますか?
A. どの種族でもビーストロードになれます。
Q. ビーストロードはエピッククエストが用意されていますか? クラス帽子は?
A. はい、両方あります。
Q. ビーストロードについて一番クールなことは何ですか?
A. ビーストロードで個人的なお気に入りはウォーダーの見た目のバラエティですが、ご自身で発見の時代を手に入れたときにビーストロードのどこを気に入ってもらえるかはすべて皆さんにおまかせしたいと思います!
(ビーストロードは最新拡張パック「EverQuest II: 発見の時代」限定で、2011年冬に使えます! 今すぐベータに登録しよう! さらに「ビーストロードの道」ストーリーのチェックもお忘れなく。)
記事: Beastlords: Q&A with Akil Hooper
6.【EQ2Wire】「ベテラン蘇生」に落胆の声!――「自分を蘇生できる」は説明ミス
Feldon says:
土曜日に一部のプレイヤーが「8年目のベテラン報酬」を受け取り始めているとレポートしました。この中で特に注目されたのが「ベテラン蘇生」と呼ばれるアイテムで、24時間ごとにグループを蘇生することができます。でもプレイヤーが試してみると、「術者(使用者)が生きていないと動作しない」ことがすぐに判明し、このアイテムの価値がぐんと下がりました。
SmokeJumperさんは始めは「アイテムを修正中」と投稿しましたが、後からこの件に回答しました。
SmokeJumper says:
混乱させてすみませんが、アイテムはねらい通りに動作しています。レイドの状況でアンバランスすぎるので、(術者の)死亡中はグループ全体を蘇生するために使うことができません。
通りすがり says:
クレリックが死亡中に動作してグループ全体を蘇生できるAAを持っていることを知っていますか? でも「ゲームがアンバランス」になっていないですよね?
Feldon says:
クレリックのAAは即時キャストで、最大ヒットポイントとパワーでグループを蘇生し、復活の後遺症が適用されません。ベテラン蘇生は24時間のタイマーで、20%のヒットポイントとパワーで蘇生され、復活の後遺症が適用されます。
永遠に近い8秒のキャストタイム(しかも多くのDoVのボスが使ってくるスロウキャストのデバフがあればなおさら)+インターラプトの状況では、タンクやヒーラーが死んだときにこのアイテムでグループを蘇生できるチャンスはごくわずかです。
SmokeJumper says:
チームが考慮しているアンバランスとは、a) レイダーはほとんどがベテランのプレイヤーであること、b) その多くがベテラン蘇生を持っていると想定されること、c) (戦闘中に)パーティが壊滅したときに使える1日1回のグループ蘇生を24人全員が持っているとすれば、ボスの部屋を抜けていくのが簡単になりすぎること、です。
皆さんのご意見は?
ブロウラーとシャドウナイトの死んだふり、モンクの死んだふり(グループ)、ティンカー製の蘇生アイテム、ダージのグループ蘇生、グループを蘇生できる1時間に1回のカラナのミラクルは言うまでもなく、DoVのダンジョンはすでに他のmobをスキップできない一本道の構造になっています。8年目のベテラン報酬について、24時間ごとの死亡中グループ蘇生は強すぎると思いますか?
記事: Veteran Revival Reward Dead in the Water?
(おまけ)「EverQuest: Veil of Alaris」の秘密保持契約(NDA)が解除!
Piestro says:
太平洋時間11/8(火) 10:30amをもって、ベータ参加者の皆さんは「EverQuest: Veil of Alaris」の秘密保持契約(NDA)から解放されました。友達と情報をシェアせずにNDAの解除をじっと待ってくれた皆さんに感謝します!
NDAは解除されましたが、一部の制限はまだ残っていることに注意してください。特に「Veil of Alaris Betaベータフォーラム」の内容は非公開とさせていただいています。そのフォーラムからの情報の引用(特にコピペ)は禁止です。
Veil of Alarisのベータに参加してくれてありがとうございました。ライブへ行ったら、Alarisで会えることが待ちきれません!
記事: Veil of Alaris NDA Lifted
勝手にまとめ
- ビーストロードはスカウトなので、チェインアーマーを装備できます。
こちらスネーク。BSTの装備がこっそりチェインに変更。
