GU#54、日本語の体験版、ニューハラス、SFの予約、ステーションランチャー、おまけ

投稿日時: 2009-12-1 8:38

猫

1.【速報(17:22)】GU#54: リリース日は12/9(水)――フロストフェルは12/11(金)から
[SOE] Kiara says:
「ウィル・オブ・タイラント(GU#54)」は(何もまずいことが無ければ)12/8(火)にライブへ行くことを予定しています。

シェーダーの変更がそのときに準備できているとは思いません。

12/1(火)は固まった日付ではなく、仮のリリース日でした。若干の人は日付が伸びたことにイライラしていると思いますが、それは日付を出していることの残念な副作用です。 でもまったく日付を出さずに突然湧いて出るよりも、このようにするほうがベターと信じています!

[SOE] Kiara says:
フロストフェルは12/10(木)に始まって、1/7(木)まで実行される予定です。

投稿、覚え書き、EQ2プレイヤーズのページの素材はすべてもうすぐ登場します。

記事: Re:Is GU54 still on track for release Dec. 1st?
記事: Re:I DEMAND Frostfell


2.体験版がストリーミングクライアントなのでSebilisサーバーで体験できない問題
little says:
EQ2のトップページからクリックして、14日の体験版を新規プレイヤーが体験版をダウンロードしてみたら、
ダウンロードされるクライアントがストリーミングクライアントであり、かつ、Sebilisに対応していないという状態で、
その対応方法が、会員むけのFAQに記載されているというのは、さすがにどうかと思います。

[SOE] Soffrina says:
それはすみません! 問題を転送して調査しました!

記事: Re:14日間の無料ニュートライアル!新規獲得やる気あるのかしら?


3.GU#55: ニューハラスについて
[SOE] Gninja says:
現在の予定では、無料コンテンツとして拡張パックで「ニューハラス」を登場させることになっています。グッドニュートラル(善よりの中立)の都市で、善または中立に属する種族がそこでスタートできます。突然変異のノームがやってきて、あらゆるものを変えてしまわない限り、それが予定されている方法です。

記事: Re:Question reguarding the New Halas starting city


4.【EQ2Wire】SF: 「センティネルの運命」の予約でごたごた
Feldon says:
EQ2Wireはこれまでの2週間半で「EverQuest II: Sentinel's Fate」の予約についていくつかの回答をもらおうとしていました。

詳細な質問の一覧とともにSOEの広報部に連絡をとりました。するとプレスリリースそのままの形式的な表現のe-mailを受け取りました。

そこで11/19(木)に心配ごとと追加の質問でSOE社長のJohn Smedleyさんにe-mailを送信しました。現在のところ、このe-mailの返信は受け取っていません。

どんな状況?
2009年12月に入って、アメリカ、北アメリカ(カナダ、メキシコ)、インターナショナルのお客様は「EverQuest II: Sentinel's Fate」の予約に関してどんな状況ですか?

回答: 無視されました。

各社の状況
こちらに各社の状況について読者のダイジェスト版があります。
  • Amazon.comは「リリース日: 2010/2/16(火)」で「2/15(月)まで出荷しない」としています。標準的な出荷オプションでは、Amazon.comは「到着予定日: 2010/2/22(月)〜24(水)」と見積もっています。
  • Amazon.comは米国外への拡張パックの出荷を受け付けていません。
  • BestBuy.comは「リリース日: 2010/2/17(水)」で「2/16(火)まで出荷しない」としています。標準的な出荷オプションでは、BestBuy.comは遅くても「到着予定日: 2010/2/23(火)」と見積もっています。
  • BestBuy.comはまだ拡張パックの製品アートさえ用意していません。
  • GameStop.comは「リリース日: 2010/2/16(火)」で「2/15(月)まで出荷しない」としています。標準的な出荷オプションでは、GameStop.comは「到着予定日: 2010/2/22(月)〜24(水)」と見積もっています。
  • GameStop.comは不可解なことにコレクターズエディション版を1ユーザーにつき2個までに制限しています。


▲一番信頼できそうなGameStopでさえ、商品の到着日は2/22(月)。どこに注文しても先行プレイに間に合わない状況。

(米国、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランド、アジアのどこに住んでいるかに関係なく)どこで「EverQuest II: Sentinel's Fate」(コレクターズエディション)を予約すれば、$100〜140を無駄にせずに2010/2/16(火)に受け取れるかを知りたい場合、答えは「どこにもありません」。コレクターズエディションを3本買いたい場合、この3つの販売店のどこも役に立ちません(いくらお金を渡しても)。

勘違いしないようにしてください。リリース日、発売日、出荷日、価格と出荷可能の許可は(販売店ではなく)すべてSOEのマーケット部によって決定されています。今回の予約を発表する前にこの状況を把握して、インターナショナルの流通店を選んでおかないという怠慢は茶番です。

BestBuy.CA(カナダでサービス中)、Amazon.co.UK、Amazon.DE、Amazon.FRなどからゲームを購入できない理由もまだ説明されていません。

これまでのところ、礼儀正しく建設的にSOEのマーケティングと連絡をとろうとしたもののすべて失敗しました。マーケティング部はほとんど社会から断絶されたSOEの部署(FacebookもTwitterのページも無し、SOEフォーラムにもめったに投稿しない)のように見えますが、そうではなくて顧客のフィードバックをもっと聞く必要がある部署と思います。

現時点で、タイムリーに「EverQuest II: Sentinel's Fate」を購入しようとしているお客様にとってもっとも大きな障害はSOEのマーケット部といえます。

記事: SOE Marketing Dept. Largest Roadblock to EQ2 Marketing?


5.ステーションランチャー1.1.4がリリース
[SOE] DanKinney says:
ステーションランチャーのバージョン1.1.4がMAINにリリースされました。これはすでに投稿されていますが、このリリースの機能は以下の通りです。

  • アプリケーションファイルはStationLauncher.exeのカレントディレクトリの中だけアップデートされます(以前のバージョンとほぼ同じ)。このディレクトリに書き込める権限が必要です。ユーザーアカウント管理(UAC)がある場合、フォルダの許可を変更するか、これが許可されている別の場所に変更する必要があります。
  • 設定ダイアログは(トレイに最小化ではなく)「ゲーム起動で終了」または「閉じると終了」するかどうかを指示する機能が用意されました。
  • StationLauncher.exeのバージョンがアップデートされる必要がある場合、インストーラーへのリンクを含むダイアログで促されます。
  • ボイスサービスはステーションボイスのシステムを必要とするアクションを起こすまでスタートしません。ステーションランチャー内でボイスを使わない場合、ボイスシステムの間接的なオーバーヘッドを受けなくなりました。
  • パッチプロセス中にファイルエラーが起きると、アプリケーションはファイルが完全にアップデートされるように問題のファイルを削除します。これは多くの状況でパッチプロセスの信頼性を改善するはずです。

さらに多くの情報がこちらの投稿こちらの投稿で見つけられます。

記事: Station Launcher 1.1.4 - 30 November 2009


(おまけ)【4gamer】NCsoft、次世代MMORPG「ブレード&ソウル」を韓国のゲームショウに出展!
aueki says:
次世代モノMMORPGの中で,ひときわ注目度の高いNCsoftの「Blade & Soul」だが,意外なことに,こういったゲームショウには初出展だ。ソウルでプレミア公開されたときの記事を掲載済みだが,G★2009の会場で見た印象を交えつつ,本作をあらためて紹介しよう。つづく


▲NCsoftの次世代MMOPRG「ブレード&ソウル」(2011年発売予定)。

記事: [G★2009]NCsoftブースに展示中の「Blade & Soul」。最新映像から読み解く次世代MMORPG

勝手にまとめ: 次世代MMORPGの注目ポイント!

  • ファイナルファンタジー14 ―― 武器でクラスが変わる「アーマリーシステム」、クエスト/ミッションの進化形「ギルドリーヴ」など。
  • テラ ―― オートアタックを廃止した「ノンターゲットシステム」。
  • ブレード&ソウル ―― MMORPG初! 3D格闘ゲームのような「オーバーアクションバトル」。
  • EQII: センティネルの運命 ―― クラス担当者が失踪中。

著作権、および商標・登録商標