メンテナンス、アップデートノート、再建イベント、シャードアーマー、パネル#7
投稿日時: 2011-7-19 3:22
1.速報 メンテナンスのお知らせ――7/19(火) 23:00から
2.テストサーバーのアップデートノート(2011.7.15/18)――再建イベントの修正が完了!
3.【EQ2Wire】不具合で「再建イベント」を再建中!
4.続報 シャードアーマーのシャード数がついに見直しへ!
5.パネル#7: Q&A 第2部(前編)
6.ギルドCradle of Quelliousのfyliaさん、「h i m a k o r o(略)」ブログ終了&EQ2しばらく引退へ
Shirra says:
Sebilisサーバーがメインテナンスのため07/19/2011 11:00pmより約2時間ほどダウンいたします。
Urisan_SOE says:
Sebilisサーバーがメインテナンスのため07/19/2011 11:00pmより約2時間ほどダウンいたします。(今回のメンテは、19日夜11時〜。米国時間の19日朝7時〜です。)朝じゃないから間違えないでね〜 ノシ
記事: EQIIサーバーメインテナンス(07/19/2011 11:00pm)に関するお知らせ。
記事: URI3
2.テストサーバーのアップデートノート(2011.7.15/18)――再建イベントの修正が完了!
Amnerys says:
配置/ゾーン攻略
- スペルをキャストするとヒットポイントとパワーにダメージを与える敵のデバフが術者をインターラプトしたり、特定のスペルを再使用でスタックさせることはなくなります。
ドランダー砦
- プレイヤーは以下のインスタンスで出口のドアを使うことで、ドランダー砦にゾーンし直すことができます。
- 軍師の牙城
- タロンの砦
- タロンの砦(チャレンジ)
- ヴルの塔
ケール・ドラッケル
- Soren the Vindicator: Sorenのtemple destroyerはヒットポイントが少なくなっています。Diaku invaderはSorenのヘイトリストをロックし、パワードレインは少し減らされました。Resonating Blowはパワーダメージを軽減するチャンスが良くなっています。
スロンの砦
- Hragdold the FrenziedのClawstormは非チャレンジモードではそれほど速くTickしません。
スロンの砦、タロンの砦(ヒロイック)
- スロンの砦、タロンの砦は難易度が少し下げられました。一部のボス(主にタロンの砦)はもっと楽になっています。
マウント
- リープやグライドするときにペットが消えてしまう不具合を修正しました。
- Abominusのような水中呼吸/歩行アビリティがアクティブになっていると、リーパー/グライダーの機能が正しくオフにならない不具合を修正しました。
イベント
ドラゴンリングイベント
- Bouont Crushingfistはクエスト「Two Heads are Better than One」を正しくアップデートします。
- ドラゴンリングのエリアに入るときに出てくるクエストはエリアを去っても削除されません。
- ドラゴンリングのイベントが東の荒野のウィザードスパイアのイベントと同時に起きないようにイベントのタイマーが調整されました。
- ネームドエンカウンターのヒットポイントが調整されました。
ウィザードスパイアイベント
- Wargcallerは戦闘でスタックしなくなります。
- ウィザードスパイアのエリアに入るときに出てくるクエストはエリアを去っても削除されません。
- イベントのエリアが増えました。
- ウィザードスパイアのイベントがグレートディバイドのドラゴンリングのイベントと同時に起きないようにイベントのタイマーが調整されました。
- ネームドエンカウンターのヒットポイントが調整されました。
Amnerys says:
アイテム
- Warlord’s Sabatons of the CitadelはFocus: Rampage IVを持っています。
- Myrmidon’s Sabatons of the CitadelはFocus: Call to Arms VIIを持っています。
記事: Test Update Notes: Friday, July 15, 2011
記事: Test Update Notes: Monday, July 18, 2011
3.【EQ2Wire】不具合で「再建イベント」を再建中!

Feldon says:
ベリオスでウィザードスパイアとドラゴンリングの再建をヘルプするという新しいワールドイベントの出荷から18時間後、「とんでもなく早く完成してしまう」という一連の不具合によって、イベントをしばらく見合わすことになりました。Antonia Bayleサーバーではイベントが一時中止になったとき、すでに99%まで完成していました。
完成までのレートはこれまでの2年間のEverQuest IIのライブイベントでたびたび問題になりました。シャドウオデッセイのストーリーに富んだ序章クエストはアンロックまでにかかる時間のせいで、ほとんどのプレイヤーが遊べませんでした。多くのプレイヤーは全キャラクターでも完成までに48時間かかりませんでした。
知っている範囲では、クェルシューリアンのスパイア再建イベントの完成でプレイヤーの称号をアンロックしたサーバーは無かったと思います。これはイベントでチャレンジのx2、x4のボスを倒しても特別な報酬が無いことに大きく帰着します。個人的にヒロイックとx2のボスに参戦しましたが、トークンが多いこと以外に報酬が無いことがわかって、興味がなくなり、それ以上参加しませんでした。
こうした過去の問題にも関わらず、ライブイベントの完成速度のモニタリングと定式化に欠陥があるようです。EverQuest IIの強力な売りの1つはライブイベントですが、控え目に言ってもタイミングがいつも疑問です。
ウィザードスパイアとドラゴンリングのイベントには、他にも対応してほしい不具合があります。ジャーナルからクエストが自動削除されるので、イベントエリアからノックアウトされたり、去ったりすると、ドラゴンリングのクエストの進行状況を失ってしまうとプレイヤーの報告がありました。この件や他の不具合は、このイベントがテストサーバーにあったときにすべて報告済みだったことに注目です。
Dominoさんによると、変更はホットフィックスが必要なため、イベントは少なくとも来週まで停止されるとのことです。
Domino says:
いくつかの不具合を解決するため、イベントは一時的に中止されています(報告してくれた人に感謝!)。詳細についてはこのスレッドを見てください。イベントの再開日がわかったときにはフォーラムに投稿しますが、ホットフィックスが必要なので、今週末は無理です。
記事: Wizard Spire, Dragon Ring Rebuilding Event On Hold
4.続報 シャードアーマーのシャード数がついに見直しへ!
Feldon says:
苦労して手に入れたベリウムシャードをリゴアアーマーにぽんっと使うか、ドランダーアーマーを生産する鉱石を十分に用意して、レジェンダリやフェイブルドの装備にどかっと投入するか、そんなことを考えているなら、待ったほうがいいかもしれません。
7/13(水)のテストサーバーのアップデートノートに初見の項目が入っていました。
アイテム
- ベリウムシャードアーマーの最初の2つのTierはもっと少ないベリウムシャードを要求するはずです。
- ドランダーのルート品を製錬して入手される鉱石の量が2倍になりました。
サーガディンのシャードアーマーは(生産による安いコストでも)商人から購入すると、部位ごとに33〜90個のシャードがかかります。テストサーバーの新価格は、部位ごとに33個に固定され、生産のアーマーなら部位ごとに25個になる見込みです。ケールドラッケルのゾーン(特にアイスシャード砦)でリゴアアーマーを作るための宝石の入手が簡単なので、サーガディンアーマーはいまいちな投資と考えますが、少なくとも価格は品質と合っていると思います。
リゴアアーマーもナイフが入り、部位ごとに52個のシャードがかかった商人価格は、部位ごとに25個のシャード+宝石に下がりました。この変更がライブに入れば、リゴアアーマーを作れる職人は部位ごとにたったの18〜20個のシャードでリゴアアーマーを作れるようになります。黄アドーンメントは5個のままです。
「ベリオスアーマーガイド(ヒロイック版)」で記述したように、ドランダーアーマーは部位ごとに25〜45個のシャードが必要なだけでなく、ドランダーのヒロイックゾーンでドロップするレジェンダリ、またはフェイドルドを分解しないと入手できないRage-Filled Ore、Warborne Ore、Brick of Bloodmetalがさらに必要です。現状、フェイブルドは6個のOre/Brick、レジェンダリは3個のOre/Brickに分解できます。テストサーバーのノートによると、これらの量も2倍(フェイブルドで12個、レジェンダリで6個)になるとのことです。
記事: Shard Armor Price Drop on Test
5.パネル#7: Q&A 第2部(前編)
Feldon says:
Q&Aパネルのスタートです…。
Q: 8回目のベテラン報酬は何ですか?
A: 答えは「たぶん無し」です。実施したいことはベテラン報酬システムの変更です。これがいつ出せるかわかりませんが、プレイヤーがマーケットプレイスのような場所で使えるポイントを稼げるようにしたいと思っています。最終的にこれを実現したいと考えています。でもやっぱり、まず8回目の報酬を用意するかもしれません。
Q: どのくらいオリジナルのEQ1のロアがビーストロードに使われていますか?
A: EQ1で出てきた資料をたくさん調べなければなりませんでした。多くはEQ1のロアを使いながら、EQ2のロアに統合しました。ミスティックラインのSellokとか。ヴァーシアもいないですし。
Q: ラトンガのグループでダンジョンに入って、自作ダンジョンのアイテムを盗みまくることはできますか?
A: 出荷時はできません。実装が十分に複雑なので、出荷時はシンプルにしておきたいからです。出荷後、他の内容を調べてみます。出荷時はただダンジョンで遊べるだけになります。
Q: ヌンチャクは?(Crabbokさんではありません)
A: すでにこの質問に答えました。入りません。
Q: ドランダーゾーンの「リスク vs 報酬」について。開発チームはインスタンス装備でドランダーをやってみて、YouTubeにビデオを投稿してください。
A: 定期的に報酬品を調整しています。目標は装備をご破算にすることでした。難易度が行き過ぎたかもしれません。出荷されてから、ドランダーは何回か調整されています。難易度という点では、ベリオス出荷から多くの変更が行われています。
Q: アンレストの館のプレステージハウスは?
A: もうすぐ空に浮かぶ島が登場します。皆さんがもっとプレステージハウスが欲しいことは把握しています。
Q: クレイトックの「死の橋」はねらい通りですか?
A: バグなので修正します。
Q: キャラクターのアートと装備はどちらの優先順位が高いですか?
A: 優先順位はどちらも同じです。プレイヤーの強さはアビリティ、AA、アイテムで定義されるので。
Q: 種族の知恵のページはどのくらい重要ですか?
A: 強い影響力は意図されていません。あちこちの小さなボーナスが用意されています。
Q: コンジュラーのペットに使いたいので、さらに多くの見た目ペット(ペタモーフ)を追加できますか? 農場の動物ばかりではなくて、怖いやつとか。
A: さらに追加することを話し合っています。
Q: 光るムササビは!
Smoke: はい! でも$20(1,600円)では無理です。
Q: 鏡を2つ置くとブラックアウトします。
A: バグです。修正します。
Q: 自作ダンジョンについて。ライブに出す前に提出(審査)はありますか?
Smoke: ダンジョンを作って、編集して、投稿すると、ランキングに現れて画面に出てきます。
Q: マウスオーバーしなくて済むように、使えないアイテムを暗くできますか?
A: 書き留めました。
Q: ファンサイトにAPIをオープンしたり、EQ2プレイヤーズのウェブサイトで何かしていることはありますか?
A: XMLやJSONでパブリックにオープンにできる新システムに取り組んでいます。この機能は使いたい人は誰でも使えます。スペル、アイテムなどの静的な情報が入っています。プレイヤーデータ、ギルドデータなどです。プレイヤーはそれらのデータをしたいように埋め込みできます。ファンサイトの人には独自のモバイルアプリなどを書いて欲しいと思っています。(完成間近の)新しいEQ2プレイヤーズを見ましたが、この機能が動作しているのを確認しました。良さそうな感じです。
Q: コモンランドのPQは低レベルになるでしょうから、ルート品はどんな感じですか?
A: コモンランドのPQはレベル20前後です。そのエリアにいるときは(自動的に)クロノメンターしたいです。アイテムは必ずしも装備ではないかもしれません。トークンシステム、アドーンメントとか。
つづく
記事: EQ2 Panel #7 Q&A #2
6.ギルドCradle of Quelliousのfyliaさん、「h i m a k o r o(略)」ブログ終了&EQ2しばらく引退へ
fylia says:
特に役に立つことも書いてないし、小さなことはTwitterでいいし、SSを撮るとエラー吐いて落ちるバグも直らないので・・・。
そのうちBlogも閉じてしまうかも。
fylia_sebilis says:
しばらくEQ2を離れます。ノーラスで同じ時間を過ごしてくれた方に、心から感謝。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
記事: ※ツィッターなのでリンクは未掲載!