4周年イベント、日本人スタッフに質問、ガーデンコンテスト、ファンフェア2009、シェーダー3.0
投稿日時: 2009-6-30 7:35
1.Sebilisサーバー4周年イベント: 今夜0:00から!
2.Sebilisサーバー4周年イベント: 789mkiiさんが日本人スタッフの皆さんに質問!
3.ガーデンコンテスト
4.ファンフェア2009: 日本人プレイヤーがイベントで表彰台に
5.【Guide Site】Oracle さんのファンフェア2009現地レポート
6.【EQ2Wire】ファンフェア2009、EQ2関連ニュースの総まとめ
7.GU#53: シェーダー3.0のムービー
勝手にまとめ
ざわ・・・ざわ・・・。
Sebilis4周年記念イベントは今夜と明日の真夜中開始です!
日時:日本時間6月30日真夜中から1時と7月1日真夜中から1時(2日間)
集合場所:シンキングサンドの港の橋の上
イベント内容:FestivaとPartyAnimalが会場で皆さんをお待ちしています!
記事: Sebilis4周年記念イベントは今夜と明日の真夜中開始です!
2.Sebilisサーバー4周年イベント: 789mkiiさんが日本人スタッフの皆さんに質問!
789mkii says:
4周年というわけで、MomochiさんとUrisanさん、Yukieさんに4つの質問です。(その他日本人スタッフの方がいれば是非御一緒に)
1.これまでの業務の中で「乗り越えて一番嬉しかった壁」はなんですか?
2.これまでの業務の中で聞かれて困った質問というのはありますか?
3.就任当時のエピソードや出来事で面白い話があったら教えてください
4.日本人プレーヤーに期待すること、5周年に向けての抱負など一言!
[SOE] Yukie says:
1. サーバー移動後にあった500以上のお問い合わせを片付けたとき(移動したばかりで、スタッフみんなが混乱状態でした)。
2. この質問です。
3. 後で怒られるので、言えません。。。
4. 数々の問題にも負けず付いてきてくれたプレーヤーの皆さんに感謝します♥ これからも負けずに付いてきてください!
[SOE] Urisan says:
1. (前略)拡張版が出る前は残業したり、いろいろな下準備したり…。TSOが出る時、朝4時出勤させられました。4AM〜4PMまで…。殺す気ですか?と思いました。SOEの日本チーム、皆とても頑張ってるんですよ! (^∀‘)
2. 困るのは、誰も気にしない様な事を論文位長い文章で質問される時…でしょうか。勿論ちゃんとテストしてからお答えしてますが、あんまり細かいトコは気にしない、気にしない。(^∀^;)(後略)
3. 就任してからEQ?にはまった事です。EQ?は、私が始めてちゃんと続けたゲームで、今までゲーム嫌いだった私が唯一マイペースで続けているゲームです。
4. いろいろ問題ありなサーバーですが、是非温かい目で見守って欲しいです。私は、未だプレーヤーとしてもGMとしても未熟ですので、いろいろご教授頂ければ助かります。(後略)
[SOE] Momochi says:
1.最初に私が行ったSebilis記念日イベントかな。多くのプレイヤーさんと出会い、楽しい時間を過ごして一体感が生まれ、私は一人ではなくこんなに沢山の素晴らしいプレイヤーさんが支えてくれているんだ、と実感できた時。
2.会社の方針などで答えられない質問に回答を求められた時
3.就任してすぐに2週間の休暇をいただいた時、皆さんには留守にします、と言って出かけたんですが、帰ってきたら"Momochiさん、ご結婚おめでとうございます"というスレッドが出来ていて、腰が抜けるほどびっくりしました
4.Sebilisが、常に皆さんに快適なプレイ環境をお届けできる環境になって欲しいと心から願っています。日本人のプレイヤーさんは本当に我慢強くてありがたいですが、SOEはそれに甘えて怠けて欲しくないですね。今後ともよろしくお願いいたします。
記事: Re:今日はSebilis4周年記念日
3.ガーデンコンテスト
エントリーNo.2 Kirikuraさん
そこは夜になると小川のあたりに沢山のホタルが飛び交うとても美しい場所だったのです。
注: ↓リンク注意。投稿者の方の画像リンクが壊れているため、パスワードのダイアログが表示されます!
記事: Re:ノーラスガーデンコンテスト!
4.ファンフェア2009: 日本人プレイヤーがイベントで表彰台に
[SOE] Momochi says:
日本人プレイヤーのZugalionさんとPatienceさんはファンエア開催中に行われた EverQuest2トーナメント"カーンの塔攻略"でUSプレイヤーに混じり、第2位に入る快挙を達成されました!お二人は最終日のバンケットで行われた表彰式で舞台に上がりました。
Zugalionさん、Patienceさん、おめでとうございました。Good Job
記事: ZugalionさんとPatienceさんがファンフェアで快挙!
5.【Guide Site】Oracle さんのファンフェア2009現地レポート
Oracle says:
なんだかんだと話をしている内に、受付の場所まで到着しました。私は4名の受付担当者が並んでいる一番右端へ
案内されたので、そこに向かってみると・・・。なにやら声をかけられ、おぉ、あなたかーw 見たいな流れに・・・。
なんと、その担当者さん、Raijinさんでしたつづく
記事: FAN FAIR 2009 その2
6.【EQ2Wire】ファンフェア2009、EQ2関連ニュースの総まとめ
Feldon says:
今夜遅くか、明日の朝一番に投稿したい何枚かの写真があります。すなわちAeralikさんのスライドのプレゼンテーションの写真です。情報元からお話しを聞くこはまったく別です。
Kalyynさんは私を抜いて、ファンフェア2009の要約のニュースを投稿してくれました。週末に急いでやった記事を整理してくれてプラス評価をあげたいです。
週末に送信した個々のニュース投稿を保存しました。まだ読みたければ、 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] にあります。
それでは、それ以上大騒ぎはなしで、2009年と2010年のEQ2の将来についてまとめです。
EverQuest II
- 新しい拡張パックは「センチネルズ・フェイト」です。
- 「EQ2: Sentinel's Fate」は2010年2月にリリースされる予定です。
- EQ1の「オーダス大陸」周辺をベースにし、エルーディン、ペインニール、ラトンガのロアをカバーします。ヴォイドのストーリーラインは2009年で終了します。
- 冒険、生産、ギルドレベルのキャップが90に増やされます。
- 2つの陸地ゾーンがあります(ストーンブラント山脈?)。
- 「ザ・ホール」――レベル82+のコンテストゾーン(スケイルボーンの聖所に類似)。3ウィングの構成で、キャラクターは真ん中に出現。
- 12個のグループインスタンス。
- 一部の既存のTSOのグループインスタンスはT9(レベル80〜90)版が利用できます。
- ギルドレベルは90に上がります。新しいギルドホールのアメニティとアメニティスロットがあります。
- この拡張パックでは新しい信仰はありません。T9のソロの信仰クエストもありません。
- 信仰のミラクルは再考されるかもしれません。
- グループとレイドゾーンは難易度でスケールします(冒険レベルではなく)。難易度の選択はPullをするときか、イージー、ノーマル、ハードのエンカウンターの難易度が設定されている特定のmobと戦うときに行われます。難易度のレベルはエンカウンターをスタートするやり方で設定されます(例: ボスが語りかけてくるので選択をします。選択によって、手下を送り込む、ボスが逃げるといった「イージーモード」になったり、ボス自身が戦ってくるといった「ハードモード」になったりします)。
- AA経験値スライダーは経験値を稼ぐときにその代わりにAAとして稼ぐ割合を設定することができます。
- AAキャップが250になります。新しいアビリティはクラス(KoS)とサブクラス(EoF)のAAツリーの底に追加されます(現在の最終アビリティの下)。これらの最終ラインのアビリティはパッシブで、詠唱される他のアビリティの特定のチェイン(連鎖)によって発動します。
- ミシカル武器は「No.1」武器にはなりませんが、別の(重要な)使い道があります。たぶんユニークなクラス定義のアビリティを入手するためのクリックアイテムとして使えるか、チャームスロットに装備できるようになります。
- グループ、ソロ、クエストはすべてレベリングのオプションを実行できるようになります。
サーバー転送、メールでアートワーク、ステーションキャッシュ
- 自動サーバー転送が数週間以内にステーションマーケットプレイスでご利用いただけます。価格は$25に落ち着く予定です。
- ヒューレットパッカード社の提供です――ステーションキャッシュで――高品質なEQ2関連のアートワーク(アントニア・ベイル、ルーカンなど)の印刷物、最終的にはゲーム内アイテム、そして自分のキャラクターの印刷物が直接ご自宅に配布されます。ギルド仲間の画像を含むハードカバーの本も検討中です。
- 将来にはステーションキャッシュで拡張パックや新しいゲームのキーを購入できるようにしていく予定です。
自動メンター
- 故郷の1つでNPCに「やぁ」して、5レベル刻みでメンターすることができるので(20、25、30、35など)、適切なレベルでクエストを完了したり、ネームドのエンカウンターを倒したりできます。この機能は他の人をメンターする必要がありません。また友達をメンターする人に与えられる追加ボーナスは提供されません。
- この機能の準備のために、既存のゾーンで長い出現時間があるネームドmobの一覧がタイマーを調整するために集められて整理されているところです。また低いレベルのコンテストゾーンも人口過多のケースでインスタンス化するようになります(シンキングサンド1、2、3など)。
EQ2アチーブメント
- XBox Liveに類似で、EQ2もアチーブメントシステムが用意されます。今回の拡張パックでは500〜700個のアチーブメントで出荷される予定です。この機能は古いスレイヤーの称号(「オークを5,000体倒した」)や冒険の称号(「ヘリテージクエストを20個完了した」)を統合し、さらに新しい称号を導入します。例えば、「レベル80のキャラクターを持っている数」「ハードの難易度でダンジョン/レイドを倒したかどうか」「メンター中に古いゾーンに戻って達成した」などです。
- EQ2にある代案の「アチーブメントシステム」(現在200ポイント)は混乱を避けるため、公式に「オルタナティブ・アドバンスメント(AA)」に改名されます。
シャード・オブ・ラブ、ミラガルのプラナーシャード
- GU53の予定に「ミラガルのプラナーシャード」があります。これは特定のボスに難易度のスケーリングの新しい仕様を使ったレイドゾーンです。
- 今年期待されているシャード・オブ・ヘイトの仲間に加わるもう1つのゾーンが「シャード・オブ・ラブ」です。このゾーンのストーリーラインはエロリッシ・マーに関連します。
新しいスタート体験と新しいスタートゾーン
- 新拡張パック「センチネルズ・フェイト」のリリースにあわせて、GU55では善のスタート都市として「ハラス」が追加されます。GU55はこの拡張パックを購入する/しないに関係なく、無料のダウンロードです。
- スタート種族は確認されていませんが、EQ1ではハラスはバーバリアンの故郷でした。
- ついでながら、この新しいエリアはかなり最新式で、新しい「EQ2のお試し版」として組み立ててられています。既存のEQ2のお試し版は巨大なダウンロードがあり、新規プレイヤーの勧誘では素晴らしいツールではありません。今回の新しいEQ2のお試し版はダウンロードサイズが最適化され、ストリーミング式のダウンロードで、新規プレイヤーのマーケティングツールの役を務めます。
- 「ニューハラス」のかなり初期のゾーンアートが紹介されました。
- ついでですが、ハラスを出ていくレベル20キャラクターの行動開始の場所になるので、サンダリングステップが見直される予定です。
クリティカルを与えるのは誰
- スペル、メレー、遠隔、ヒールを含むクリティカルダメージのステータスは単一の「クリティカル」のステータスに統合されます。各クラスはクリティカル係数を持ちます。したがって、同じアイテムでもファイターにはタウントとメレーのクリティカルを、レンジャーには遠隔クリティカルを、ヒーラーにはヒールのクリティカルを提供します。
- ダブルアタックと遠隔ダブルアタックは「ダブルアタック」に統合されます。ダブルアタックは他のスカウトに、遠隔ダブルアタックはレンジャーにもっと強力になるように適切な係数があります。
- レジストの種類が「ノキシャス」「エレメンタル」「アーケイン」「物理」に整理されます。アイテムの名称はさまざまな/ロア的な理由で変更されません。
レベルを過ぎた装備
- ライズ・オブ・クナークについて考えてみると、アイテムはレベル60で有効性がスケールダウンし始め、最終的にアイテムが冒険レベルよりも10レベル下になると「灰色化」します。そのようなアイテムの有効性は10レベルで33%ずつ減少されます。
レジェンド・オブ・ノーラス
- LoNのカードセット第7弾「ストームブレイク」は7/9(木)にライブへ行きます。これはヴォイドのストーリーの最終パートです。新しいルートカードは(1日1回)装備を完全に修理するクリック効果のマントが含まれます。
バフ
- バフの数とバフのキャストタイムが検討されています(特にサポートとヒーラークラスに対して)。特定のクラスはいつも同じ自己バフを使っていて、こうしたバフが再考されています。死亡しても持続するバフが何回もリクエストされましたが、確証はありませんでした。走りながらのバフがこの第一歩になります。
クラスバランス(バード、エンチャンター、サモナー)
- 現在の典型的なレイドのラインナップは、3〜4人のイリュージョニスト、1人のコウアーサー、3〜4人のダージ、1人のトルバドールを含みます。一方、サモナーやドルイドにはどんな席も提供されないことがよくあります。
- 一部のエンチャンターとバードのバフはレイドワイドになったり、4グループのそれぞれの1名に適用できるようになります。提示された例は、全4グループで各グループの1名に「Time Compression」を配るイリュージョニストでした。4人のイリュージョニストを持つことが1〜2人を持つことに比べて決定的な利点にならないような方法で今回は実現されます。
- 現在、ブリガンドの「Dispatched」や他のデバフはレイドやグループの状況で決定的です。一方、サモナーはテーブルでめったに席がもらえないことに気付いています。結果として、ローグのデバフはメレーに動作するように方向転換され、サモナーはスペルのアビリティをデバフするという新しい役割に踏み出すことになります。
- またローグに関して、ブリガンドとスワッシュバックラーはお互いにほとんどのレイドが1人ずつ持っていたくなるような代役のないアビリティを持っています。こうしたアビリティの一部は2つのクラス間で共通になるので、どんなローグでもレイドの状況で有効になれます。
- サモナーのペットの生存可能性が調査されています。大群ペットは適切なグラフィックの付いたスペルのように作用します(範囲攻撃の影響を受けるのではなく)。これらのペットはスペルデバッファーとしてサモナーの新しい役割に合うようにスペルのデバフも行います。
クラスバランス(ドルイド)
- 大ダメージに対処するときに、持続ヒールのスペルはウォードやリアクティブヒールより劣ることが認識されました(主にレイドやハードなヒロイックの設定で)。
- ドルイドの持続ヒールには、ターゲットが満タンのヒットポイントである場合、各Tick後のヒールが貯まっていき、スペルの消滅時に貯まったヒールがもっとも低いヒットポイントのグループメンバーに転送されるという新しい要素が追加される予定です。
トレードスキル
- Tier9では2,000個以上の新しいレシピがあります。
- Tier 9ではレアなローム(土)はありません。代わりに鉱石と宝石がエキスパート(中級3)のスペルを生産するために使われます。鉱石ノードは常に鉱石ノードとして再出現し、宝石ノードは常に宝石ノードとして再出現します。
- アドーンメントシステムを刷新して欲しいですが、少なくとも新しいアドーンメントのレシピはトランスミューターの生産専用になります。
- プレイヤーはティンカラーとトランスミューターになれるようになります。
シェーダー3.0
- EQ2はグラフィックの整備をされています!
- シェーダーはテクスチャを担当して、金属的な見た目、輝き、バンプマッピング、腐食具合(さび、腐敗)、光源効果などのエフェクトを適用する小さなコード部です。
- これらのコードが老朽化したシェーダー1.0からシェーダー3.0にアップグレードされます。GeForce 3以降、ほぼどんなグラフィックカードでも新しいGPUシェーダーを処理することが可能です。高い解像度では、初期段階のテストではフレームレートが大きく見れば同じままになることが示されました。低い解像度では、GPUシェーダーのフレームレートはかなり改善されると思われます。
- これは本格的なダウンロードにはなりません。各シェーダーは数キロバイトです。今のところ、3,000個のシェーダーがアップグレードされました。
- ネクチュロスの森は素晴らしく見えました。あらゆるものが気の抜けた豆のスープ、灰色の霧、単調な色ではなく、木や岩、敵のmobを映し出す暗闇の中のトーチといった全体のアイデアになっています。
- EQ2開発者は最初のスクリーンショットを見て、別のゲームと思ったそうです。
- さらに去年GPUに移行された「草の置き換え」がもっとパフォーマンス調整されます(既知のnVidiaカードの不具合)。
- 最終的にパーシャル効果もGPUに移行したいところですが、デザイン上の決定でパーシャルはアニメーションに結び付いています。戻って切り離さなければなりません。
- 「たいまつ」スロットに興味のある開発者がいるので、この機能は検討中です。
- 開発者は将来のアップデートでHDR(ハイダイナミックレンジ合成)をしたいそうですが、すぐに予定されているものは何もありません。
mobのデザイン
- もっと味があるアニメーションの付いた新しいmobのデザインに期待してください。かなり面白く、クールでクリエイティブな新しいmobのデザインと既存のmobに改良された見た目があります。
- 戦っているパンダ
- ディスプレイサー・ビースト
- 双頭のジャイアント
- 鍾乳石
- かかし
EQ2ごちゃまぜ
- 緊急用の「スタン+ヒール」はヒーラーにとって本当に害で、多くのエンカウンターに要求されることが知られています。再考中です。
- ウィザードの「Rays of Disintegration」は特定のキャスト順と仕事のリズムを維持しなければならないエンチャンターにとって非常に邪魔です。もっとメイジ中心のスペルとして再考されています。
- レンジャー――「Stream of Arrows」を再評価したいです。元々はオートアタックの補てんとして意図されていましたが、今はオートアタックが非常に大きいので、このアビリティを使うとDPS出力が落ちます。
- 意図よりも高いのですが、すぐにオートアタックのダメージを調整する予定はありません。
- ブルーザー/コウアーサー――Drag、Thought Snapは強すぎるので不可にしなければなりません。そうしないとmobが雑魚になってしまいます。
- コンジュラーのミシカルペット――このペットはコンジュラーにとってクラスを定義付けるものです。ただし、現在の仕様では、このペットはレベル80前半でレベリングがストップします。いずれ調査する予定です。
- パワー回復とバフのほかにエンチャンターに別の仕事を与え、特定のレイドエンカウンターはクラウドコントロールから利点があるようにします。
- クエストウィンドウは整備されています。クエスト一覧とクエスト詳細が横並びになります。
- 改良されたプレイヤーを「調べる」ウィンドウは通常スロットと見た目スロット、さらに多くのステータスを表示します。
- 2倍ボーナスのヴォイドシャードクエストをウェルカム画面に一覧できますか? はい。
- ヴォイドシャードはT9で価値がありますか? いいえ。T9アーマーには別のトークンシステムが使われる予定です。
- ACT解析――Gravitas、Chimes of Blades、特にキュアをACTで解析できるようになりませんか?(一部のヒーラーはキュアに時間を費やしていますが、ヒール解析には現れません)。考慮します。
- ギルドのラリーフラグ――ギルドのラリーフラグがある場所がわかる手段はありますか? すでにこのためにコーディングが行われました。ギルドウィンドウに置くとこのアメニティを持っていないギルドにとってやや無駄使いなので、戦略家に「やぁ」することを考えています。
- 変身で気が狂いそう?――GU52で種族の変身(玉石)は毎回ランダムな見た目を選ぶ変更が行われました。これはギルドホールのNPCにも適用されます。開発者でさえもこの変更にはイライラしているので、変身の見た目を設定する「マジックミラー」のアイテムを調査しています。ギルドホールのNPCにも類似の仕様を検討します。また一部の人は頻繁にさまざまな変身を使っています。「変身管理ウィンドウ」に期待してください。
- スマートルートがだんだんと実装されています。ミストマイア荘園の鍵のかかった宝箱はルートする各プレイヤーについて小さなスマートルートになっています。
- ウォード・オブ・エレメンツに向かうラヴァストームのエレベーターはその方向に続くように修正される予定です。これには多くの拍手がありました。
- 将来、採取のNPCは採取の貯蔵庫に自動的に預けます。
- ケレティンのハウスは透明な窓が用意されます。ケレティンとネリアックはもっと部屋がある予定です。
- EQ2:SFではさらに多くの新しいアーマーの見た目が登場します。ローブ以外にトップス、パンツなどメイジの見た目に本格的に新しい選択があります。
- 開発者はラトンガのマネキンのようなさらに多くのマネキン種類を追加したいと考えています。
- Bone Clasped Girdleに現在のTierのアップグレードが登場します。Bloodthirsty Chokerにはそれほどでもありません。
手に負えないキュア
- キュアはたぶん手に負えなくなってくると認識されます。個々のキュアポーションのキャストタイムが検討されるかもしれません。さらに特定の損傷(デバフ)は、キュアするとそのままにしておくより悪くなったり、キュアしても別の損傷が発動したりするような効果を得ています。このねらいは戦闘中ずっとProfitのCureボタンを眺めさせないことです。
これらの内容は登場するまでにもっと説明があると思いますが、2月の拡張パックに突入する前にEQ2チームがライブゲームのバランスに時間をかける内容として、2009年の残りについて目立った特長になるものと思います。
記事: Fan Faire 2009 EQ2 News Rollup
7.GU#53: シェーダー3.0のムービー
ke'la says:
(シェーダー3.0は)まだ初期ステージにあると言っていましたし、シェーダー3.0をサポートするDX10 GPUより古いGPUでうまく動作するかテストされていません。またイメージに関しては、しなければならない多くの最適化があると言っていました。ファンフェアで見せてくれたスライドショウのビデオがあるので、準備ができたらビデオをアップロードします。アップグレードは素晴らしい見栄えと思うのですが。
こちらにシェーダー3.0のスライドショウのパート1があります…。
パート2は質問と開発者からの回答です…、新しい個人の光源の話題を含めて。
▲「シェーダー3.0」で描かれたネクチュロスの森。
記事: Re:Shader 3.0
勝手にまとめ
- ヴォイドシャードはT9で価値がありますか? いいえ。T9アーマーには別のトークンシステムが使われる予定です。
ざわ・・・ざわ・・・。
