アップデートノート、新規キャンペーン、かぼちゃ彫り、SCアイテム、セプター、サーバー統合、qtail、おまけ
投稿日時: 2010-11-18 4:34
1.テストサーバーのアップデートノート(2010.11.16)
2.LoN: アップデートノート(2010.11.16)
3.続報 Sebilisサーバーの新規招待キャンペーンをSOEに要望しよう!――支援カキコが50人を突破
4.公式フォーラムに画像を直接投稿できない問題
5.かぼちゃ彫りコンテスト(終了)
6.SC: 新アイテムが追加!
7.【EQ2Wikia】GU#58: グレーターフェイダークの新クエスト
8.【EQ2Wire】米国サーバーの統合は11/19(金)からスタート!――第1弾はBlackburrowとEverfrostサーバー、ダウンタイムは8〜14時間
9.【EQ2放浪記】EQ2ログのリアルタイム翻訳ソフト「qtail」、EQ2X対応版をリリース!
(おまけ)【4gamer】NHN Japan、MMORPG「テラ」の予告サイトをオープン!
(おまけ)【4gamer】スクエニ、「ファイナルファンタジー14」の無料期間をさらに延長!
テストアップデート(2010/11/16)
ライブイベント
フロストフェル
- クエストジャーナルで完了できない「Decoration Additions in...」クエストのどれかを持っていたとしても、プレイヤーはGuttenと話すことでクエスト「Decoration Additions in New Halas」を完了することができます。
- 銀行員、修理屋、メールボックスがフロストフェルワンダーランド村に設置されました!
アイシーキープ: 帰還(ヒロイック)
- The CorrivalのADDはスケールしたレベルにもとづいてゾーンの適切なレベルで出現します。
記事: Test Update November / 16 / 2010
2.LoN: アップデートノート(2010.11.16)
Minerva says:
アップデートノート(2010/11/16)
***********************
ゲームプレイ
- Searching for Spoilsは適切に動作し、適切なアイテムを選択させてくれます。
- Force Spiralは戦闘ユニットがすべて中立ではない場合に誤ってカードを引かせることはもうありません。
- Grand Hammer of the Holy Riteは戦闘の終了で誤ってライトファクションの効果を取り除くことはもうありません。
- Historian of the Godsはクエストで勝利できないシナリオ中に誤って場に出されたままになることはもうありません。
- Sothzyr the Slayerは戦闘で1回以上ゲームテキストを適切に使うことができます。
- Fortify the Areaはレベルトークンが追加され、戦闘中に削除されたときに誤って与えられたボーナスを変更することはもうありません。
- Friend of the Familyは誤ってアバターの基本ステータスを使うことはなくなり、正しく現在のステータスを使います。
- Meleenはクエストにいる敵対的なユニットと友好的なユニットの両方を正しく移動できます。
- Crushbone Oracleは防御側の戦闘ユニットが勝利したときに相手にカードを引かせることはもうありません。
- Spy Drakeはダメージボーナスを使用済みにしたときに適切にカードの所有者にカードを引かせます。
- Bloodrage Berserkerは防御中に誤って合計ダメージに+1を与えることはもうありません。
- Eager Thrillseekerはそのターンのクエストからすでに最大のレイドを使ったときに誤ってレベルトークンを削除することはもうありません。
- 前回にゲームテキストを使うことをパスした際、Dallyn Estarimがすべての戦闘でゲームテキストを発動することはもうありません。
- Huuptic Hunterは初回の戦闘後、正しく+1ダメージボーナスを与えます。
一般
- Dark Dealingでチャットのエラーログを修正しました。
- The Haunted MansionのシナリオはもうDarkulの名前のつづりを間違えません。
- 交換できるアイテムにジャンプするために「ジャンプ」オプションを使ってももうゲームはクラッシュしません。
- Balebri Estarimのアートが修正されました。
記事: Update Notes for November 16, 2010
3.続報 Sebilisサーバーの新規招待キャンペーンをSOEに要望しよう!――支援カキコが50人を突破

OLTT says:
皆さん大変素晴らしいご意見を誠にありがとうございます!
引き続きご意見をお待ちしております!!
記事: Re:Seblisの新規招待キャンペーンを要望します
4.公式フォーラムに画像を直接投稿できない問題
TmShinza says:
現在は、EQ2 Playersサイトの方で各キャラクタに200枚の画像(スクリーンショット)を保存できる(領域が用意されている)ので、記事が消えてしまう問題は解消しています。
ただ別な場所に画像を置いて、改めてフォーラムに移動してリンクだけを貼るという手順は必要で、もう少しサイト間の連携が楽にできれば良いのですが。つづく
OLTT says:
これは便利ですね!ありがとうございます!
引き続き皆さんのご意見をお待ち申し上げております。
記事: Re:フォーラムへもっと気軽に書き込むには!?
5.かぼちゃ彫りコンテスト(終了)
パンプキン彫りチャレンジ勝者発表!
SOEパンプキン彫りチャレンジに参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
震えるカカシ
Forum Handle: AeryneSuun
Character Name: Aeryne Suun
Server: Povar
Guild: Radiant
つづく
記事: パンプキン彫りチャレンジ勝者発表!
6.SC: 新アイテムが追加!
新しいマーケットプレイスアイテム:火炎に荒れしヴァンガード防具箱& 戻ってきたフロストフェルのバックパック!
フロストフェルが近づいてきています!そこで皆さんにホリデースピリットを注入すべく新しいアイテムをご用意しました!火炎に荒れしヴァンガード防具箱で悪の外見を装備し、戻ってきたフロストフェルのバックパックでお祭り気分を盛り上げましょう!
火炎に荒れしヴァンガード防具箱
他を脅かす?凶相を強調?もしくはストレートに怖い外見で行く!?この外見アーマーセットであなたは炎と溶岩に包まれた強烈な様相を呈すこと間違いなし。
楽しい& 邪悪なフロストフェルのバックパック
楽しい(上)&邪悪な(下) フロストフェルのバックパックが、ホリデーシーズンに戻ってきた!この44スロットのバックパックで、楽しげに、あるいはちょっぴり邪悪に今年の冬を盛り上げよう。もちろん両方の雰囲気を試したい人は大人買いしちゃおう!
ゲーム内Stationキャッシュにて新しいアイテムやその他のアイテムを購入する場合、/marketplaceとタイプするか、EQIIメニューよりマーケットプレイスタブをお選びください。つづく
記事: 新しいマーケットプレイスアイテム:火炎に荒れしヴァンガード防具箱& 戻ってきたフロストフェルのバックパック!
7.【EQ2Wikia】GU#58: グレーターフェイダークの新クエスト
グレーターフェイダークの新クエスト「Conversation in the Grove」
カテゴリ: グレーターフェイダーク
レベル: レベル10
難易度: ソロ
スタートゾーン: グレーターフェイダーク
スタート方法: グリーンノールのWhittierと話す(568, 45, 72)。
▲Whittierの新人クエストを続けていくと「セプター・オブ・フレイム」がもらえる。メイジ専用。
記事: Conversation in the Grove
8.【EQ2Wire】米国サーバーの統合は11/19(金)からスタート!――第1弾はBlackburrowとEverfrostサーバー、ダウンタイムは8〜14時間
Rothgar says:
手順に若干の追加の変更を行った後で、今夜、統合プロセスにさらに品質パスを行う予定です。すべてがうまくいけば、木曜日の早朝に最初のサーバー統合をスタートする見込みが高いです。
Feldon says:
危険を見積もって、ダウンタイムは8〜14時間と予想されていますが、どちらに転んでもおかしくありません。どのサーバーが次に統合されるかわかり次第、お知らせします!
記事: Blackburrow -> Everfrost Merger Tomorrow (Nov 18)?
9.【EQ2放浪記】EQ2ログのリアルタイム翻訳ソフト「qtail」、EQ2X対応版をリリース!
Watson says:
翻訳が出来なくなっていた問題を修正しました。連絡をいただいていたのに放置気味で申し訳ありません。翻訳エンジンの仕様も変わってきているので、対応をExciteのみに変更しています。つづく
EQ2Xで無料体験する人が増えてきたりしているのかな?
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
(おまけ)【4gamer】NHN Japan、MMORPG「テラ」の予告サイトをオープン!
touge says:
NHN Japanは,同社が日本国内でのサービスを予定しているMMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」(以下,TERA)のティザーサイトを本日(11月11日)公開し,本格的な国内展開に向けた第一歩を踏み出した。つづく
▲次期MMORPGの期待作「テラ」。予告サイトがオープン!
テラって?
韓国Bluehole Studioが開発中のMMORPG。開発期間4年/開発費30億の超大作。Unreal Engine 3を用いた美しいグラフィックスと、韓国産MMORPGでは珍しい「ノンターゲッティング方式」のFPSっぽい戦闘システムが特長。発売日は未定。
記事: 次世代MMORPG「TERA The Exiled Realm of Arborea」,国内展開プロジェクトがいよいよ始動。ティザーサイトが本日公開!
(おまけ)【4gamer】スクエニ、「ファイナルファンタジー14」の無料期間をさらに延長!
Gueed says:
スクウェア・エニックスは11月16日,同社がサービス中のMMORPG「FINAL FANTASY XIV」(PC版)について,10月15日に延長した無料期間から,さらに30日間,無料期間を延長すると発表した。つづく
▲11/19(金) 23:59までに課金すると、初回月無料(30日)+無料延長(30日)で1月下旬までずっと無料!
記事: スクウェア・エニックス,「FINAL FANTASY XIV」の無料期間をさらに30日間延長