Station Exchangeサーバー、ギルドOsanpo、ヴェンリルの動画、9.0点、マント
投稿日時: 2008-1-7 7:06
1.Station Exchangeサーバーでトラブル発生――「お金払ったのにアイテムが届かない」
2.ギルドOsanpo、RoK T4レイド「ヴィーシャンズ・ピーク」へ突入!
3.ギルドRat Empire、「ヴェンリル・サジール」戦の動画を公開!
4.【1up.com記事】 RoKが編集者レートで「9.0点」を獲得!
5.LoN: ルートカード「Cloak of the Sathirian Empire」のデザインに注目!
(おまけ) 2ちゃんねるに「リバイアサン」と「ヴェンリル・サジール」の攻略法がまた掲載! ネタバレ注意
勝手にまとめ
これが一番詐欺かも?
[SOE] Smed says:
こんにちは、皆さん。
皆さんが見ている問題をエンジニアにしっかりと調査させ、それらの問題を無視していないことを保証することをお知らせしておきたいと思いました。
問題の大部分は、当社と皆さんの両方を保護するもっと大きなレベルのセキュリティ対策を実装したときに始まりました。これまでの6ヵ月で詐欺活動の警急的な上昇が見られ、もっと優れた「詐欺診断基準(Fraud Screening Measures)」を実装しなければならない地点にたどりつきました。
この対策が多くの合法的なユーザーに問題を生じていることに気付き、この問題を解決するために作業をしています。
さらに若干のオークションが適切に解決されることを阻害する突発的に発生した他の技術的な問題もあります。
当社はこれらの問題を解決することに一生懸命に作業しており、(まずすべきだった)コミュニケーションを増やすことを確実にしていきたいと考えています。
これらの問題にお詫びして、この件を修正することに努めたいと思います。
記事: Status of Station Exchange
2.ギルドOsanpo、RoK T4レイド「ヴィーシャンズ・ピーク」へ突入!
[Osanpo] fylia says:
とても熱そうなゾーンだった。KBで落ちたらじゅっと。
(中略)
敵の密度が高くないわりにトラックにさっぱり名前がかからないところを見ると、ゾーンは相当広そうです。
記事: ※個人ブログなのでリンクは未掲載!
3.ギルドRat Empire、「ヴェンリル・サジール」戦の動画を公開!
ギルドRat Empire 対 ヴェンシル・サジール
動画を見る
(編注: 元記事が個人ブログなので、YouTubeへリンクさせていただきました!)
記事: Rat Empire vs Venril Sathir
4.【1up.com記事】 RoKが編集者レートで「9.0点」を獲得!
Everquest II: ライズ・オブ・クナーク (PC)
(中略)
スムースな統合
新しいゾーンは他のゾーンを含んでおり、その結果としてオーディオとビジュアルの重ね合わせは「東に2つ進むと――おお、怖っ。西に2つ進むと――おお、静か」のような不調和な感じがなく、これまでよりもずっと世界が繋がっているようにしています。デザイナーさんたちは間際になってパタパタとクエストを置くのではなく、コンテンツで動作するハイエンドなクエストのラインを制作することに多くの時間をかけていることも明白です。古くからのファンは前回のイクサーの首都「カビリス」や「カーナー城(EverQuest: ルーインズ・オブ・クナークで早期に出てくるダンジョン)」、「ヴィーシャンズ・ピーク」――リング・オブ・スケイルがある本当に壮観なレイドエリア――のような改修されたエリアを見てわくわくすることでしょう。
(中略)1年の開発は「ライズ・オブ・クナーク」を称賛に値する拡張パックに磨き上げました。PvPコンテンツが大きく無視され、中盤レベルのキャラクターは別の場所でレベルするとしても、SOEがついに全体のゲームに輝きをもたらすアドオンを企画したことは明らかです。
▲「世界が繋がっている」と高評価をつけたライターの人。
記事: Everquest II: Rise of Kunark (PC)
5.LoN: ルートカード「Cloak of the Sathirian Empire」のデザインに注目!
レジェンド・オブ・ノーラス: フォースウォーン、出荷週の金曜日!
12/19(水)、レジェンド・オブ・ノーラス用の最初の拡張パックがリリースされました! LoNのプレイヤーはオンライン戦略ゲームで新しいカードと挑戦を発見し、EverQuestとEverQuest IIはそれぞれのゲームでレジェンド・オブ・ノーラスの出荷とともに22枚の新しいルートカードを見つけることでしょう!
このレジェンド・オブ・ノーラスの拡張パックで導入されるマントはこれまでにゲーム中で見られた最高のマントで、「Cloak of the Sathirian Empire」も例外ではありません! クナークが提供する最高の布と金属製品から作られたこの素晴らしいマントを手に(またはクローに!)入れ損ねないようにしてください!
記事: Legends of Norrath Forsworn Launch Week Friday!
(おまけ) 2ちゃんねるに「リバイアサン」と「ヴェンリル・サジール」の攻略法がまた掲載! ネタバレ注意

(参考)RoK T3ボス「リバイアサン」の攻略方法
リヴァイアサンについてるBuffのせいで65%ダメージカットされ、スペルの反射を頻繁に行うので戦闘が長期戦になるのみ。
リヴァイアサンの攻撃はMTが少し距離とれば当たらないからハメ殺し可能。
長期戦を強いられるけどT1の各ボスより弱い。
注意点としてはリヴァイアサンの体内に入り、T1エリアで手に入れたアイテムを使用すること。
使用しないと1%から削れなくなる。
体内への入り方は、リヴァイアサン戦闘前の雑魚が出す変身アイテムを使う。
戦闘を短時間で終わらせたいなら、変身アイテムを使用して体内に居るソロMobを倒す。
ソロmobを倒すとヴァイタルリキッドというリヴァイアサンに直接ダメージを与えるアイテムが手に入る。
再度変身アイテムを使用して体内からリキッドを使用すればリヴァイアサンに2〜4%ほどのダメージ与えられる。
何度も繰り返すことにより短時決戦も可能になる。
(参考)RoK T2ボス「ヴェンリル・サジール」の攻略方法
まずVSを倒すためにはT1エリアで出るアイテムが最低2つ以上欲しい。
VSの背後に像が2つあるので、戦闘開始直後T1アイテムを所持してるメンバー1〜2名は向かう。
一人でも像の監視は可能だが、2人居るほうが安全。
そのメンバーは終始像を監視して、T1アイテムを使用する。
失敗すると84epicの像が襲ってきて全滅する。
次にVS本体について。
反撃でfearにされるためウォークモード+C推奨。
痛いAEは無いが、毒のアイコンが付くAEを使ってきます。
毒を早くCureしないと即死級のダメージが来る。
可能なら各自ポーションを用意して自前で消す。
像の監視と毒AEのCureが出来れば60%台までは削れます。
65%あたりでT1のアイテムをVSにも使用する。
その後消せないアーケインが全員についたら本番です。
アーケインが付く前にやらなければならない重要なポイントがパワー調整です。
アーケインが付いた時にパワーが65%以上だと即死級のAE、35%以下だと85のEpicが沸きます。
ですからアーケインが付く前にパワーを36%以上65%未満に揃える必要があります。
50%前後を維持する事を推奨します。
またパワーが減らせなくて困る場合はスクリプトを使用しましょう。
アーケインは戦闘終了までついてるのでパワー調整も同じく戦闘終了まで必要になります。
またパワー調整を妨害するDebuffマナサクリファイスをVSが使用してくるようになります。
このDebuffが付いてる人はパワー消費が3倍近くになるため気付かないと35%未満にすぐなり、雑魚が沸いて壊滅となります。
Debuffアイコンを表示するウィンドウを出すか、ダメージログを凝視してると分かります。
くらった人はCAやスペルの使用は辞め、切れるまでじっとしててください。20秒ほどで切れます。
慣れてくると死因のほとんどはマナサクリファイスになるでしょう。
あとマナサクリファイスは来たと同時にパワーを1000前後減らされたりもするため、
35%ぎりぎりを維持してるとEpicを出してしまいます。上記に書いたように50%前後を維持するようにしましょう。
またアーケインWardのポーションを使用するとマナサクリファイス対策になります。
死者が出てしまった場合の注意点を書きます。
ほとんどのRezやリバイブをするとパワーが20%台で復帰することになるでしょう。
これでは復帰と同時にEpicが来てしまい全滅を招きます。
なのでリバイブは禁止、Rezは蘇生時にパワー50%台まで回復する物のみとなります。
RatではMSTのみRezを許可されていました。
SPで買えるRezアイテムも緊急時にあると良いので用意すると良いです。
記事: ※2ちゃんねるなのでリンクは未掲載!
勝手にまとめ
- お金払ったのにアイテムが届かない
これが一番詐欺かも?
