アップデートノート、次期拡張パック、決済システム、おまけ
投稿日時: 2009-6-9 15:44
1.GU#52: テストサーバーのアップデートノート(2009.6.8)
2.【Vulkoorさんスクープ】次期拡張パックに大きな手がかり!――「エルーディン」の運命は?
3.「ウェルカム画面」がうっとうしい
4.GU#52: amBXシステム対応、やっぱり延期に
5.ステーションキャッシュ: 種族変更ポーションの予定は?
6.EQ2の決済システムは壊れていませんか?――カードが拒否される、グローバルコレクトでトラブルが多い、など
(おまけ)【4gamer】ファイナルファンタジー14、成長システムの鍵は「武器」
テストアップデート(2009/6/8)
一般
- レンジャーやテンプラーのエピックにあるような属性の補正値は基礎をなす属性値が変化するときに適切にアップデートするはずです。
アイテム
- Precision Flightrift LeggingsのWoundingの効果はプレイヤーの遠隔クリティカル率からそのクリティカル率をベースにします。
- Cord of Innoruuk’s FavorのHate’s Fateの効果はシールド効率に加え、逸らし率を追加します。
記事: Test Update June / 8 / 2009
2.【Vulkoorさんスクープ】次期拡張パックに大きな手がかり!――「エルーディン」の運命は?
Vulkoor says:
Cusaさん、本当に? 今まで信用してもらえなかったのでしょうか? 事前情報を提供したのはこれが3つ目の拡張パックなのに…。
わかりました。行ってみましょう。特に記載がない限り、このすべての情報は5/27(水)付けのappearance.datファイルからのものです。
1) ご覧のモデルは「Frost Giant」として見た目データではラベルされています。知っているところでは、Frost Giantはベリオスにしか存在しません(eq.allakhazam.comのクイックサーチでこれが確認できると思います)。
▲ついに発見された「velious(ベリオス)」と書かれたアーマー。
▲GU#52で出現する「オーダー・オブ・ライム」を名乗る者たち。このモデルは「Frost Giant」。
2) 同じく新しいローキリックのモデルが追加されました(特にその種族用のアーマーとともに)。Chetariであるかどうかはわかりません。たぶん新しいプレイヤーの種族でしょうか?
▲「_exp06」のキャラクターにローキリック?
3) 2つの新しいゾーンへの参照が追加されました。「エルーディン」と「ニューハラス」です。お話しできることはエルーディンはダンジョンか、ダンジョンのシリーズで、Gazerがいっぱいいることです。ニューハラスについての実情報はありません。それから「シャード・オブ・ラブ」もあります!
▲衝撃のスクープ解析。「new_halas」「expansion_06/erudin」「_exp06/zones/dun_eru_*」が見える。
4) 新しいモデルのいくつかは既存の動物の氷バージョンです――ice crab、ice badger、ice boar、ice turtleなど。
5) キメラやケルベロスのような古典的な神話上のクリーチャー用のモデルもいくつかのバラエティで追加されました(キメラはEQ1の拡張パックDiscordシリーズで存在しましたが、そこには行かないでおきましょう)。
それから他のダンジョンとドラゴンの古典的な形式もあります。
6) 氷の船を引いているTurgansですか? そのモデルは「soga_dragon_turtle_northern」として参照されています。
記事: Re:Re:Re:The Order of Rime
3.「ウェルカム画面」がうっとうしい
[SOE] Brenlo says:
ええ、わかります。この機能はイライラすることがあります。少し調べて、もっと良くする方法を計画しているところです。LoNとマーケットプレイスの情報を表示することはほぼ確実ですが、それだけではなくプレイヤーが見たい妥当な情報を伝えることです。面白半分に考えているアイデアの1つは見たい内容をカスタマイズできるウィジェットを使うことです。この作業が進んだらアップデートしていきたいと思っています。
記事: Re:No more Welcome screen spam
4.GU#52: amBXシステム対応、やっぱり延期に
[SOE] Rothgar says:
GU52の〆切までにamBXの不具合のすべてを解決できないように思われますので、しばらく延期するつもりです。うまくいけば準備ができるまでにそれほどかからないと思いますし、将来のホットフィックスに含めることもできそうです。
記事: Re:Philips amBX?
5.ステーションキャッシュ: 種族変更ポーションの予定は?
[SOE] Kiara says:
チームはステーションキャッシュで購入するための「種族変更のオプション」の実装を予定していません。
ありがとうございます。
記事: Re:New Station Cash!(tm?) item: Change Race?
6.EQ2の決済システムは壊れていませんか?――カードが拒否される、グローバルコレクトでトラブルが多い、など
[SOE] TSR-DanielH says:
こんにちは。
将来にシステムが修正されるかもしれないものの、システムは壊れていません。インターネット上の支払いを受け取るので、単純にセキュリティチェックを実行する必要があります。カードがセキュリティチェックに失敗すれば、ほとんどのケースでその支払いを受け入れることができません。一部のカードはこうしたセキュリティチェックを処理しないので、そうしたカードは当社のサービスで動作しませんし、当社はそれを修正することができません。これが原因となるご不便にお詫びしますが、システムのこの側面は無くならないと思います。カードが単純に当社のシステムで動作しない場合は、Game Cardのような別の支払いオプションを調べてみることもできます。
記事: Re:Time to fix the apparently broken billing system?
(おまけ)【4gamer】ファイナルファンタジー14、成長システムの鍵は「武器」
[4gamer] noguchi says:
―――種族の数は五つですか。
河本氏:
それはまだお知らせできません。(中略)ただし,FFXIのジョブシステムとはまったく異なるものになると思ってもらっていいでしょう。その新しいシステムのキーになるのは「武器」です。武器をメインに,成長の仕方であったり,戦いの方法が変わるようなものですかね。ジョブシステムのコンセプトを拡大する方向で,武器の要素を取り入れたいと思っています。
―――戦闘は一対多ではなく,多対多になるとおっしゃっていましたが,その“多"というのが,どれくらいの規模になるのか教えてください。
河本氏:
もちろん,大規模戦闘というのも考えてはいます。ただ,“1体をタコ殴り"はもうそろそろいいかな,という思いがあります。敵もパーティを組んできて戦うようにしたいと考えています。つづく
▲E3 2009で発表された「エオルゼア」は世界名ではなく地方名とのこと!
記事: [E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー