SOEとSCE、アップデートノート、ギルドリーダー大集合、ブレルの日、ミスノーラス2008、影が消える問題
投稿日時: 2008-3-14 12:59
1.【プレスリリース】 SOE、PS3用オンラインゲーム開発でSCEと連携を強化!
2.SOEとSCEがオンラインゲームの開発で相互協力――SOEの業務は変わらず
3.【4gamer記事】 SCE、SOEをグループ会社に。
4.アップデートノート(2008.3.14)
5.LoN: アップデートノート(2008.3.13)
6.GU#43: 「ブレルの日」がライブサーバーに導入!
7.【ギルドリーダーさん大集合!】 集合場所は「フリーポート西区の広場」(予定)
8.ミスノーラス2008
9.GU#43: 「欲望」と「必要」のボタン入れ替えについて
10.影が消える問題
11.謎のロア「ガックからの脱出」――第2章が公開
12.【Guru Mods!!!!!】 Guruguruさん、次期拡張パックの手がかりを捜索開始!
勝手にまとめ
「EverQuest: Online Adventures II(仮)」だけは勘弁してほしい!
ソニーコンピューターエンターテイメント社(SCE)とソニーオンラインエンターテイメント社(SOE)がコンピューターエンターテイメント業界で連携強化へ
カリフォルニア州サンディエゴ&日本, 東京(2008.3.13付)――世界的なオンラインゲーム市場の強い成長にしっかりと提携していく戦略的な活動で、ソニーコンピューターエンターテイメント株式会社(SCEI)とソニーオンラインエンターテイメント社(SOE)は本日、2008年4月1日付けでソニーオンラインエンターテイメント社(SOE)が平井一夫さん(SCEIグループ最高経営責任者&取締役社長)に業務を報告することを発表いたしました。新しい組織はSOEの強力なオンラインゲームの専門知識を活かし、プレイステーションのビジネスをさらに推し進めることで両社の相互利益となるように意図されています。
「オンラインゲームとサービスはPS3のエンターテイメント体験のさらに不可欠な部分となるので、さらにいっそう密接にSOEと作業できることに興奮しています。」と平井さんは述べました。「この新しい組織構造は2社の専門知識を最大限に活用し、当社の消費者の方々に提供するエキサイティングなエンターテイメントの幅を広げることができるようになります。」
現在、サンディエゴに本社を置くSOEはソニーピクチャーズエンターテイメントの一部です。新組織のもとでは、SOEはPCとプレイステーション® 3(PS3®)用のゲームを開発し続け、SOEの取締役社長であるJohn Smedleyさんは平井さんに業務報告することになります。
「当社は次世代のオンラインゲームにとって、プレイステーション® 3を第一級のプラットホームにした素晴らしいチームの一部となれることにわくわくしています。」とSmedleyさんは述べました。「この動きは当社の可能性を広げ、新しくエキサイティングな方向へ当社の製品開発を拡大してくれるでしょう。」
記事: SONY COMPUTER ENTERTAINMENT INC. AND SONY ONLINE ENTERTAINMENT LEVERAGE EXPERTISE IN THE COMPUTER ENTERTAINMENT INDUSTRY
2.SOEとSCEがオンラインゲームの開発で相互協力――SOEの業務は変わらず
ソニーコンピューターエンターテイメントとソニーオンラインエンターテイメントがコンピューターエンターテイメント業界で相互協力
本日のプレス記事にてアナウンスされますが、2008年4月1日をもって、ソニーオンラインエンターテイメント(SOE)はソニーコンピューターエンターテイメント(SCEI)のグループ社長であるKazuo Hirai氏に業務報告をします。この新組織は、SOEのオンラインゲームでの強い専門知識を通して、プレイステーションビスネスに貢献し、相互会社の利益を図るものです。
SOEは現在ソニーピクチャーズエンターテイメントの一部ですが、この新組織のもと、SOEはコンピューターとプレーステーション®3(PS3®)コンピューターエンターテイメントシステムの開発を続けます。
SOEの日常業務には何の変化もありませんし、SOE社員は現在のままの仕事を続けます。私たちはこの組織変更に非常に興奮しています!SOE社長のジョン スメドリーがプレス記事で述べたように、"この変更は私たちの可能性を広げ、SOEの製品開発を新しい興奮に満ちた方向へ進めてくれるでしょう。"
記事: ソニーコンピューターエンターテイメントとソニーオンラインエンターテイメントがコンピューターエンターテイメント業界で相互協力
3.【4gamer記事】 SCE、SOEをグループ会社に。
[4gamer] ginger says:
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は本日(3月14日),Sony Online Entertainment(SOE)を2008年4月1日付けでSCEグループに加え,PLAYSTATION 3(PS3)向けのオンラインゲーム分野での連携強化を図ると発表した。
SOE自体は今後もサン・ディエゴを拠点とし,従来のPC向けオンラインゲームの開発/運営に加え,SCEグループとしての業務も行っていくとのことなので,SOEのPCゲームファンは安心してほしい。今後はSOEのグループ会社化によって,“オンラインゲーム化宣言"をしたPS3でどのようなタイトルが登場するか,要注目だ。
記事: SCE,4月1日付けでSOEをグループ会社に。オンラインゲーム分野で連携強化
4.アップデートノート(2008.3.14)
ゲームアップデートノート 3月14日
ゲームプレイ
- ダナクの生産燃料商人の欲深さは、リリスやバセジッドの生産燃料商人と同じぐらいかそれ以下にとどまるようになりました。
- 戦ったDominusのエンカウンターが何かするという不具合が生じていましたが、こちらは解消されました。
アイテム
- 『根絶する者のループ』に、適切な効果がつきました。(Trakanon から手に入れる他のアイテムも同様。)
ルーティング
- 『必要』ボタンと『欲望』ボタンが、反対に作用しているので、この度『キャンセル』ボタンが追加されました。
- クエストアイテムが希少レベルの場合は、『順繰り』に分配されなくなりました。
プレーヤーv.s.プレーヤー (英語サーバーのみ)
- 次のPvP令状を手に入れる前に、20分間のクールダウン・タイマーが作動するようになりました。
記事: ゲームアップデートノート 3月14日
5.LoN: アップデートノート(2008.3.13)
[SOE] Acadia says:
アップデートノート(2008.3.13)
****************************
一般:
- 「Band of the Chosen」のシナリオ報酬カードの配達を修正しました。
- プレイヤーが構造の列を変更できなかった試合作成のバグを修正しました。
- コレクションマネージャーやデッキビルダーで人にささやこうとしている間のテキストエラーは修正されました。
ゲームプレイ
- リンクしたユニットを適切に行使していないSummoned Minionを修正しました。
- Sarnak Whipcrackerは戦闘の終了前にすべての相手のユニットが倒された場合、ゲームをもうクラッシュさせません。
- Serve the SarnakはチャードックレイドのAIユニットにだけボーナスを適切に提供します。
- Plague of Ratsのユーザーインターフェイスは適切な値を反映します。
テキスト
- Razorfang Gloves用のテキストは正確にゲームプレイを反映するように調整されました。ゲームプレイの変更はありません。
- Overkingは正しい特長を表示します。
記事: Update Notes for March 13th, 2008
6.GU#43: 「ブレルの日」がライブサーバーに導入!
[SOE] Gnobrin says:
お酒の日が全サーバーでライブになっています!
お祭りは丸1週間、多くの主要都市で見つけることができます! ほろ酔いの冒険者とともに空になったワインの瓶の下で信頼を見つけられる「ブレルの酒場」に近くのポータルから旅してください。
[SOE] Momochi says:
本日より毎年恒例のBrew Dayイベントが始まりました!どうぞお楽しみください。
記事: Raise a drink to Brell!
記事: 酒の日イベントが本日より実装されました
7.【ギルドリーダーさん大集合!】 集合場所は「フリーポート西区の広場」(予定)
[SOE] Momochi says:
ギルドリーダー座談会は予定通り日本時間3月21日(金)深夜25時(金曜の真夜中過ぎです)より開始します。
ギルドリーダーさんはじめ、ギルドメンバーの皆さんの観覧も大歓迎します。ミス&ミスターコンテストの開催中ということもあり、コンテストに出場中の皆さんの登場もお待ちしています(時間があれば皆さんにも一言意気込みを語っていただきたいと思います)。
集合場所は西フリーポートの広場を考えていますが、もし集合場所のアイデアがある方はどうぞこのスレッドに返答してください。今回も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
記事: ギルドリーダーさん大集合!
8.ミスノーラス2008
エントリーNo.13 pipinn hosi'sさん
近くまでお越しになられた折には是非、自慢のお風呂に入りに来て下さいね〜。
エントリーNo.14 Milonさん
かわいらしく育ってきましたので応募させていただきます。
記事: Re:ミスノーラスコンテスト2008!
9.GU#43: 「欲望」と「必要」のボタン入れ替えについて
[SOE] Rothgar says:
この件はすでにホットフィックスのノートで記述されましたが、できるだけ「ミスクリック」を避けるためにもう少し注意を促しておきたいと思いました。
皆さんのフィードバックにもとづいて、「欲望」が先に表示されるように「必要」と「欲望」のボタンを入れ替えました。数週間でそれを変更することでさらに混乱が生じてしまうことが心配でしたが、長い目で見れば、この設定が他のルートウィンドウともっと矛盾なく一致していると思います。
フィードバック、ありがとうございます!
[SOE] Rothgar says:
光りものが「オープン」され、タイマーがスタートし、その光りものを拾い上げない場合は、その光りものは2分で消滅し、別のコレクション品でどこか別の場所に現れます。
NBG(ニード・ビフォア・グリード)は万人向けではないかもしれません(それがクジ引きを残した理由です)。
記事: Hotfix today: Changes to Need Before Greed window
10.影が消える問題
Elizadeth says:
この前ゴロウィンでふざけ回っていて、いつものようにしばらく後に影が消えてしまったことはかなり確実です(現時点でこのバグはすごくおなじみです)。が、それからゾーンすると…、影をもう一度見ることができました! ゴロウィンで影が消えていたことは、ほぼ100%確かです。ついに開発者の方はゾーンしたときに少なくともシステムをリセットする方法を見つけたのでしょうか? 問題が少なくとも一時的なものになるように。誰かこの変更に気付きましたか?
[SOE] TSR-DanT says:
どんな変更も聞いていませんが、さらに数日のうちにこの「変更」に気付くかどうかは興味深いです。何かお気づきのことがあれば、この投稿をアップデートし続けてください。
記事: Shadows disappearing issue - Worked around?
11.謎のロア「ガックからの脱出」――第2章が公開
[SOE] missdoomcookie says:
お楽しみください。
eq2players.station.sony.com/...tent.vm?id=1602
それから「Kaltuk Ironsteinのバラード」が演奏されるのを聴くために、もうすぐ公開されるポッドキャストにチャンネルを合わせることもお忘れなく。
▲あやしい。
記事: Escape from Guk: Part 2!
12.【Guru Mods!!!!!】 Guruguruさん、次期拡張パックの手がかりを捜索開始!
Guruguru says:
(前略)で、そろそろ出かける準備しないと遅刻なのでざーっと書きますw
インターナショナルサーバーの[EQ2/Locale]フォルダ内にある翻訳ファイルに気になる記述が
だいぶ前からあるのですがDATの2ファイルを「拡張」で検索をかけると「名称未設定の拡張パック」の記述が
これはもしや?!と思って解読しようとしてたのですが、素人の俺じゃさっぱりダメ(+_+)
つづく
記事: 気になる話題
勝手にまとめ
- “オンラインゲーム化宣言"をしたPS3でどのようなタイトルが登場するか
「EverQuest: Online Adventures II(仮)」だけは勘弁してほしい!
