SOEファンフェアの総まとめ――GU#57、GU#58、DoV、EQNext
投稿日時: 2010-8-16 8:53
GU#57: 導入が1日延期!――英語サーバーが8/18(水)、日本語サーバーが8/19(木) 5:00で確定
GU#57: あさって?導入!――8/19(木) 5:00から
18日じゃないの? もう1回訂正になるかも。
【速報】GU#57: 英語サーバーと同時に導入!――8/17(火) 21:00から4時間ダウン
1.SOEファンフェアの総まとめ
Calthine says:
更新: 以前はこのアップデートは8/17(火)の予定でしたが、「GU57はパンツを穿き忘れました」。公式に8/18(水)にスケジュールし直されました。「Tribute to the Huntress」クエストはGU57の出荷で終了することを確認しましたが、「ドルイドリング建設イベント」はGU58まで継続が延長されました。
記事: Server Downtime on Wednesday, August 18, 2010
GU#57: あさって?導入!――8/19(木) 5:00から
サーバーダウンのお知らせ – 2010年8月19日(木)午前5時
Sebilisサーバーは、ゲームアップデート57のため、2010年8月19日(木)午前5時より約2時間ダウンする予定です。
記事: サーバーダウンのお知らせ – 2010年8月19日(木)午前5時

サーバーダウンのお知らせ – 2010年8月17日(火)午後9時
ゲームアップデート57のため、2010年8月17日(火)午後9時より翌18日(水)午前1時までの4時間、すべてのEQII サーバーはダウンします。
プレイヤーの皆様には多大なるご迷惑をおかけ致しますが、なにとぞご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。
記事:サーバーダウンのお知らせ – 2010年8月17日(火)午後9時
1.SOEファンフェアの総まとめ
Game Update #57
- リリース日: 8/18(水)
- クエストエリアのハイライト機能: クエストの対象エリアがマップに表示される。
- UIの刷新: 新しい配色、時計の統合、ナビゲーションバーの追加、ペルソナウィンドウの統合など。
- F10モード: F10モードにすると、ロック中/クリック透過のウィンドウを設定を変えずに移動できる。
- 中立クラス: ブロウラー、プレデター、クレリック、エンチャンターが中立クラスになる。
- スペルFXの見直し: PCスペルのアーツ/スペルのグラフィックが新しくなる。
- 自動乗り継ぎ: グリフォン/ソコカー/馬/気球は目的地をクリックするだけで、そこまでの中継地点を自動的に経由して到着してくれる。例: ネクチュロスの森で「ネイゼックス港」にいる場合、「ボーンレイク」をクリックすると、自動的に「ンマーズアセント」を経由して「ボーンレイク」に直行できる。
- 武器の見た目スロット: 完全に制限がなくなった。例: 片手剣+盾を装備しながら、見た目を両手槍にできる。
- 生産クエスト: レベル10〜19はニューハラス、レベル20〜29はブッチャーブロック山脈、レベル30〜39はスチームフォント山脈に新しい生産クエストが追加される。
- 「完璧な」の廃止: すべての生産品から「完璧な」の名称が削除される。
- ゴロウィンの大改修: ゴロウィンのレイアウトが全面的に見直される。
- ファイター:
- ヒールにクリティカルが適用されなくなる。
- T1、T2アーツの習得順が大きく変更される。
- プレデター: レベル6に新アーツ「Hilt Strike」が追加される。
- プリースト: レベル6に新スペル「Wrath」が追加される。
- メイジ: 「Dispel Magic」が「Absorb Magic」に変更される。
- サモナー: 「Aqueous Stone」が「Aqueous Soul」に変更され、水中呼吸バフになる。
- ネクロマンサー: 「Life Burn」がディスペル不可に。
▲GU#57のアサシン「Impale」。スペルだけではなく、アーツも新しいモーションが盛りだくさん!
▲ゴロウィンの大改修。エレベーター、ロープウェイが全廃された。
Game Update #58
- リリース日: 10月
- イベント: 「死人のおとない」「フロストフェル」のほかに新イベント?
- ダンジョン: ガックに新ダンジョン(ガックスパイア)が追加される。
- アーマー: マークで交換できるアーマーがさらに追加される。
- ホットゾーン: SFのインスタンスにホットゾーンが導入される。
- グレーターフェイダークの大改修: グレーターフェイダークが全面的に見直される。
▲ファンフェアで突然発表されたGU#58。10月に出るらしい。
EverQuest II: Destiny of Velious
- リリース日: 2011/2/11(木) ※ベータは12月頃。
- 対象レベル: レベル86+
- 飛行マウント: 空を飛べる「飛行マウント」が導入される。
- AA: 全クラスに新しいAAが追加される。
- 大陸ゾーン: 2つ
- ダンジョン: コンテスト×1、インスタンス×10 ※形が変化するダンジョンがある。
- レイド: 6つ(x2含む)
- ヘリテージ: 3つ
- 生産ヘリテージ: 1つ(Coldain Prayer Shawl)
- マスコットキャラ: ベリネ、パンダに続いて、オスミールが登場。
- BG: ヴェリオスをテーマとする新マップが追加される。
- 職人さん: DoVではダンジョンの素材で強力なアイテムを作れる。
- 補足: この拡張パックはヴェリオスの前編(パート1)となる。後編(パート2)の配信方法は現時点では不明。
▲DoVの目玉「飛行マウント」。mobに絡まれない、海でも速度が落ちないなら、意外と便利かも?
EverQuest Next
- リリース日: 未定
- 名称: 未定。※「EverQuest III」に正式決定していない。社内ネームは「EQNext」。
- コンセプト: 「EverQuest世界の再考」(Re-imaging of EverQuest Universe)
- 世界観: おなじみの見た目、種族、舞台でありながら、EQ1/EQ2のいずれの続編でもない。
- ゲームエンジン:
- 「Free Realms」の改良バージョンを使う。
- Free Realmsのようなアニメ調のEQではない。子供向けではない。
- 必要PCはハイスペックに限定しない。ノートPC、ラップトップなどの最小限の環境でも動く。
- クラス: EQ2よりもEQ1に近い。EQ2ほどクラスが多くない。
- ゾーン: 陸地ゾーンはシームレスになる。※インスタンスもある。
- 戦闘システム: PvPを前提とした戦闘システム。詳細は不明。
- ハードコア向け?: 「死体回収」などは別サーバーを用意する方向で検討中。
- EQ1/EQ2の今後:
- 赤字になるまでEQ1/EQ2のサービスは継続する。
- EQNextへのキャラクター移行サービスを考えている。
▲「EQ2X」に続くサプライズとして発表された「EQNext」。大々的に発表されたのにほとんど未定で、プレイヤーは肩透かし…。
その他のメモ
- クラスの予定:
- GU#57の2〜3週間後に「ガーディアン」の修正パッチを出す予定。
- ガーディアンの次は「レンジャー」。
- プレイヤーハウスのアメニティ: 実現が難しい。
- クロノメイジのアメニティ: 話し合い中。
- ギルド内ブローカー: パフォーマンス対策が必要。
- ハラスのギルドホール: 未定。
- DoVのファクション: 話し合い中。
- セイレーンの洞窟(SG): DoVのパート2で導入される。
- プレーン・オブ・グロウス(PoG): 予定なし。
- DoVの信仰とアバター: ネタバレになるので話せない。
- 信仰のT9対応: 予定なし。
- 乗り物の見た目スロット: 時間が足りない。
- クラス変更ポーション: 予定なし。
- キュアカースのかぶり防止: 調査中。
- 携帯型のAA鏡: 話し合い中。
- ティンカリングのデイリータスク: 予定なし。
- クリックでキュア: 名案なので検討中。※GU#57のUI改定には間に合わない。
- 冒険クラスのリセット: 簡単ではない。
- 「プレステージハウス」の導入: 「プレステージハウス」と呼ばれる高価なハウスを導入していく。「スカイブレード号」が第1弾。
- ペット: ペットがAOEで死にやすい、集中砲火ペットがすぐ死ぬ → 調べ直し中。
- ペットの見た目: 見た目を選べるようにしたい。
- 100%クリティカル: バグ。
- 100%ダブルアタック: バグ。
- ソーサラーのデタウント: -600,000はバグ。
- メイジのグループ版Cure Arcane: 予定なし。
- クレリックの「Steadfast Resolve」: バグ。
- ドルイドの「Serenity」: バグ。
- レイドリーダーの機能: レイドリーダーが別グループの空きスロットに/inviteする機能、レイド参加者にゾーンのリセットをお願いする機能 → 名案なので「すべきこと一覧」に。
- レイドのお金分配: /splitを検討中。
- 「なまけ者」コード: BGで投票しなくても「なまけ者」を検出するコードをテスト中。
- BGのデイリーゾーン: 検討中。
- BGの報酬: 対戦の長さやBGの規模をベースにした報酬に見直す予定。
- BGハブ: BGサーバーにハブ(待合所)を用意して、グループを組んだり、頻繁にライブサーバーと行ったり来たりしなくて済むようにしたい。