アップデートノート、Sacchanさん、再建イベント、発見の時代、ファンフェア2011ノート
投稿日時: 2011-7-22 3:59
1.アップデートノート(2011.7.22)
2.月替わり!? 日本語コミュニティ担当にSacchanさんが就任!
3.続報 再建イベント、再開日がさらに決定!――7/23(土) 9:00から
4.続報 過密サーバーでハードウェア交換中
5.AoD: 「発見の時代」って「運命の時代」より先?後?
6.【EQ2Traders】ファンフェア2011ノート(中編)
アップデートノート 2011年7月22日
一般
- 『 /camp login 』で、クライアントのログイン画面に戻れます。
人口 / ゾーン進行
ラロス・ゼックの神殿 [チャレンジ]
- Idol of Rallos Zekのfalling debrisが通常通り機能するようになりました。
アイテム
- 幾つかの生産されたドランダー武器より、家宝タグが外されました。
- インカンデセント・スウィフトウィングが家宝になりました。
クエスト
戦略の塔
- 戦争はアート:Vallonの地図の1枚がLady V’uulの部屋の棚にスポーンしてしまう事がなくなりました。
記事: アップデートノート 2011年7月22日
2.月替わり!? 日本語コミュニティ担当にSacchanさんが就任!
Sacchan says:
初めまして!この度日本コミュニティー担当となりましたSacchanです。
東京出身で留学を機に渡米し、気がつくと日本在住年数よりも在米の方が長くなってしまいました。
EQIIワールドは初体験ですが、皆様が快適にゲームをプレイすることができるよう、お手伝いできることを嬉しく思います。
未熟者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ご質問・ご要望などありましたら、いつでもご連絡ください。
記事: 日本のプレーヤーの皆様へご挨拶
3.続報 再建イベント、再開日がさらに決定!――7/23(土) 9:00から
Gninja says:
イベントは金曜日の5pm PDTに再開される予定です。
(訳注 日本時間7/23(土) 9:00)
Feldon says:
すでに説明がありましたが、完成度が50%以上だった場合、サーバーごとに完成度が50%にリセットされます。プレイヤーが参加できるように少なくとも数日はイベントが実施されることに期待です。イベントの実施中はトークンを入手するために別々のクエストとイベントがあります。イベントが終了すると、その時点からGame Update 61までにトークンを入手する方法は地面のスポーンを採取するしかありません。
このイベントの終盤近くでエピックのエンカウンターに参戦していたけれどもバグのせいで完了できなかったギルドは、Gninjaさんからこちらのニュースが届きました。
Gninja says:
残念ながら、さかのぼって有効なアップデートを与えることはできません。実はエンカウンターは絶対に倒せなかったので、撃破のクレジット(認証)が与えられないからです。ただし、プレイヤーがイベントに参加する十分な時間を提供するため、ほとんどのサーバーで進行状況を巻き戻しました。さらにイベントは以前ほど早く進まないので、プレイヤーは参加できるチャンスがあるはずです。
たまたま参加することができない場合、イベント商人はGU61まで残りますし、購入可能アイテムとして称号やテレポートの飾りを用意しています。最後のクエストが完了したときに取り損ねてしまう唯一のアイテムはトークンだけです。
記事: Dragon Ring and Spire Rebuilding Restarts Friday
4.続報 過密サーバーでハードウェア交換中
SmokeJumper says:
うーん…。Valorサーバーは予定通りにアップグレードされず、他の米国サーバーの予定に少し支障が出ています。が、アップグレードはまだ来ます!
Valorサーバーは来週アップグレードされるはずです(言い換えると、7月が終わらないうち)。
残りの米国サーバーのアップグレードについてハードウェア担当から情報を入手していますが、Valorサーバーの後、ずっと間が空くことはないはずです。
記事: Re:Update on hardware upgrades
5.AoD: 「発見の時代」って「運命の時代」より先?後?
Cronyn says:
やぁ、皆さん!いくつかのポイントを明確にしておきます。
はい、「発見の時代」というタイトルは拡張パックで登場する新しい内容を示しているだけです――EQ2のワールドはまだ「運命の時代」にあります。
次に、最初のビーストロードのロアイベントはGU61で出ますが、本当にもうすぐテストに上がるはずです。このイベントには善と悪のクエストラインがあり、それぞれの視点からストーリーの断片を語ります。この2つのクエストが全体的なロアの始まりです。クラスクエストや拡張パックのリリースで予定されているものを含め、ビーストロードにも同様に追加のコンテンツリリースがあるので、ライブに行ったらこのクラスのロアをサポートする強固な下地になるはずです。
ロアパネルで話したように、EQ1のビーストロードのロアを研究しました。そして実はこれまでプレイヤーに明かされていないと思われる驚きの小さな事実を見つけたので、EQ2でそのすべてのロアをまとめられればと思っています。
記事: Re:The Age of Discovery | 2011
6.【EQ2Traders】ファンフェア2011ノート(中編)
ファンフェア2011ノート
前回のつづき
GU62/拡張パック「発見の時代」
フリーポート
拡張パックの一部ではありませんが、同時に到着するものとして「すべての(悪の)道はフリーポートに通じる」があります。例えば、ゴロウィンの住人はレベル20でブッチャーブロック山脈の善のドワーフをヘルプすることはなくなり、代わりにフリーポートに派遣されます。フリーポートはすべての悪の人にとってマルチレベルのクエストハブになり、同時に種族やクラスのクエストも追加されます(ケイノスは類似の見直しを2012年の夏まで待たなければなりません)。
フリーポートのメインゾーンは1つの単体ゾーンに統合され、隣接区と下水道は柔軟にクエスト用のインスタンスになります。
「フリーポート郊外にある私のボロ家はどうなるの?」と心配していたCalthineさんは、「あれ、皆さんのハウスは移動式住宅だったことを知りませんでした?」と説明されました。スタートのハウスは何らかの方法でフリーポートのゾーンに移動されるみたいです。
拡張パック「発見の時代」
トレードスキル実習生 職人はこれからずっと訓練できる実習生(NPC)を入手できます。実習生は職人やアカウント上のALTにかなり特別で強化された装備を含め、アイテムの作成を支援してくれます。拡張パックのすべてに言えることですが、まだハンマーを叩いてシステムを開発している途中なので、多くの詳細が判明するまでには少し時期尚早です。
リフォージング(鍛え直し) 装備アイテムを鍛え直すことができる――基本的には個人でもっと望ましいアイテムにするために特定のステータスを調整させてくれる――「リフォージング」というシステムが開発中です。パーティクル効果をカスタマイズする機能も解説されました。
AAシステム AAキャップが上がります。望ましくない、あるいはプレイヤーに使われていないAAの削除やさらに望まれる要素をいれるなど、現状のAAツリーの再調整と掃除があります。繰り返しますが、今から拡張パックまでにまだ時間があるので、詳細はまったく説明されていません。
傭兵 傭兵は一緒に冒険するために雇えるNPCです。雇う = お金のコストがかかり、経験値とルート品を少し持っていかれます。ただし、特にヘタレの職人が傭兵を雇って厳しい場所に出かけていくのが見える気がします。グループではスロットを占有するので、プレイヤー6人+傭兵6人で単体グループを組むことはできません。
- 別の都市では、別の傭兵を雇うことができます。
- それぞれの都市の傭兵は異なる特性、ステータス、スペル、アーツを持っています。例えば、ある都市のヒーラーはずっとバトルクレリックであったり、別の都市のヒーラーはもっと防御的な役割をしてくれる、などです。
- 複数の傭兵をコレクションできますが、同時に使える傭兵は1人のみです。
- 見た目、服装などをカスタマイズできます。
- 傭兵は常に自分と同じレベルです。
- 特別にレアな「ワールドロア傭兵」がいます。レアな傭兵はランダムに出現し、高額で短期間(一時的)の契約になります。そして別の人に雇ってもらうためにまたいつかどこかで再出現します。例はルーカン・ドレールでした。
ビーストロード ビーストロードの「真実の源」に対するスピリチュアルリンクは大破砕で失われ、彼らはいなくなりました。次回のGUで予定されている序章イベントは、ビーストロードとウォーダーが再び一体になれるように「真実の源」に対するスピリチュアルリンクの浄化をプレイヤーがヘルプします。
ビーストロードはレザーのスカウトクラスで、拳系(ブロウラー)の武器を使います。スタート時からエピッククエストやクラス帽子が用意される予定です。異なるアビリティを持った異なるウォーダーをコレクションすることができ、各ウォーダーは独自のAAツリーを持っています。ビーストロードとウォーダーは相乗効果によって戦闘中に新しいアビリティをオープンすることができます(ウォーダーがXをする → ビーストロードがYをする → するとZが起きる、など)。
後日のQ&Aで「ウォーダーとビーストロードはお互いのHO(ヒロイックチェイン)を完成できますか?」とたずねると、すぐに「…お互いのセンテンスを完成できますよ!」と返事がありました。
自作ダンジョン プレイヤーは他の人が遊べる独自のダンジョンを作ることができます。基本的なスターターパックで始まりますが、追加要素はクエストなどをしなければなりません。罠、mobなどを配置するには特殊な新しいハウスのインターフェイスを使います。リリース前にダンジョンをテストするため、NPCで遊んでみることもできます。ダンジョンをリリースすると、上記で説明したハウス用の掲示板とほぼ同じ掲示板に掲載されます。掲示板の上位者はダンジョンや個人使用でアイテムに使えるトークンがもらえるチャンスがあります。
超簡単なダンジョンを作って、ルート品だけ乱獲する人を防止するにはどうすればいいのでしょうか? 罠、mob、配置などを元にダンジョンのデザインで一番簡単なパス(道順)をゲームが判定し、報酬(トークン)はこの難易度レートをベースにして計算されるそうです。難易度レートが高いほど、報酬も上がります。
これらのダンジョンはグループにいるプレイヤーの人数とレベルでスケールします。ただし、落とし穴があります。自分のキャラクターで他人のダンジョンを遊ぶことはできず、旅先でもらえる多くの冒険者の1人(テンプラーなど)を使って、それらの特別なアビリティを使いながらダンジョンを遊ぶことになります。
はい、これから数ヶ月で開発や洗練が進んでいけば、この機能については多くの質問が出てくるでしょう。
つづく
記事: Fan Faire 2011 Notes