ゼーアと古の者の宮殿、ウサギ帽子、よく使われる用語、ステーションランチャー、おまけ
投稿日時: 2009-7-14 8:23
1.【徒然Newsスクープ】古の者の宮殿に隠し映像!――ゼーアの秘密に迫る
2.ティンカーフェスタ、もうすぐ開催!
3.ファンフェア2009: 業務連絡
4.アカウントのキャンセルと解約について
5.Ecco-Saeuferinさん、ウサギ帽子が当たる
6.EQ2でよく使われる用語
7.ステーションランチャーが必ず「C:」ドライブにインストールされるのですが…
8.【ZAM】ファンフェア2009: ステーションランチャーのパネル
9.GU#52: オーダー・オブ・ライムの称号がもらえるって本当?
10.【EQ2Wire】GU#53とAAスライダー
(おまけ)【4gamer】ATI Catalyst 9.3.1がリリース――Radeon X1000以前のGPUに「重大な修正」
(おまけ)【産経ニュース】マイクロソフト、次期「Office 2010」のウェブ版を無料提供
whitefang says:
次期拡張パックの情報が少しずつ出てきました、(中略)今回はそんな方におくるミステリアスなサークルとそれを囲むロアについて。前回のラトンガとは違い、ロアフォーラムを中心にゲーム内のテキストや画像、長編クエストの最後の会話や、レイドコンテンツの終盤コンテンツ、果ては小説:コンバイン帝国の野望のネタバレにも触れ、これまでに示された情報を集めサークルの謎に迫ります。つづく
▲古の者の宮殿でケイノスクレイモアとソウルファイヤーを持ったままゼーアの乙女の像に触ると、青と赤のサークルが現れる!
動画を見る
記事: Vhalenの鐘が鳴る
2.ティンカーフェスタ、もうすぐ開催!
[SOE] Momochi says:
ノームのお祭りであるティンカーフェスタが間もなくやって来ます!どのレベルの皆さんでもご参加いただける楽しいお祭りです。詳細はまもなくEQ2Playersにて発表されます。どうぞお見逃しなく!
記事: ティンカーフェスタがやって来る!
3.ファンフェア2009: 業務連絡
[SOE] Momochi says:
Kiaraより業務連絡です。
ファンフェアトーナメントで上位入賞チームメンバー全員にインゲームタイトルが送られることが決定しました。つきましては、2位に入賞したメンバーのZugalionさんとPatienceさんのキャラクター名が必要です。お手数ですが、MomochiまでプライベートメッセージかEメールにてご連絡ください。
改めておめでとうございます!
記事: Zugalionさん、Patienceさん、Momochiまでご連絡ください
4.アカウントのキャンセルと解約について
アカウントのキャンセルおよび解約のFAQ
アカウントの解約または課金はどのようにして行いますか?
ウエブサイトで解約手続きを行いたい場合には、下記の方法に従ってください:
1. www.station.sony.com/ja/ にアクセスします。
2. 「マイ・アカウント」をクリックしログインします。
3. 契約情報をクリックします。
4. 解約を行いたいゲームの下に表示されているキャンセルボタンをクリックします。
記事: アカウントのキャンセルおよび解約のFAQ
5.Ecco-Saeuferinさん、ウサギ帽子が当たる
Ecco-Saeuferin says:
またもや小ネタ。
LoNの新拡張が入りまして、今月の5パックプレゼントはこの拡張のものに変わりました。
で、今回開けてみたらウサギ帽子が当たったんです…が。
こうでした。
記事: Re:祝・フォーラム開設!あとは適当に貼り続けるスレッド
6.EQ2でよく使われる用語
FAQ――ゲーム用語の解説
皆さんはオンラインゲームが独自の特殊な用語を持っていることを知っていると思います。EverQuest IIも例外ではありません! (古いMMOのベテランであったとしても)こうした用語はゲームに新しく来る人のやる気をくじくことがあります。そこで一般的に使われているEQIIのスラング(俗語)の一覧を編集してみました。
お気に入りの用語が一覧になければ、遠慮なく説明を送って用語とその定義を皆さんでシェアしてください!
(訳注: 日本語サーバーでよく使われる用語のみ翻訳しました!)
ADD 追加のmob
AFK 離席中
aggro mobのヘイト、アグレッション
ANON 匿名にしてる人
AOE 範囲効果、効果の範囲
アシスト ターゲットするmobを決める人
アバター ノーラスにいる神々の代行者
BB ブラックバロウ
BBM ブッチャーブロック山脈
青いAOE 近くにいるmobに命中する範囲効果のスペル
BS バーレンスカイ
バフ(buff) 自分や仲間にかける有益なスペル
CC クラウドコントロール。キャラ変更。
CL コモンランド
CoM 霧の古代都市
コンテスト(Contested) インスタンスではなく誰でもアクセスできるmobやゾーン
CoV ヴァルドゥーンの地下堂
CT カジックシュール(の寺院)
デバフ(de-buff) mobの有益なステータスを取り去ること
ding レベルが上がること
DKP ドラゴンキルポイント。ポイント制のルート形式。
DoF デザート・オブ・フレイム(EQII拡張パック第1弾)
DoT 持続型ダメージ
DPS 秒間ダメージ。ダメージを担当するクラス。
DS ダメージシールド
EF エバーフロスト
EFP フリーポート東区
EL エンチャントランド
エンカウンター mob、またはmobのグループ
EoF エコーズ・オブ・フェイドワー(EQII拡張パック第3弾)
エピック(epic) レベル80のクラス専用武器。エピックと表示されているmob。生産のエピックアイテム。
エバック(evac) 自分/グループを近くの安全な場所へテレポートするスペル
ファーム(farm) ゲーム内の財産目当てで売れる価値のあるアイテムを入手するために延々と同じコンテンツを繰り返すこと
FD フェイン・デス(死んだふり)
羽 ヒーラーのみ蘇生できるアイテムをグループの全員に配るヒーラーのスペル
FG フォールンゲート
FP フリーポート
Gfay グレーターフェイダーク
GG グループでテレポートするスペル
GM ゲームマスター
GRD ガーディアン
ヘイトリスト 誰をどんな順番で憎むかを表すmobの精神のポイント計算
HO ヒロイックチェイン
免疫(immunity) 攻撃したり、攻撃されたりできない状態。特定の効果が無効になる状態。
inc 敵が来ること
INQ インクイジター
インスタンス 単独のグループ/レイドのコンテンツ。プライベートなゾーン。
KC カーナー城
KJ クンツァージャングル
k オーケー。わかりました。
ノックバック(KB) mob/プレイヤーを押し飛ばすアビリティ
KoS キングダム・オブ・スカイ(EQII拡張パック第2弾)。キル・オン・サイト(見たら殺す)
KP クィロンプレーン
Lfay レッサーフェイダーク
LFG グループを探すこと
ロック中 ロックアウトタイマーのせいでそのゾーンに入れないこと
ルート品 mobを倒して得られる報酬
LP ローピングプレーン
LS ラヴァストーム
MA メインアシスト
MC レア原料から作成されるマスタークラフトのアイテム。チャラシス: 乙女の間。
mez 後で処理するためにmobをスタンさせるメスマライズ系のスペル
ミニding ヒットポイントとパワーがフルにリセットさせる10%ごとのレベル
mob 攻撃できるクリーチャー/NPC
MT メインタンク
ネームド(named) ボスmob
nek城 ネクトロポス城
nerf アイテム、クラスなどのパワー/超絶ぶりを減らすこと。弱体化。
newbie ゲームの新規プレイヤー
NFP フリーポート北区
ノード(node) 生産で使う原料が手に入る木、巣、根っこなどのオブジェクト
np ノープロブレム。ぜんぜん問題ないよ。
NPC プレイヤーではないキャラクター
nuke 敵を消し去るほどの大ダメージを与える直接ダメージスペル
OOP/OOM パワー切れ。マナ切れ。
PAL パラディン
PAO/PoAO 古の者の宮殿
PB ピートボグ。Pawbuster。
PC プレイヤーキャラクター。
持続インスタンス 一部だけ完了して、最後まで完了するために後から戻って来れるインスタンス
PH プレースホルダー。特別なmobの代わりに出現するmob。はずれmob。
PoA 目覚めし者の宮殿
PoF ピラー・オブ・フレイム
PoS パーカッション・オブ・ストーン(ダージのスペル)
Proc 武器やスペルから発動する効果
PUG 野良グループ
pull mobの気を引く行為
PvP プレイヤー対プレイヤー
Q ケイノス
レイダー レイドをするプレイヤー
レア マスタークラフトのアイテム、アーマー、スペルに使われるレアな採取の原料
RE ラニーアイ
res/rez 蘇生。復帰地点から走って戻らなくていいようにその場所にキャラクターを生き返らせること。
リバ リバイブ(revive)。蘇生をあきらめて復帰地点に戻ること。
RMT リアルマネー取引。
RoK ライズ・オブ・クナーク(EQII拡張パック第4弾)
root mobが向かってこないように動けなくするスペル
RoV ヴァスーンの廃墟
RP ロールプレイ
SC ステーションキャッシュ(有料アイテム)
SFP フリーポート南区
SH ストームホールド
シャード/ハート ヒットポイントをマナに変換するためにコンジュラー/ネクロマンサーが渡してくれるアイテム
SK シャドウナイト
SOS スケイルボーンの聖所
SoW スピリット・オブ・ウルフ(移動速度バフ)
SS シンキングサンド
T1〜T8 T = Tier。プレイヤー、コンテンツ、アイテムなどが10レベルごとのどのブロックに分けられるかを示す用語
TD ティモラスディープ
TMP テンプラー
thx ありがとう
TSO シャドウオデッセイ(EQII拡張パック第5弾)
TS サンダリングステップ
UI ユーザーインターフェイス
VoE エルアラドの秘宝庫
VoES チャラシス: 永眠の蔵
WC 嘆きの洞窟
WFP フリーポート西区
WIZ ウィザード
WoE ウォード・オブ・エレメンツ
zerker/BSK バーサーカー
ゾーン ゲーム内の場所
ゾーンする 別のゾーンへ移動するために今いるゾーンの境界線を越えること
記事: FAQ – Glossary of Game Terms
7.ステーションランチャーが必ず「C:」ドライブにインストールされるのですが…
[SOE] DanKinney says:
Kuhalさん…。
Station Launcher.exeがインストールされた場所のことを言っていますか? はい、それは固定の場所にインストールされます。ただし、(C:にインストールされるのは)かなり小さな初回の実行プログラム用です――アプリケーションの関連ファイルはありません。そのファイルを使う他のプログラムのために固定の場所にインストールされる必要があるためです。
アプリケーションの関連ファイルはカスタムの場所にインストールされますが、デフォルトの場所から今ある場所にリンクが設置されます。Windowsのレジストリの使用を避けるためにこの仕様を実現しています。
デスクトップのアイコンのご要望については…、メモしました。
記事: Problem with Installation of Station Launcher
8.【ZAM】ファンフェア2009: ステーションランチャーのパネル
Calthine says:
ファンフェアでは、ステーションランチャーについてDan Kinneyさんとお話しするチャンスがありました。Danさんのチームはベータのランチャーに多くの進化を実現して、プレイヤーのフィードバックにもかなり対応しています。
Danさんは「次のメジャーバージョンは改良されたUI(もっとナイスなメニュー)があります。」と教えてくれました。以下に表示されているメニューは、左から右へ向かって、ステーションメニュー、ゲームメニュー、フレンドメニュー、ヘルプメニューです。またもうすぐ登場するものにすべてのSOEゲーム用のウェブアップデートがあります(Free Realmsの方式です)。
ステーションランチャーで実現することでDanさんが話してくれた1つの内容は、一般的なリリースとして配布する前に控えめなバージョンをリリースすることです。これはSOEコミュニティ全体が飛びかかってくる前に調整を行うチャンスを与えてくれます。バーションを選ぶには、ヘルプメニューで「バージョンを変更」のサブメニューへ行きます。そこには利用可能なバージョンのそれぞれにエントリーがあります。現在は「Main」と「Preview」があります。今はどちらも同じですが、修正/新機能でもうすぐ「Preview」バージョンをアップデートする予定です。「Preview」が安定したら、そのバージョンが「Main」に昇格します。
ファンフェア2008で見た「プレイヤーが携帯電話経由でステーションボイスを呼び出している」機能について、Danさんにたずねてみました。この機能は予定時期なしで進行中ですが、どんなプレイヤーがこの機能を使うかのフィードバックがあれば嬉しいと言っていました。ステーションボイスをもっと魅力的な選択肢にするためにどんな機能を追加していくかについて、TeamspeakやVentrilloのプレイヤーから意見を聞きたいそうです。
ステーションランチャーの不具合についてフィードバックを残したい場合は、ステーションランチャーやステーションボイスのフォーラムの議論にぜひ参加してみてください。
記事: Fan Faire: New UI Planned for Station Launcher
9.GU#52: オーダー・オブ・ライムの称号がもらえるって本当?
[SOE] Kaitheel says:
Mistymornさん、正解です。ラヴァストームで利用できるスートフットの称号とまったく同じように、クナークで利用できるオーダー・オブ・ライムの称号は完了したリピート可能なクエストの回数によって報酬されます。称号をもらうためにファクションはまったく考慮されません。
記事: Re:Order of Rime title
10.【EQ2Wire】GU#53とAAスライダー
Feldon says:
ファンフェア2009は将来について多くのアイデアと予定をプレゼンテーションしてくれました。が、特定の予定時期を明示されたのは数少ないいくつかだけでした。素晴らしいシェーダー3.0のグラフィック調整に加え、GU53では「シャード・オブ・ラブ」と「ミラガルのプラナーシャード」が準備されることがわかっています。けれども、GU53の残りとGU54は謎のままです。
こちらのスレッドでAA経験値スライダーがGU53に含まれる予定であることがわかって嬉しいです! 9月までにはまだ時間があるので、これは変更されるかもしれませんが、AAスライダーを2月まで待たなくていいことは明らかに良いニュースです。
個人的にはこの機能は他のどんな機能よりもプレイヤーをEQ2の低レベルのダンジョンに連れ戻すと思います。AA、クエストなどで友達とグループを組むために完全に柔軟性を提供してくれると思います。
記事: AA XP Slider in Gu53?
(おまけ)【4gamer】ATI Catalyst 9.3.1がリリース――Radeon X1000以前のGPUに「重大な修正」
佐々山薫郁 says:
「重大な修正」というのが何のことかは公開されておらず,詳細不明。また,機能の追加などは一切行われていない点も注意が必要といえ,「対象となるGPUを使っているなら全員アップデートすべき」とはさすがに言えそうにない。つづく
記事: 「ATI Catalyst 9.3.1」公開。X1000以前のGPUに「重大な修正」が
(おまけ)【産経ニュース】マイクロソフト、次期「Office 2010」のウェブ版を無料提供
次期「オフィス」無料提供へ MS、オンラインで
ソフトウエア最大手、米マイクロソフト(MS)は13日、表計算などを組み込んだ統合ソフト「オフィス」の全面改良版について、オンラインで利用できる無料版の提供を始めると発表した。米インターネット検索大手、グーグルがネット上で表計算ソフトなどを無料で提供しているのに対抗する。つづく
▲来年発売予定の「Microsoft Word 2010」。ブラウザ版なら無料で使える!
記事: 次期「オフィス」無料提供へ MS、オンラインで