アップデートノート、定例会、おばけ屋敷、月光の魔法、サーバー統合、ルートトーナメントの週末
投稿日時: 2010-10-20 18:16
1.アップデートノート(2010.10.20)
2.ポイントを振ってもAAの表示がずっと「1%」のままの問題(解決)
3.クラッシュが頻発する問題
4.Sebilisサーバー定例会(10月)――10/23(土) 0:30から
5.「おばけ屋敷」飾り付けコンテスト: 登録〆切迫る!――10/23(土) 9:00まで
6.「おばけ屋敷」飾り付けコンテスト
7.月光の魔法(10月)――10/22(金) 15:59まで
8.米国・欧州サーバーのサーバー統合について
9.DoV: 飛行マウントとフェイの疑問
10.ギルドOsanpo、地底界の深淵「Saalax」を倒す!――戦績でギルドStrikeを上回り、世界ランキング5位へ
11.LoN: ルートトーナメントの週末(10月)――10/23(土) 10:00から
(おまけ)【Game Watch】てっちゃんのぐたぐたオンゲーコラム・第2回「EverQuest」
勝手にリニューアル
慣れるまで読みづらいと思いますが、よろしくお願いしま〜す。
ゲームアップデートノート 10月20日
ゲーム全体
- /loadhotkeysコマンドのクラッシュ・バグを修正。
- ゾーン・クラッシュの元となったバグを修正。
- ゾーンするたびにコピーされたキャラクターが50%AAになるバグを修正。
- 複数のグランドマスター・トレーニングのオプションが提供されるバグを修正。このバグを通して複数のトレーニングを行ったプレイヤーは、選択肢とステータスがリスペックされ、再度グランドマスターの選択を行う必要があります。
ユーザー・インターフェイス
- チャットのカラー・オプションにあったタイポを修正。
- ハウス・アイテムの言語が全バージョンに戻されました。
- 資金やマウントが各ウィンドウに置かれた場合、プレイヤーに対する告知が表示されます。
- アイコンを装備スロットからドラッグすれば、マウントを外すことができます。
- フォーラムのフィードバック: /useabilityonplayer と /cureplayer は0-5ではなく、g1, g2, g3… g6を使用します。レイドと同パターンです。(r1, r2, r3… r24)
- フォーラムのフィードバック:/useabilityonplayerと/cureplayerで、グループされていないプレイヤーにもg0 か g1 で自分に呪文を詠唱できます。
- フォーラムのフィードバック: /useabilityonplayerと/cureplayerで、“g" と “r" の大文字/小文字は関係なくなりました。
- フォーラムのフィードバック:クリックで自分を回復する際に、自分をターゲットする必要がなくなりました。
クエスト
- グレーター・フェイダーク: Wood weevilにAoEの呪文は通用しません。
ライブ・イベント
『死人のおとない』
- Terrah Sinew はネクチュロスの港へ戻されました。
- Headless horseman の新しいルートが正しいレベルへ設定されました。
アイテム
- 髑髏のベルトが正しく命名され、腰スロットで装備できます。
- カーボライト豊かな弾帯にはブラッドフレンジーが適用されます。
- 骨鍔のスマッシャーとボーンブレイカー・エッジのダメージ力が上昇しました。
- プレイグミストのバックラーとひび割れたされこうべのトーテムの間違った再詠唱タイマーを修正。
- 強化されたカーボライトのプレート・ガントレットと強化されたカーボライトのプレート・バルビュートから赤い装飾スロットを取り外し、代わりに黄色いスロットを追加しました。
- 強化されたカーボライトのプレート・バルビュートのダブル・クリティカルのバグを修正。
- 内臓破裂のクロークがクローク・スロットで装備できます。
- スタッフ・オブ・テラーの外見を修正。
商人
- Krin’Jilna はドルイドにクレリックの鎧ではなく、ビーストの鎧を要求します。
ズラックスの不可視アーケイナム
- Krasickの赤い装飾品のドロップ率を上昇させました。
記事: ゲームアップデートノート 10月20日
2.ポイントを振ってもAAの表示がずっと「1%」のままの問題(解決)
OLTT says:
よかったです><!
誤文のいくつかは辿り着くまでかなり苦労したので、直ってくれて嬉しいです・・。
ご確認いただきありがとうございました。
記事: Re:ダメージを 〜% 減少する、増加する、という効果の表示が壊れている
3.クラッシュが頻発する問題
Rothgar says:
クラッシュログをありがとうございます。調べてみます。
記事: Re:Game crahes repeatedly
4.Sebilisサーバー定例会(10月)――10/23(土) 0:30から
OLTT says:
皆さんこんにちは。
もう前回のイベントから一ヶ月経ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今月は、今週末10月22日(金)夜、深夜0時半(10月23日(土)午前0:30)〜1時間、場所はニューハラス、ピルグリムランディングにて月例会を行いたいと思います。
議題はGU58についてとその他もろもろです。
それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!!!
記事: Oltt月例会10月のお知らせ
5.「おばけ屋敷」飾り付けコンテスト: 登録〆切迫る!――10/23(土) 9:00まで
ホーンテッドハウス フォーラムチャレンジ
死人のおとないの時期に合わせて怖〜いホーンテッドハウスを作ってみませんか?報酬は素晴らしいゲーム内アイテムです!
ホーンテッドハウス フォーラムチャレンジは建物のデコレーションチャレンジで、テストコピーサーバーにて行われます。
デコレーションの行われるアイテムと場所はコミュニティーチームにより指定されます。すべての挑戦者はまったく同じアイテムを使い、その組み合わせや装飾のアイディアを競います。
参加期間:参加の応募は2010年10月23日(土)午前9時まで受け付けています。この時間までに応募できなければ上記のアイテムは供給されません。
応募作品の最終提出は、2010年10月26日(火)午前10時まで受け付けています。つづく
記事: ホーンテッドハウス フォーラムチャレンジ
6.「おばけ屋敷」飾り付けコンテスト
会場がテストコピーサーバーですが、入り方がわかりません!
OLTT says:
皆様遅くなってしまい大変申し訳ございません。
テストコピーサーバーの入り方ですが、上記のものは大分前にAmneryがあげた古いもので、今はログイン後、ランチャーの「オプション」タブから言語を選ぶ際「Test Server」を選択して、キャラクター作成後、最後の画面右、サーバーを選ぶ欄の「Test Copy」を選びます。
それでは皆さんのチャンレジを楽しみにしております!
記事: Re:ホーンテッドハウス フォーラムチャレンジのお知らせ!
7.月光の魔法(10月)――10/22(金) 15:59まで
月下の魔法: 2010年10月21日〜22日
月の位相が合うこの瞬間、チュナレの祝福により、ノーラシアンの民は不思議な現象に遭遇 します。ノーラスを旅する冒険者なら、魔法のかかったキノコの輪を目にするはず。位相はすぐに変わってしまいます!月に一度のこのチャンスをお見逃しなく!
このイベントは、10月20日午後4時1分〜10月22日午後3時59分まで行われます。どうぞお見逃しなく!
記事: 月下の魔法: 2010年10月21日〜22日
8.米国・欧州サーバーのサーバー統合について
SmokeJumper says:
ノーラスの皆さん、こんにちは。
ここしばらくEQIIライブサーバーの統合を予定していましたし、ほとんどの皆さんは「いつ統合するの?」と質問していました。コミュニティのフィードバックを活用しつつ、ベストなゲーム体験を届ける一環として、今秋にサーバー統合を発表できることを嬉しく思います。サーバーの人口が多ければ多いほど、そこに含まれる皆さんにとってゲームが面白くなるので、ついに統合する時期が来ました。
ということで、11/16(火)からサーバーを統合し始める予定です。全サーバーの統合が完了するまでにはしばらく(数週間)かかりますが、その日程で処理を始めます(同時に統合するのではなく、統合するペアで二重のチェック+問題の対応にあたるので、作業はゆっくり進みます)。今回の統合がノーラス中のプレイヤーにとってさらに楽しい体験をもらたすことを願っています。
お話ししたように、16台のサーバーが影響をうけます。
統合サーバー
- Nektulosサーバー → Gukサーバーに統合
- Najenaサーバー → Unrestサーバーに統合
- Befallenサーバー → Oasisサーバーに統合
- Blackburrowサーバー → Everfrostサーバーに統合
- Mistmooreサーバー → Permafrostサーバーに統合
- Kithicorサーバー → Butcherblockサーバーに統合
- Runnyeyeサーバー → Splitpawサーバーに統合(英国)
- Innovationサーバー → Valorサーバーに統合(ドイツ)
実際に統合する前にはそれぞれの統合を前もってアナウンスして、統合の状況をお知らせしていきます。
すでに十分に人口が多かったり、今回はそうした統合をやらないという契約のため、以下の11台のサーバーは影響を受けず、そのままになります。
- Antonia Bayleサーバー
- Nagafenサーバー
- Crushboneサーバー
- Lucan D’Lereサーバー
- Harla Darサーバー(ロシア)
- The Nexusサーバー(ロシア)
- Barren Skyサーバー(ロシア)
- Sebilisサーバー(日本)
- Stormsサーバー(フランス)
- Voxサーバー(Live Gamer)
- The Bazaarサーバー(Live Gamer)
こちらのリンクに今回の統合についてさらに詳細があります。
人口が増えたらラグも増えますが、欧州サーバーのハードウェア増強はありますか?
Rothgar says:
The Nexsusサーバーはアムステルダム(オランダ)に置かれていて、そのハードウェアは統合後にプールに追加されます。
記事: Server Merge Details!
9.DoV: 飛行マウントとフェイの疑問
DoVの飛行マウントを装備して、見た目スロットをサイにしたら「空飛ぶサイ」になるのでしょうか?
ttobey says:
その件についてはまだ決定されていないと思います。
フェイは飛行マウントが無くても空を飛べるのでしょうか?
ttobey says:
フェイの研究をして、「フェイの羽はホバーリングに向いている」ことを発見しました。
「ホバーリングは数種類のフェイが使っています(さらに家系によって特化しています)。フェイの空中散歩の結果というよりも、単独で羽ばたくことで浮遊力を生成するという本当の意味でのホバーリングは多くのエネルギーを必要とします。これは小さなフェイに限定されることを意味します。つまり大きなフェイでは短期間のホバーリングは可能ですが、本当の意味のホバーは肉食系のフェイに限られます。長期間のホバーをする大きなフェイは地面(または水面)にじっとしていられるように、向かい風にむかって飛ぶことで浮遊しています。ゆえにフェイにとって長距離または高高度の飛行には飛行マウントの援助が必要です。」
記事: Re:Flying Fae
10.ギルドOsanpo、地底界の深淵「Saalax」を倒す!――戦績でギルドStrikeを上回り、世界ランキング5位へ
Ruon says:
ヒーラー数が必要なコンテンツが続きましたが、ここはファイター数が鍵。
別にAEの度にゾンビアタックしてるわけじゃありませんが。
配置や連携の工夫が如実に現れる特殊な地形での戦闘。
面白いと言えば面白いですね。
痛いよ。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
11.LoN: ルートトーナメントの週末(10月)――10/23(土) 10:00から
Minerva says:
レジェンド・オブ・ノーラスで10/22(金)〜25(月)に開催される「ルートトーナメントの週末(10月)」で友達と週末の楽しみを過ごそう!
たったイベントパス10枚で、参加者はもれなく「Huuptic Hunter (11P8)」のプロモーショナルカード(1枚)、プレイヤーのシステム設定によって、EverQuest「Death and Decay (11EQP4)」、またはEverQuest II「Harbinger of Doom (11EQIIP4)」のルートカード(どちらか1枚)、「ドラゴンブルード――ジ・アナーク」のブースターパック(3個)がもらえます。さらに賞品を勝ち取るために10月のルートトーナメントの週末にエントリーしよう! トーナメントの受付は金曜日5:00PM PTに始まり、月曜日8:00PM PTまで続きます。
(訳注: 日本時間10/23(土) 10:00〜10/26(火) 13:00まで)
参加は米国在住者のみに限定されることに注意してください。アリゾナ、コネチカット、アイオワ、メリーランド、ネバダ、テネシー、バーモントでは無効です。
▲プロモカード「Huuptic Hunter (11P8)」。
▲ルートカード「Harbinger of Doom (11EQIIP4)」。
記事: SCARE UP SOME GREAT LOOT IN THE OCTOBER LOOT TOURNAMENT IN LEGENDS OF NORRATH!
(おまけ)【Game Watch】てっちゃんのぐたぐたオンゲーコラム・第2回「EverQuest」
勝田哲也 says:
今回取り上げるタイトルは「エバークエスト」。前回紹介した「ウルティマオンライン」と共に、MMORPGというゲームジャンルを確立した作品だ。「ウルティマオンライン」が“スキル制"であったのに対して、「エバークエスト」は“クラス制"となっている。前者は自分の上げるスキルを選択することで自由にプレイスタイルを変えられるが、「エバークエスト」はウォーリアー、ローグ、マジシャンなどキャラクター作成時に職業を選択したら基本的にプレイスタイルを変えることはできない。つづく
▲1999年発売の「EverQuest」。ヘイト、レイドなどMMORPGの基礎を作った名作。
記事: てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム
勝手にリニューアル
慣れるまで読みづらいと思いますが、よろしくお願いしま〜す。
